1/700 ハセガワ × アオシマのコラボ商品です。
|
水転写シールのバイナルパターンは2種類付属。薄いほうでも落ち着いて綺麗ですが、濃いほうはブラックライトで発光します。
|
エッチングシールは接着力が弱いのが難点。
塗装してから貼りました。 |
|
いつもの通り、カラーリング指示は参考程度で設定資料やBDを観て劇中イメージに調合しました。
|
ハセガワのウォーターラインシリーズがベースですが、相変わらず派手なランナーですね。
当然、汎用ランナーの細かいパーツはほとんど余ります。。 |
金剛級共有ランナーですが、全てが共有という訳ではありません。
|
霧仕様の艦底部はアオシマ製。
|
ウォーターラインで組むとこんな感じ。
|
さすがにこういうパーツ構成してくれると色々と妄想し嬉しくなっちゃいますねw
|
それぞれを組み合わせます。
|
もちろんサイドバルジ同様レドームも別パーツです♪
|
ウォーターラインが旧キットなだけに完全にピッタリとは合わない感じ。
気になってしまうのはB社製品に慣れてしまっているから? |
そんな訳で、色々と遊べちゃいますね♪
取っ組み合いでもさせようかしら? |
ピンクの光沢が強すぎるのでトップコートは艶消し。
劇中のイメージになりました。 |
艦橋は薄いパーツを何層にも積み上げる構造。さすがに小窓は再現したいですね。
|
バイナルパターンは切れやすいので透明な部分まで一体となっております。
貼ってから線に合わせてカットしました。 |
こうして見ると、やはり建築物な感じがします。
|
やはりエチングパーツでディティールアップしたくなります。
|
後ろ姿は意外とスマート。
|
さすがに大戦艦だけあって迫力あります。
|
スラスターはもっと大きいほうが良いですね。社外パーツに変えたいところです。
|
後は特に寂しいかな?
|
パーソナルマークは凹凸に合わせてカットする必要があります。ちょっと難易度高い。
|
この角度、意外と好きかも。
|
煙突周辺はもう少し繊細でも良いかと。。
|
艦底の水転写シールはバランス取るのが難しいです。細かいシールは剥がれ易いので注意。
|
ブラックライトで発光します。
ちょっとオレンジがかっています。 |
派手な分、綺麗ですね♪
|
上司がこんなコトするから部下もハチャメチャするんですよ!
|
ヒエイ!聴いてくれ!!
|
あなた方が海に出てくる限り、霧は攻撃します!
|
誰もが幸せになる為に生まれて来たんだ!
大きさ比較ですw |
ちなみに従順との比較。比べるとやはり大戦艦ですね。
|
イイね!0件
ライブ・イベント等参戦履歴 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/15 22:15:50 |
|
MACROSS PORTAL カテゴリ:Favorites 2017/01/07 21:02:35 |
|
海女人屋 カテゴリ:Favorites 2016/08/26 23:33:53 |
![]() |
トヨタ アクア 生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ... |
![]() |
トヨタ アクア 2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ... |
![]() |
トヨタ アクア 2012.03.30納車 |
大戦艦ヒエイ