• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただvoの"はねる ゆりかご" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2018年8月3日

レーダー探知機用 無線LANカードを自作してみました☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
COMTECさんのレーダー探知機 ZERO 705V を導入後、付属のmicroSDをパソコンに挿入してデータ更新をしたのですが、コレがなかなか面倒なんです…(=_=)←普段パソコンを使用しないので出すのが億劫
2
COMTECさんの近年の機種はオプション品として販売されている無線LAN内蔵SDHCカードを使用するとカードを取り外さずにデータ更新ができるらしいのですが、コレがまたお高いんです…Σ(T▽T;)
3
COMTECさんのホームページでは『Radar SD Creator』と言う、本体付属のSDカードに内蔵されているシステムデータを復元させるダウンロードページを公布されているので、市販の無線LAN内蔵SDHCカードを使用して自作できないか挑戦してみる事にしました(;゜∀゜)ドキドキ

オプション品と同スペックのTOSHIBA製 無線LAN内蔵SDHCカード(日本製)
¥3350(7/28当時)から¥300 OFFクーポンを使用して¥3050で購入☆
4
正規オプション品の半額以下で購入した無線LAN内蔵SDHCカードが到着♪

日本製ながら海外パッケージ品なので、まともに読めるのは裏面左下の『特定の海外国/地域向け製品のため、日本国内でのサポートは受けられません』の一文だけ…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

もし、今回の自作に使えなくてもデジカメに使うから良いんだかんねo(*`ω´*)o
5
こちらがCOMTECさんから公布されているRadar SD Creator ダウンロードページ(レーダー探知機対応機種専用)
http://www.e-comtec.co.jp/app/radar/radar_sd_creator/

作業手順も載せていただいてるので、パソコンの苦手な私でも何とか出来そう(^人^)
6
パソコンにSDHCカードを挿入してLet's try!!

使用機種はZERO 705Vなので

『▼お使いの機種を選択してください。』

で【ZERO 705V】を選択してしまうと本体付属の通常のSDカードができてしまいます。←1番上の写真、やらかした(笑)

オプション品のZERO 705V専用 無線LAN内蔵SDHCカードのシステムデータをインストールしたいので選択するのは【WSD16G-705V】になります。
7
コピーやら何やらで結構時間がかかりますが、とりあえず完了したみたいなので本体にSDHCカードを入れて起動です。

スマートフォンのテザリング機能でペアリング接続するとアイコンが点灯して…ポチッとな♪

更新できたぁぁぁ\(^o^)/
8
今回の自作無線LANカード作成は、他のCOMTECユーザーさんが自作されている記事を見つけた(ZERO 705Vより古い機種ですが)ので同様にチャレンジしてみましたが、購入するFlash Airカードをケチって第3世代の物(W-03)で作成しようとすると失敗するらしいので、何事もケチり過ぎない事が大切です(笑)

スマートフォンのテザリングONでレーダー探知機を立ち上げると自動更新されるので、とっても便利になりました♪
【追記】
自宅にWi-Fiルーターを導入したので、起動時に毎回自動更新されるようになりました:*(〃∇〃人)*:

同様に自作される方は自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

燃料キャップの塗装

難易度:

燃料キャップの塗装準備2

難易度:

スーパーエアーフローの塗装1

難易度:

ステアリング 流用

難易度: ★★

スーパーエアーフローの塗装準備2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月21日 22:02
Σ(OωO )なるほど!
お疲れ様です&ありがとう!
おかげさまで
今、頭の中で新しい無線LAN活用理論が
発生しました♪
ヤバい、ヤバいハァハァ*´Д`*)ハァハァ
Amazon見てくりゅっ!
三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルルルル
コメントへの返答
2018年8月22日 7:35
かめちゃんさん、おはようございます~\(^o^)/
おっ(*゚Д゚*)!! 新しい無線LAN活用理論ですと~(^q^)♪

無線LAN内蔵ってとても便利です☆
新しい活用方法、楽しみにしてますね~三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルルルル(笑)
2018年8月22日 15:13
めんどそうな感じなのでやはりパソコンでダウンロードからコピペ派ですね~
コメントへの返答
2018年8月22日 20:01
当方、月に1・2回の報告書作成くらいでしかパソコンを使用しないので…

レーダー探知機からSDカード抜く⇒
棚に収納しているノートパソコン&バッテリーケーブル&マウスを出す⇒
電源入れる…更新やらで立ち上がるの遅い(笑)⇒
スマホのテザリング接続でアプリを立ち上げる⇒
インストールする⇒
パソコンを片付ける⇒
SDカードを入れてエンジンかけて(休日しか乗らない)更新する

…やっぱり面倒すぎるwww

これから毎年数回やる事を考えると時間工数的(1回あたり20分以上!?)に、無線LANカードを買った方が良さそうだったので、今回の自作に至りました~(笑)
2018年10月30日 16:21
パソコンで中身のデータを見ることが出来ますか
宜しくお願い致します
コメントへの返答
2018年10月31日 7:38
はじめまして、おはようございます。

『パソコンで中身のデータ』と言うのは、作成したSDカード内のフォルダ等の事でしょうか?
2018年10月31日 8:30
作成したSDカードの中身です
立ち上げ時の写真とかをSDカードに入れたいましたので、その写真を無線LANSDカードに入れようと考えています、そのため、PCに接続するする必要がありますが、無線LANSDカードをPCに入れると、”フォーマット”の画面が出ています。そのため、PCで、無線LANSDカードの中身を見たいときどうすればよろしいのですか。コムテックに電話してもつながらず困っています。方法がありましたらお教え願います様宜しくお願い致します
コメントへの返答
2018年11月4日 12:44
回答になっているか分かりませんが、作成したSDカードの中身の写真を載せます。

なお、パソコンでSDカードの中身を見たいだけであれば PC ⇒ SDカードスロットルのフォルダ (当方は G; でした)をクリックすれば見れると思います。
2018年11月4日 13:30
ただvo さん
こちらもネットを調べましたら、無線LANSDカードの場合、たまに
”フォーマット”出ますが、無視をして、SDカードが入ったドライブを
クリックすると、中身が見えました.
どうも有難う御座いました。
コメントへの返答
2018年11月4日 14:22
解決されたなら良かったです(^-^)

プロフィール

「待ってろよ~🏟️ピースウイング広島🚗💤」
何シテル?   08/16 01:39
SUZUKI CervoSR と ABARTH595 Competizione に乗っています☆ クルマもオーナーも小さいですが揃って燃費悪いです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルフィルター&エンジンオイル交換(SELENIA ABARTH 10W-50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 06:37:41
モンスター リバイブ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 01:38:28
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:04:32

愛車一覧

スズキ セルボ はねる ゆりかご (スズキ セルボ)
常時満員乗車でギュウギュウ詰めの 『ゆりかごファミリーカー』です☆
アバルト 595 (ハッチバック) アバルちゃん (アバルト 595 (ハッチバック))
このたび セルボが結んでくれた御縁 により、 ABARTH595 Competizion ...
スバル R2 R2ちゃん (スバル R2)
セルボちゃんエンジンO/H中の代車として期間限定でスバリストになりました♪ 可愛らしい ...
スズキ セルボ SRじぃちゃん (スズキ セルボ)
ヨッシィー の愛車 1型のGグレードながら純正OPでオートライトにウィンカーミラーも付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation