
写真は1月に購入したミニカーです。
ギャランGTOは、トミーテックお得意のバリエーション展開。
こうやって、ジワジワとバリエーションを増やして、いつかオレンジのMRが出せる日が来るといいですね。(本家トミーのGTOがMRなんですよね…)
それから、トミカリミテッド100品番達成記念として、初代セドリックの無塗装ボディを磨きクリアコートを施したモデルが出てきました。
…え~メーカーは100品番とか言ってますが、実際には色違いだなんだで、その数倍くらい出してきたような気がします。毎月それにつきあった結果、棚が足りなくなってます(笑)。
それはさておき。
ダイキャストに磨きをかけるとこんなに美しく見えるのかと惚れ惚れするような出来栄えです。
上から下から斜めからマジマジと眺めてしまいました(笑)
メーカーのHPには、
「手作業で磨くという製造法の性質上、個体差があります。 全く同じ状態の製品はありませんので、ご了承 ください。」とありますが、こんなところもファンの心をくすぐるかも知れませんね。
このシリーズがはじまったとき、正直に言うと
「トミカにこの価格は高いんじゃないかな~。オレは嬉しいけど、世間ウケするとは思えないな~。ま、そのうち無くなるわ…。」位に思っていました。
でも、もう7年もコンスタントに続いてきたのですね。スゴイ事だと思います。
これからも、クルマ好きを唸らせるモデルの発売に期待したいところです。
【1月購入車種まとめ】
①トミー:トミカリミテッド127
日産 セドリック ワゴンパトロールカー
②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
TLV-42b 三菱デボネア (銀) 64年式
③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-103a いすゞベレット パトロールカー(警視庁)
④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N37a 三菱ギャランGTO 2000GSR 1974年式 (緑)
⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N38b 三菱ギャランGTO 2000GSR 1975年式(白)
⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-100番記念 日産セドリック
(追伸)
明日、神奈川県は湘南平の
「おはしょう」にお邪魔したいと思っています。
エコパとどちらにするか迷ったのですが、SVXで行くと熱烈歓迎していただけるらしいので(笑)。
冗談はさておき、明日お会いできる皆さま、宜しくお願いいたします!
ブログ一覧 |
ミニカー | 日記
Posted at
2011/02/05 23:02:37