• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスタさんのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

10年褪せなかった価値

10年褪せなかった価値購入から10年が経ちましたが
次の車になりそうな琴線に触れる車は
現れていません。
Posted at 2025/09/02 20:58:36 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年04月10日 イイね!

愛車と出会って13年!

愛車と出会って13年!4月14日で愛車と出会って13年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特にありません

■この1年でこんな整備をしました!
バッテリー充電と自賠責60か月分更新

■愛車のイイね!数(2024年04月10日時点)
17イイね!

■これからいじりたいところは・・・
楽しく走れる維持活動

■愛車に一言
これからも宜しく😉


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/04/10 14:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月30日 イイね!

パスタさんの東北漫遊記(その4:おのぼりさん東京を行く編)

パスタさんの東北漫遊記(その4:おのぼりさん東京を行く編)9月28日にSUGOで開催された
S660Fan time & オートクラフト走行会に
参加するため
会社のショートバケーション休暇を利用して
SUGO&東北漫遊してきました。

今回は漫遊4日目、福島県白河市から東北を離れ東京の親せきや友人邸を訪ねて
首都高を走って夜行移動で帰宅したおのぼりさん東京を行く編です。

白河市のホテルの朝食を7時に頂いて(またもやカレーが無かった)
8時前に出発!
葛飾区は青戸のトミーテック近くの親戚のお家迄、移動の途中の都賀西方PAで


ドリンク休憩をして東北道から首都高に接続して四ツ木で降りて
国道6号を北上して親戚のお宅へ
軽く挨拶とお土産だけのつもりが、昼食までご馳走になりました。

本来の予定だと友人の都合で友人の帰宅が午後2時以降になるとのことで
千駄ヶ谷のホープ軒でラーメン喰って神宮あたりで暇をつぶす予定でしたが

予定変更で向島から首都高に一旦乗って駒形PAで休憩することに変更!
…したのですが、ついうっかりセンタートンネルとシートの間に
スマホを落下させて回収に悪戦苦闘する時間で
待ち時間が潰れましたw

友人から”帰宅したのでいつでも訪問OK”と連絡があったので
駒形PAから離脱して三軒茶屋の友人宅へ。

彼とは同じ住宅団地(アパート群ではなく新興住宅地)で
小学校・中学校・高校と同期なんですが
学生時代は”親友”と言えるほどの仲ではなく
どちらかと言えば”共通の友達を介した仲間”って感じでした。
しかし、時間が過ぎて同窓会等でお互いに”乗り物馬鹿”だという事が判明し
意気投合して今に至るといった感じです。

彼は現在、先祖伝来のこの地に父親との2世代住宅を構えていて
今回はそこのガレージに訪問したという訳です。

到着した際には”彼のお父様”が興味を引いたらしく

広島からSUGOに行ってたんだって?何秒?52秒台!すごいねぇ~
筑波は?え?11秒台!これは早いねぇ~僕の時には…と
談笑していたらお父様には女神湖で開催されるイベントの
エスコートマンが車で来られたのでそれに乗って移動されました。

S660を玄関前に止めて、ここからは盗難等の危険もあるので
ガレージ内の車両は見せずに


ガレージの雰囲気だけでも皆様に提供。




イギリスのバックヤードみたいな雰囲気がプンプンする素敵なガレージでした。

ガレージの中で
お互いの近況や、バイクの話、車の話、地域の話
バイクがすぐ壊れる話、海外発注の罠の話、
昔の仲間の話、学校の当時の話、サーキット攻略の話
レイ・ハラカミの話、トーベ・ヤンソンの話など
イロイロお互い話しました。
やっぱりこんだけ人生過ごしてるんだから、話題尽きないよね😉

そんなこんなで夕刻も過ぎたので夕飯に友人のエスコートで
近くのイタ飯屋さんに。


流石はお洒落な街のレストラン!友人も雰囲気バッチリです。
ココでも談笑は尽きなかったのですが、
そろそろ広島への帰宅スケジュールを考えて
20時頃に友人と別れて
東名→新東名→伊勢湾岸→新名神→中国道と日を跨いで仮眠を取りつつ移動して
朝食は


社PAで朝ラーして、自宅には結局11時前に帰りました。


走行距離はハイドラ上は凡そ1070kmでした。

今回の東北漫遊、約3570km 無事問題なく完走できました!
今回のイベントで出会った皆様に本当に感謝です。

次回は
10/21タカタサーキットで開催の
コムテック&ブラストエンジニアリング走行会rd.2です。
Posted at 2023/10/10 02:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車アソビ(ドライブ) | 日記
2023年09月29日 イイね!

パスタさんの東北漫遊記(その3:北東北ワインディング堪能編)

パスタさんの東北漫遊記(その3:北東北ワインディング堪能編)9月28日にSUGOで開催された
S660Fan time & オートクラフト走行会に
参加するため
会社のショートバケーション休暇を利用して
SUGO&東北漫遊してきました。

今回は漫遊3日目、弘前市の”津軽岩木スカイライン”を含めた
北東北ワインディング堪能編です。
6:30にホテルの朝食を

…カレーが無い😥😥😥 -20点

9月29日の津軽岩木スカイラインはイベント開催の為
8時~8時30分までに入場して登らないと午前中は通行禁止となっているので
8時前に料金所へ。
料金所のスタッフに
”午前中は下りれませんよ?大丈夫?”と聞かれましたが
”テントもあるので上で寝て待ちますw”と答えて料金払って無事入場。
この有料道路は岩木山の8合目までの登りコースなんですが
これが

写真の通り”69のヘアピンからなる有料道路”となっていて

ハイドラの走行軌跡もこの通り


上りの走行動画も撮ってたんですが、ガスってるので未UPです…
12時まで暇なのでテントでも貼るかって道具出して周りを見たら


やっぱり熊出るのでテント貼るのは中止😅
車の中で仮眠したり、イベントスタッフにイベントの内容聞いたり
(なんでも山頂からスカイラインの車道を歩いて降りるイベントらしい)
レストハウスで食べ物食ったり
PCで昨日のサーキット動画を仮編集したりして時間をつぶしていたら
廻りのガスっていた景色も晴れてきたので300㎜ズームパワーで一枚。


奇麗に撮れました。

通行止め期限の12時を若干過ぎて通行許可が下りたので
無事下山。
下り動画はこちら


スカイラインを完走したら次は”嶽きみ”を買って
フロントBox内で温めて食べる予定だったのですが
”嶽きみ”は9/20で終売だったらしく…😥😥😥

”嶽きみ”は買えなかったけど、弘前と言えばリンゴって事で
弘前リンゴ公園へ


採ってはいけないけれど、あっちにも、こっちにもいろんな品種のリンゴの木が!
先ずは腹ごしらえに食堂へ。

なぬ?リンゴラーメンとな? って事で早速リンゴラーメン注文!


リンゴの風味はチョットするけど、旨いね、コレ!
美味しくいただきました😋

このリンゴ公園からの岩木山が

…あれの8/10位は午前中に登ってたんだよねぇ。車で。

リンゴ公園のリンゴはチョット美観的に合わなかったので買わずに
その他のリンゴ加工商品を買って次の目的地へ

高速乗って碇ヶ関icで降りて国道282号坂梨峠へ
走行動画はこちら


これでも主要都市を短絡する国道なんだぜ!(サカナシと言いつつ坂ばっかり)

楽しいワインディングを南下したら
秋田県は小坂町のこちらのお店へ


絶品のメンチカツとコロッケを複数買いました。
美味しかったです😋

小坂icから再度高速乗って鹿角八幡平icで降りて国道282→341と渡って
秋田県道23号八幡平アスピーテラインへ
ナカナカの高速ワインディングで県境まで。
県境の3差路を松尾鉱山側の岩手県道23号方向へ
走行動画はこちら

下りのアスピーテラインもナカナカの高速ワインディングで楽しめました。

御在所から分岐して松尾鉱山アパート群跡へ


こんなスキー場のような場所にたくさんの人が生活してたんですねぇ

そろそろ日が暮れそうなのでサッサとアスピーテラインを下って
松尾八幡平icからまたまた高速に乗って南下。
途中のSAでドリンク買って


白川icで降りて本日のホテルへ
21時前に到着しました。



走行距離はハイドラ上は凡そ580kmでした。

次回は
パスタさんの東北漫遊記(その4:おのぼりさん東京を行く編)です。



Posted at 2023/10/10 00:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車アソビ(ドライブ) | 日記
2023年09月28日 イイね!

パスタさんの東北漫遊記(その2:SUGOエンジョイ編)

パスタさんの東北漫遊記(その2:SUGOエンジョイ編)9月28日にSUGOで開催された
S660Fan time & オートクラフト走行会に
参加するため
会社のショートバケーション休暇を利用して
SUGO&東北漫遊してきました。

今回は漫遊2日目、メインイベントのSUGO走行会です。
6:30にホテルの朝食を
自分の車を見ながら食べて、ヤフーナビに従ってSUGOへ
途中で通勤快速GTRさんの”伊予のなんちゃら”を
目の前で見本を見せられつつゲート前に

芋煮会場があるのが”さすが東北って感じ”ですよねぇ

ゲートを間違えてて待ってた通勤快速GTRさんと一緒にパドックへ


コースでは

耐久用? GT4用? なぞのNSXとか走ってました。
しかし、最近動体モノ撮ってなかったから腕落ちてるなぁ😅
(一応MFで取ってます)

SUGOはリニューアル前の20年11月に走ってたんですが
ピット周りがリニューアルされてました
前回のピット


今回のピット


ピットレーンからの景色もこんな感じに
改修前


回収後


自分が前回走った感触ではSUGO攻略には
コレを1コーナー、3コーナー、SP in-outで意識して走らせること


コレをコース図に描いてイメージして走る事、


そして最後の10%勾配を出来るだけドロップせずに走る事
コレが出来ると良い感じに走れると試算して臨みました。

先導(ウォームアップ)走行の2周を終えて、
空気圧をF:2.2/R:2.2にセットして6週走行→ピットイン
走行間Best:1’56.892

ピットで再度空気圧をF:1.9/R:2.1に落として
減衰をF:そのまま/R:2段締め
自分も飲水補給し再度コースイン
8週走行→ピットイン
走行間Best:1’54.656

ピットで再度空気圧をF:1.9/R:2.1に合わせて
減衰をF:そのまま/R:更に1段(合計3段)締め
自分も飲水補給し再度コースイン
7週走行→ピットイン
走行間Best:1’54.041

ピットで再度空気圧は弄らず
減衰も弄らず
噴霧器に氷と水を補給し
自分も飲水補給しコレが最後のコースイン
9週走行→走行終了
走行間Best:1’52.541でした。

BestLapの動画はこちら


BestLapの次の周回にカモシカがグリーンにいたりしましたが

人も車も何とか無事に終了迄完走できました。

人一倍荷物持って来てたので撤収にも人一倍時間がかかって
景品もラス1でしたし、去る時も誰もいませんでしたが
前回に比べ5秒早くなっていたので
”まだまだ走りこめばタイムアップしそうな”そんな感想が持てる走行会でした
TAKEさん、日向さんありがとうございました。

走行会の後は村田icの手前のガススタで給油して
先ずは”仙台ハイランドサーキット跡地”へ

現在はメガソーラー発電所になっているようです。
強者共の夢の跡…

そしてそこからすぐ上流にあるニッカの宮城峡醸造所へ
コレと

コレ

の他にも頼まれモノとか購入。

その後は山形道を通って月山湖PAへ

山菜蕎麦を美味しくいただきました😋

更に酒田→本荘→秋田→大潟→能代→大館と走って
青森は弘前へ

途中、高速道不通区間等あって予定より遅かったですが
ホテルには無事21時台に到着。

走行ルート的にはだいたいこんな感じ


走行距離はハイドラ上は凡そ640kmでした。

次回は
パスタさんの東北漫遊記(その3:北東北ワインディング堪能編)です。

Posted at 2023/10/09 23:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車アソビ(サーキット) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日17:18 - 09/22 00:42、
431.00km 7時間23分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ99個を獲得、テリトリーポイント1010ptを獲得」
何シテル?   09/22 00:43
パスタさんです。S660納車さて5年経ちました。 引き続き皆様! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N-BOX custom JF3・4用 アームレスト コンソールボックス付き 合皮ブラック装備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 17:17:32
[ホンダ S660] ブレンボローター割れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 14:48:53
見なかった。無かったことにしておきます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 16:45:18

愛車一覧

ホンダ S660 呉氏色のS660 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。
ヤマハ WR250R X風味のWR250R (ヤマハ WR250R)
もとは通勤車両でした
ホンダ N-ONE 目立たないN-One (ホンダ N-ONE)
元々は親父へのプレゼント車でしたが 結局は形見分けで自分の元へ
ヤマハ YZF-R6 乾坤一擲 2017Ver (ヤマハ YZF-R6)
これが最後の600SSか?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation