• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月03日

キーレスの配線

キーレスの配線 先々週途中までやってあったキーレス、アンサーバックの配線を繋ぎました。
テストをしてみたところアンサーバックはOK(^▽^)/
ミラーのチカチカも大丈夫のようです。
でもキーレスはヒューズが切れてしまいダメですΣ( ̄ロ ̄lll) 
去年断念したのもキーレスのヒューズが切れてしまうためでした。
ろくな取り説もなく聞ける人もいなく完全にお手上げでした(ToT)

たしかにゃにゃさんのコメントだったと思うのですが個体によってはグローブボックス奥のロック、アンロックはダメだとか。
やはり榛名号はダメなようです。
やはりドアの内張を引っぺがさないと( ̄▽ ̄;)

ドアの内張剥がしはミチノクオフミであっという間にバラす様子を見ていたので何となくできそうな気がします。
世の中そんなに甘くないよと言われそうですけど(〃⌒∇⌒)ゞ
内張剥がしは明日にして近所でやっている輸入車フェアを見てディーラーにコンピューターのリセットをしてもらいに行ったらとてもイヤ〜な事を言われてしまいました。
でもとりあえず配線だけはやっておこう。
ブログ一覧 | E39 | 日記
Posted at 2009/10/03 22:58:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日の晩御飯です
アンバーシャダイさん

YouTube動画up 秋の始まり ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

題名のない独り言 2025.10. ...
superblueさん

トロン:アレスを観てきました♬
ブクチャンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

祝・みんカラ歴2年!
gen-1985さん

この記事へのコメント

2009年10月5日 1:14
ウチもGMでトライしたんですがNGだったのでドア内部から取りました。
GMの白と青(でしたっけ?)はロック/アンロックしたことを感知する信号は取れますが、そこに信号(電流)を流してもドアをロック/アンロックすることはできませんでした。
先にPWウィンドウスイッチを外してロック・アンロック線に割り込ませてテストするとよいと思います。
ドアの内張りはがしはテストでうまくいってからでもよいかと。
あとは内張りはがしとアクセル横のパネルはずしとドアまでのゴムのグロメット通しを気合で頑張る!って感じでしょうか。がんばってください!
コメントへの返答
2009年10月5日 12:39
去年一度断念した後で読んだコメントだったのでかすかに覚えていたのですが何処で読んだのかが分かりませんでした。もしかしてE39オーナーズルームでしたか?
昨日配線はやっちゃいました。
気合いが足りずにドリルで穴を開けちゃいました。
グロメットも無理矢理押さえつけたので断線が心配です。
テストではヒューズは切れませんでしたがGM死亡のため動きません。
まずはGMを調達しないとですね。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation