• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月15日

ユーザー車検

ユーザー車検 昨日なんですけど、
車検に行ってきました。

何で仮ナンバーなんだよって突っ込まないでください。
放置中にいつの間にか切れていました。
車検を受けるに当たって困ったことがたくさんあって、どうしようか考えているうちにいつの間にか9月になってしまいました。。

車検場に行く前に下回りをチェック。
先週オイル漏れの掃除をしたところを見たら・・・・・漏れてます(>_<;)
高圧洗浄機で砂埃やクモの巣と一緒に清掃!
見忘れていたウォッシャー液をチェックしたところ・・・出ません(>_<;;)
見るとホースがボロボロΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
慌ててホームセンターに行ってホースを買って取り付けてテスター場へ。
テスター場で光軸調整をしてもらっていたらホースが外れてしまいました。
しかも左の光軸調整ができません||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!
さて困ったどうしよう。
でも光軸は何とかギリギリ大丈夫かもしれないということなので車検場に行っちゃいました。
受付はギリギリセーフの11時45分(ちょっと過ぎてたかも)。
受付中にMEO師にホースを付け直してもらってそのままコースに突入!
午前中の最後になってしまったのに素人丸出しで超モタモタしながらなんとなくコースを進んでいきました。
ふと気が付くとまわりに誰もいません。
そして訳が分からないまま終わってしました。

結果的に困ったところは困ったまま何とかなっちゃいました。
2年間の猶予をもらいましたからそのうち何とかしなさいってことでしょうね(^^;
ブログ一覧 | E39 | 日記
Posted at 2011/09/15 22:40:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番ゲット
どやちんさん

新時代の幕開け
バーバンさん

【ハイドラ】LFM2025密集地帯
ハムスコムシさん

ワークライフバランス休暇は欲しいな ...
もへ爺さん

今日は土曜日(スケベ跳び箱 凹🏃 ...
u-pomさん

祝・みんカラ歴21年!
SUKEさん

この記事へのコメント

2011年9月15日 22:50
こんばんは
この度は、執行猶予2年の刑(笑)
おめでとございます。
でも1回で通ったんでしょうかね、
私も光軸調整できず、タイラップで引っ張ってもらったり
サイドブレーキは効かないわで大変でしたが・・・

そう言えば、今年12月が車検だ!
コメントへの返答
2011年9月16日 0:01
執行猶予の刑でホッとしました。
ありがとうございます。
何故か1回で通りました。
昼飯前のギリギリの時間に行ってモタモタしていたのが良かったのかでしょうか?
光軸調整は何故できないのか分かりません。
執行猶予中にアルミロッドを抜くために分解しなければならないので何でダメなのか調査してみます。

12月はユーザー車検ですか?

2011年9月15日 23:02
↑同じく12月車検です。
ユーザ車検に初挑戦しようと企んでますので、いろいろ教えてください、ミチノクで!(笑)
よろしくお願いしま~す!
コメントへの返答
2011年9月16日 0:09
訳が分からないまま通ってしまったのでお教えできることは何もありません。
テスター場でスピードメーターのテストをお願いしたところトラクションが効いて計れないとか言って断られました。
40kmちょっとくらいでパッシングすれば大丈夫と教えてもらってそうしました。
でもパッシングをするつもりがワイパーが動いてしまったというのはナイショのことです。
2011年9月16日 0:33
車検通過おめでとうございます!

ボクも6月にユーザー車検でしたが、なんだかわかんないうちに終わってましたね^^

ミチノクではよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2011年9月16日 20:51
ありがとうございます(^o^)

わけ分からなくてモタモタしていたのにあっという間に終わってしまったっていう感じです。
困ったところをどうするか思い悩むよりもさっさとやっちゃった方が良かったみたいですね。

ミチノクでお会いできるのを楽しみにしています。
2011年9月16日 1:42
お疲れさまでございました。笑
同行し、立会ましたが、初体験?^^; の、感想はどげですか?

ちゃんとすべてのライン、テスト、検査出来てましたよ。
サイドブレーキ調整やその他ブレーキ、足廻り、オイル漏れ等々、メンテナンスしといて、良かったですね。
車検取ってしまえばこっちのもん?です。(爆)

細かい事含めて、じっくり弄り倒しませう。(o^-')b
コメントへの返答
2011年9月16日 20:58
お疲れ様でした。
初ユーザー車検は緊張の連続。どたばたしてすべてがギリギリセーフでしたね。
もう少し余裕を持ってやらないといけませんね。
まずは仮ナンバーがダメ!
あんなもん取りに行くから余計な時間がかかってしまいますね。

車検を通ればこっちのもんです。
光軸が変な方を向こうがオイルが漏れようが構うことはありません。
2年後までの執行猶予ですからそのうち何とかいたします(^^;
2011年9月16日 7:58
もう2年間動いても良いョ権取得
御苦労さまです。

私も今年ユーザー挑戦しました。(笑)
案外…いけちゃいますよね(笑)

大雨の日の車検に限ります。(爆)
コメントへの返答
2011年9月16日 21:11
ありがとうございます。
私の場合は「厳密にはダメだけど2年後までに直せばいいよ権」ですね。
執行猶予ですから(^^;

DDさんのHPのレポートを何度も読ませていただいて車検場に行きました。
レポートをアップしていただいてとても嬉しかったです。

車検は昼飯前ギリギリも甘いかもしれません。
2011年9月16日 9:44
ぷぷっ(*^^)v
おめでとうございます♪

ユーザー車検に挑戦したいが。。。無理!
何か文句言われたらキレちゃうかも(爆)

ミチノク楽しみですね!よろしく(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年9月16日 21:19
ありがとうございます。

ユーザー車検はぜひ挑戦してください。
日頃のメンテをちゃんとしていればきっとすんなり通りますよ。
私はいろいろ文句言われそうなのに受付のオヤジに「あと5分だからね!早くしな!!」って言われただけです。

ミチノク楽しみです♪
2011年9月16日 16:42
ユーザー車検お疲れさまでした~♪

これでミチノクは問題なく来れますね(^-^)/

雨なら下回りのチェックが弱いみたいなのでその方が精神上ラクですね(笑)
コメントへの返答
2011年9月16日 21:26
ありがとうございます。

ミチノクへは峠を攻めながら行きますから問題がないってわけではありません。
攻めている途中でギアボックスが壊れたらどうしようなんてくだらないことを考えながら行きます。

雨の日の昼飯直前が最も甘いかなぁ?
それとも「この野郎こんな日のこんな時間に来やがって!!」と意地悪されるかも(^^;;;
2011年9月17日 23:59
今晩は。遅コメです(笑)。お久しぶりです。ユーザー車検お疲れ様でした。ご自分でされるとはすごいですね私も半年前に車検を受けましたが、自分ではできませんのでショップにお願いして諸経費込みで9万円内でやってもらいました。少し気になるところはあったのですが、それは後で直すということでとにかく車検を通すことだけでお願いしました。そんなわけで今は維持りオンリーとなっています(爆)!
コメントへの返答
2011年9月19日 15:01
私も自分でできるかすっごく不安で↑のメカニックな人に立ち会いをお願いしました。
あわよくばやってもらおうかと思っていたのですが「大丈夫だよ」と突き放されて自分でやってみました。
わけ分からなくてモタモタしてたわりにあっけなく終わってしまった感じです。

榛名号の2カ所の執行猶予のうち1つは重症でDIYでは難しそうです。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation