• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

毛虫襲来

毛虫襲来 榛名号の駐車場のうしろに生えている棗の収穫をしていたらハギタロウに襲われました。
しかも顔ですよ顔!!
あまりの痛さに脚立の最上段で悶絶しました(>_<)
悔しいのでハギタロウを探しまくり見つけたのはすべて退治しました。
ざまーみなさい!!
俺の顔を刺すなんて舐めたマネをするからだ!!!

我が家の庭は手入れの行き届かない雑木林。
ハギタロウはけっこうあちこちに潜んでいます。
毎年何回か刺されたりするのですが顔を刺されたのははじめてです。
顔は痛いですよ〜(T_T)
皆さん気をつけましょうね〜。

棗の調理をしているとハギタロウに刺されたところが腫れてきました。
表皮は痒いけど中の方は歯医者で麻酔を打たれた時のような変な感覚です。
顔も思いっきり腫れちゃいました(T_T)
なんか思いっきりパンチを食らったような腫れ方ですヽ(TдT)ノアーウ…

ハギタロウって群馬の呼び名みたいですね。
普通は電気虫とかなんとか。
正式名はイラガっていうそうな。
呼び方なんかどうでもいいけどイヤな毛虫です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/07 22:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年10月7日 23:28
うわっ、これはまた色鮮やかな(汗)
こういうのが顔に落ちてきたら、と思うだけでおしっこちびっちゃいそうです、私。
我が家のささやかな木にも毛虫はいますけど、もっとダークな色合いだなぁ。
コメントへの返答
2012年10月8日 20:41
派手な毛虫なので木の幹とかにいればすぐ分かるのですが葉っぱの裏とかだとなかなか分からないですね(>_<)
そんなですから毎年何度も刺されちゃうんです。
イラガみたいなイヤな毛虫はいない方がいいですよ。
2012年10月8日 12:30
ハギタロウですか?
電気虫もイラガも聞いたことがないです。
もちろん見たことも。

見た感じ色も綺麗でかわいらしい感じですがどのくらいの大きさなんでしょうか?

コメントへの返答
2012年10月8日 20:53
ハギタロウって群馬でもローカルな呼び名なのかもしれません。
群馬の友人でそんな呼び方知らないってヤツがいました。

私を刺したのは1.5センチくらいの小さいやつでした。
先月もブルーベリーに大量発生してたのを退治したのにまさかナツメについているとは思いませんでした。
もしかして兵庫県にはいないのですか?
こんな派手で気持ちの悪い毛虫は見ない方がいいですよ。
2012年11月4日 13:27
毛虫に顔面を刺されるとは災難でしたね。ツーリング先では毛虫とムカデに注意しています。グーグルでハギタロウを検索したら勝手にハゼタロウに換えられました。

調べてみると呼び名が多数あるようですね。
http://exasuka.blog.ocn.ne.jp/staff_room/2007/08/post_fd03.html

鹿児島大隈半島の田舎には、お祖母さんがハカムシと呼ぶ、謎の昆虫が生息しているのですが、未だにこれが何か分かっていないです。これも検索しても出てこないです。
コメントへの返答
2012年11月4日 20:16
私も検索してみたらハゼタロウに換えられてました。しつこく再検索するとこのブログを含めて3つの毛虫がヒットしました。
やはりハギタロウはかなりローカルな呼び方のようです。
高崎市の北西部のごく一部の地域だけかな(^^

オフロードを走る時は蜂も怖いですよ。
私は首に巻いたタオルにミツバチが飛び込んで刺されたことがあります(>_<)
オフロードではなくて近所の農道ででしたけど・・・。

ハカムシってサソリモドキっていう虫のことみたいですね。
やはりしつこく再検索したらヒットしました。
http://www.pref.kumamoto.jp/site/arinomama/sasorimodoki.html

2012年11月6日 16:42
しつこく再検索するという方法があるのですね。初めて知りました。ハカムシについて調べてくださって、ありがとうございます。天然記念物なのですね。珍しいと思っていました。
コメントへの返答
2012年11月6日 22:34
ハカムシは写真に見入ってしまい記事をよく見ていませんでした。
天然記念物なんですね!
珍しい昆虫を教えていただいてありがとうございます。
熊本県が北限で生息域が狭まっているそうですが温暖化で生息域が北上しているかもしれませんね。
いつか群馬県でも見ることができるかなぁ(^o^)

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation