• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月28日

ニッポンの夏。リトルカブの夏(笑)。










8月も末だってのに雨ばかり。

ホント嫌になっちゃいますよね。

















好調だった僕のビートは、暖気後15分以内にエンジンがストール

するという現象に悩まされています。


メインリレーやイグナイター、ECUと順番に交換しましたが

一向に解決しません。

ここまで4日間掛けて順番にパーツを交換し、同条件で試走して

部分毎に検証
してきたのですが・・・。



あとは電磁フューエルポンプ? デスビ? EACV??















そんな折に、
ちょうど(どこがちょうど? 笑)

エアコンのフィールドコイルと
電磁クラッチが故障したので、

これを機会に
自分の手による解決をあきらめて(笑)

ホンダカーズさんにお預けしました。


現在はACの
修理と同時に電気系の不調カ所を究明中なのです。




そして、これが代車のホンダ ライフ。













誤解を恐れずに言いますが、本当に良く出来たクルマです(笑)。

近距離のコミューターとしては至れり尽くせりのクルマ。


旧車や”ヤングタイマー”なクルマを日常の足にしている僕としては、

素直に感動しちゃいますよ(笑)!



デザインもシンプルだしカラーは大好きなベージュだし(笑)。



ベージュと言えば、ウチのかわいいリトルカブと同じ色かな??













今日は久しぶりにリトルカブを可愛がってやろうと、

10ヶ月ぶりに「陽の当たるところ」に連れ出しました(笑)。



ずっとモトグッツィV35ばっかりだったもんね。

そのV35も今年の3月に方肺が焼き付いて、現在、修理の算段中なのです。


まずはマンションの駐輪場から賃貸ガレージまで乗って来て

ジュリアとご対面!


さすがにセルは廻りませんが、キック2~3発で快調に走り出します。


恐るべし・・・・ホンダ。













オイルとエアフィルターをチェックしてプラグを交換。

タイヤの空気圧を調整し、たるんだチェーンを張ります。














ワイヤー各部は問題無し。

あとは、リムを初めメッキ部のサビをピカールで落として

外装を拭き拭きしてあげたらとってもキュート♡



こうなったらちょっとその辺を走ってくる?


いや、俺の背骨の後遺症なんか気にせんでいいよ。


行く? 行っちゃうかい??












早速、郊外へと走り出しました!!


思いついてから5分後くらいかな。僕にしては結構悩んだほう?(笑)















大排気量のバイクや走り系のバイクを乗り継いできたひとから

すれば、今さらカブなんて・・・って思うでしょ?


僕もそうでしたよ。かつてはね。




それがアータ、ホントに面白いんですよ。

走っていて感じる、小さな事全てが楽しいんです。



まさに「考えるな。感じろ」みたいな?(笑)














非力なエンジンを4速ロータリーミッションを駆使して

トトトトト・・・とスピードに乗せて走る。


ぶっ飛ばしていると見えない細やかな風景。季節感。

風の中に匂いを感じる。緑が濃いとか海が近いとか。



はじめて原付の免許を手にして走り出した時のワクワク感?

















有名なホンダのキャンペーン広告。

「素晴らしきひと。ホンダに乗る」














おいおい、誰よ。

僕のイメージはこっちやって言ってるのは。


ひとを外見(と素行?)で判断せんといてっ!



もう。かなわんなあ。














僕はあくまでナイセスト ピープル!(笑)











もうええって! しばくぞ!














僕はあくまでナイセスト ピープル!(笑)













あ、これなら大歓迎!!(笑)












結局、大好きなダートに連れて行っちゃうのが僕の悪い癖(笑)。

でもこれが結構走ってくれるんですよ。


ポジションも昔のトレール車っぽいしね。










いやホント楽しい〜!!

気分はもう「大脱走」??














サスはがっつんがっつん底付きするし、

リム打ちに注意しながらフロントを浮かせ気味に。

軽い車体は自由自在!!



エンジンを切って休憩すると、静寂とともに様々な林の音が

聞こえてくるし。


やっぱいいわ〜!!



















ベージュ色の小さなリトルカブと過ごす夏。


ささやかだけど、大きな満足感を味わえますよ〜!



皆さんも機会がありましたらぜひご一緒しましょう。














先日のMT-09(850cc)の試乗会では全く大丈夫だったのに、

今日のライディングでは背骨の患部にかなりの痛みを

感じました。なんでやろ。 


ま、いいか(笑)。

怪我の後遺症は悩んでもどうにもならないし。


考えるな。感じろ!ってことで、

それではまた(笑)!






ブログ一覧 | Motorcycle | 日記
Posted at 2014/08/29 00:01:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうじき皆既月食らしい
blues juniorsさん

過日ご案内したMAZDA6 雹害車
ひで777 B5さん

9月 7日 (日) 中部ミーティ ...
へるにっくす。さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

クロスビー
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2014年8月29日 1:29
カブ楽しいですよね〜。
僕もしょっちゅう乗ってます♪
リトルは4速でイイな〜。
コメントへの返答
2014年8月30日 20:44
カブは面白いですね。
どっちかというと自転車的価値観ですかね。
気軽で自由でタフで。

そうなんですよ。本当はカブ90のエンジンに
乗せ変えたいのですが、4速が気にいっている
ので迷っています。セルはあってもなくても
構わないのですが、4速ミッションがねえ。
こちらの積み替えは大変そうだし。
2014年8月29日 1:36
このブログ読んでたら改めてカブ熱に浮されるじゃぁないですか。
雲古色か空色のカブに乗って納期だの罵声とは無縁の地まで旅したい気分ですw

BGMは「イージュー☆ライダー」か「日曜日よりの使者」でね♪
コメントへの返答
2014年8月30日 20:48
良先輩っ!
ミルスペックと見まごうばかりのタフさと
高機動性。
いつでも一生懸命の愛らしさ。
自分は惚れ込んでおりますが、できれば
仕事抜きで乗りたいであります!

いいっすね!
ピーター・ポール&マリー版の
Blowin' in the wind もオススメです!
2014年8月29日 4:40
ロドキンさんの動画見てたらカブが欲しく
なってくるじゃありませんか(笑)

我が家の周囲はバイク屋さんだらけなので
熱に犯されたら大変です(笑)

コメントへの返答
2014年8月30日 20:50
☆寿さんは素晴らしいおもちゃを
沢山お持ちなので、バイクが付け入る隙は
ありませんよ(笑)!
一ヶ月間の免停があけましたら
またご一緒願います!
2014年8月29日 5:16
カブ サイコー!!

私もカブ大好きです。

一昨日、スーパーカブのプラモデル買いました。
コメントへの返答
2014年8月30日 20:53
MLPolo さんも!!
カブはかわいいですよね〜。
特にC100のデザインは最高だと思います。
なぜあのままのデザインで推移できなかったん
でしょうね。
似ても似つきませんが、僕がリトルカブを
好きなのは、クラシックデザインへの
オマージュがあるかならのです。
プラモデルがあるんですね!
かわいいなあ〜!
2014年8月29日 6:44
目を閉じて写真のCBX400Fにロドキンさんを乗せてみました。
結構、似合いますねぇ〜
「現役復帰」楽しみにしています(^-^)

夜露死苦!
コメントへの返答
2014年8月30日 20:57
当時の先輩には、
「ブレーキを握る暇があったらアクセル全開
 で突っ込まんかい!」と、いつもしごかれて
いました。今でも意味がよく分かって
いませんが(笑)。

ありがとうございます。
現役復帰、頑張りますっ!・・・って
「夜露死苦」方面への復帰じゃ
ないですよね?(笑)
2014年8月29日 7:27
私も想像してみました。
CBX横に立ってる
『白い特攻服にねじりハチマキ&木刀』を担いでコチラを睨みつける
ロドキンさんの姿を・・・・・・

『m(__)m』と自然に声が出てきます。(。´Д⊂)

コメントへの返答
2014年8月30日 21:01
自分でも似合いすぎるのは分かっています。
内面と性格はリラックマ系なのにね♡

え〜え〜ホントはイタ車より、
白いシャコタンVIPカーの方が似合ってるのは
分かってますよ〜!

いっそホンマに乗換えたろか(笑)。
誰も笑ってくれん気もするが・・・。
2014年8月29日 7:54
カブというところをビートに置き換えても違和感なくはまり込みそうなくらいですが、共通点がおおいのかな?(^_^;)

これ見てたら、僕もバイク欲しくなるけど…女房の理解を得ることはできないですね。(´Д`;)

さて、今日も仏恥義理で頑張りましょう♪(無理やりかな?笑)
コメントへの返答
2014年8月30日 21:13
そうですね!
実は初めてリトルカブに乗ったとき、
これはリアルにFIAT500だと思いました!
貧弱なパワーを4速ミッションと走り方の
工夫で補い、ビンビン楽しんで走れるところがね。

いえいえ、キレイごと抜きにバイクは危ない
ですから、今から乗る事はないですよ。
どうしてもやめられない(降りられない)ヒト
だけで十分です。

はいっ!僕も月曜日から仏恥義理で
頑張ります!!
2014年8月29日 8:16
確かに、写真のCBXにロドキンさん居ても違和感ないかも…(笑)

カブでモーターサイクル楽しまれてる姿がビートやジュリアと同じ距離感で付き合われてる感じが素敵です!
コメントへの返答
2014年8月30日 21:15
ま〜たまたそんなことを〜(笑)。

そうですね。
楽しいモーター付き乗り物が好きな
僕にとっては、国籍やブランド/メーカー、
年式や派閥なんて関係ありません(笑)。

ジュリアもビートもモトグッツィも
リトルカブも、掛ける愛情と楽しさは
一緒ですよ!
2014年8月29日 8:31
黄色い子を放置プレイなわけねぇww
けど、この心豊かな兄貴がいい!

コメントへの返答
2014年8月30日 21:17
放置プレイってそんなサビシい(笑)。
毎日ディーラーさんに進捗を聞きに行って
いますよ(笑)。まだ原因が分かってないけど。

ありがとうございます!
可愛がり性のワタシです(笑)。
2014年8月29日 9:31
初めてコメント入れさせていただきます。 ヨシノボリさんの横でいつもオマケでいる者です。
何度かお会いしておりますが、人見知りが酷いため(笑)お話出来ておりませんが、カブが楽しそうなのでコメさせていただきました。

僕も昨年、現行型ですが、クロスカブを手に入れ、通勤、仕事の現場周り、遊びにと使っております。

通勤ゼロヨンには原付にも負ける(笑)カブですが、楽しさは無限大のような気がしております。

バイクが「そんなの気にせず、気ままに走ろうよ」って言っているかのように。

よいバイクですよね。 来年のカブミーティングには是非ご一緒しましょう。楽しいデスヨ。
コメントへの返答
2014年8月30日 21:27
toumashiro45さん、こんばんは!
ninjya250RやCRF250、そしてクロスカブ
をお持ちなんですね〜。いいっすね!

クロスカブ、いいなあ。
カブ110がベースだから性能にも余裕があって
巡航も楽だろうし、オフも遊べるだろうし、
何よりデザインがかっこいいっすよ!

そうそう!カブの楽しさって
昔の空冷ワーゲンと同じで、楽しさや
スタイルはなんでもアリ!ってかんじが
タマリマセンよね!
理屈や先入観なんかどうでもええやん!
ってバイクが言ってるような感じ?(笑)

僕は旧型のCT110も大好きなのですが、
中古も高いっすよね〜。20万円以上します
もんね。新車のクロスカブに手が届きそうな
価格ですからなかなか買えません。
せめてリトルカブを90ccにしたいと思って
いますが、なかなかお金が・・・。

カブミーティング!京都のですか?
ぜひ行ってみたいです。
今後ともよろしくお願い致します!
2014年8月29日 9:46
これほどまでLIFEが似合わない人を私は他に知らない・・・(笑

(大人の)夏休みももうすぐ終わっちゃいますね!
リフレッシュして新たな気持ちでがんばろー!

と思う今日この頃です
コメントへの返答
2014年8月30日 21:03
ええっ?そう〜?
それは意外な評価やねえ〜(笑)。
心外やなあ。
根っからリラックマ系やのに・・・。
(ドSのコリラックマか?)

そうそう。9/1からいよいよ働きますよ!
9/4からは免停が始まりますが(爆)。
2014年8月29日 14:05
僕もリトルカブ買おうかなぁ…。
コメントへの返答
2014年8月30日 21:04
安いし楽しいっすよ!!
僕もお金を貯めてV35を直すので
一緒にツーリングに行きましょうね!
2014年8月29日 14:10
ベージュが似合う単車って少ないですよネ!?
SUZUKI SW-1とHONDA SILKROADぐらい?

因みに私はナイサーマンですw
奥ゆかしいので、最上級はチョット・・・www
コメントへの返答
2014年8月30日 21:09
おおっ、懐かしい〜SW−1!!
時代が時代なら結構人気か出たはずやのに。
早すぎましたなあ〜。惜しい!!
SILKROADにもありましたっけ?
あとは最近のヤマハのビッグスクーターとか
VINOとかやろか。

いえいえみ〜んなナイセストピープルです!
これは確信犯的に自己中心的に
そう思い込めばいいのです(笑)。
さあ、あなたも明日からは
ナイセストピープル!(笑)
2014年8月29日 16:17
こんにちは(^_^)
お体の具合はいかがですか?
ご無理をなさらないようにしてくださいね。

カブ、いいですね。
他の方も仰ってますが「絵になる」バイクです。
緑の中に置かれている姿は他のバイクには真似できませんね。
私のアドレス125なんか置いたら違和感炸裂です。
乗っていてもせかされないバイク。
ちょっと憧れちゃいます。

・・・グッチ大丈夫ですか?
コメントへの返答
2014年8月30日 21:34
こんばんは!
まだまだ痛みもありますが、基本的には
これ以上良くはならないそうです。
これは後遺症なんでしょうね。
でも大丈夫!2輪も4輪もなんとか
乗れますもん。
これだけでも幸いなことですよ!

カブ、本当に気に入っています。
生活に密着したツール的な存在感
もいいですし、オシャレな小道具としても
(難易度は高いですが 笑)使えますよね。
僕はダサいライダーですが(笑)。

そんなことないですよ。
最強の通勤エクスプレス、アドレス125。
僕の周りもオーナーが多いです。

グッチはかなり手間と修理費が掛かります。
今、事故の後の経費が結構かさんでいるので
修理は年末か来年早々になりそうです(涙)。
2014年8月29日 18:26
オオォ~~イ!背中背中!!!

気にせなあきませんがな♪WWW


リトルカブか。。。♪
相手にとって不足無し!!w
コメントへの返答
2014年8月30日 21:36
いやあ、MT-09の試乗会では何回乗っても
大丈夫だったのに、カブでダートを走ったら
結構な痛みが残りましたよ〜。
まあ一晩寝たら治りましたから、
どってことないでしょう(笑)。
大丈夫大丈夫!!

相手ってなんの?(笑)
あんなのんびりバイクを相手に?(笑)
2014年8月29日 18:40
またまたジュリアくんがジロリとこちらを見ている様な画ですね(^-^)
コメントへの返答
2014年8月30日 21:40
はい。いつも出番を求めてこっちに
プレッシャーを浴びせてきます(笑)。

でも大丈夫!
ちょいのりは良くしてますし、
今日は半日信貴スカを走ってきました!
2014年8月29日 19:57
かっこええです~!
広告写真の様に♪
ヘルメット被らんでいいなら
私もカブ欲しいですよおww

あ、ライフは要らんです‥。
コメントへの返答
2014年8月30日 21:43
ああ、stelvioさん、あなたは運がいい。
ちょうど、磯野波平のようなハゲヅライラスト
のハーフヘルメットがあります。
これならヘルメットの存在を誰にも
気付かれずに、安全に着用できますがいかが?

ワタシにデンワください。
ドゾヨロシク!
2014年8月29日 20:22
カブのエンジンは高校生の頃は目隠ししててもバラせる位に弄ってました。
(学校の備品でしたが(^^;;)
その車体構成と遠心クラッチのロータリーシフトは工業デザインの鏡の様なメカです。

いいなあ。
80年代の頃のタイプが欲しいです。
コメントへの返答
2014年8月30日 21:44
ホントに?ホントに??
お金払うから僕のリトルカブのエンジンを
直してください!
(グッチ同様、軽い抱きつき症状あり)
できれば80cc以上にしてください!!
マジです。よろしくお願いします!
2014年8月29日 20:26
カブに砲弾かち上げサイレンサーが渋いです(笑)

コメントへの返答
2014年8月30日 21:45
ああみえて音もジェントルな
優れものです(笑)。
オリジナルのマフラーがカーボン詰まりで
使えなかったので、格安で入手しました(笑)!
2014年8月29日 21:55
こんばんわ!

BEATの不調ですが、エンジンチェックランプを用いてある程度診断できます。
既にDに預けられているので今回は不要でしょうけれども、今後の為によろしければサービスマニュアルの診断のページをコピーしてお渡し致します。

これらカブの広告、以前アメリカのアンティークショップで発見しました。
買いませんでしたが結構レアなものなのでしょうかね。
コメントへの返答
2014年8月30日 21:50
AB911さん、こんばんは!
ディーラーでのダイアグノーシスの結果、
何も異常は出てこなかったらしいのですが、
ホンマか??と疑っています(笑)。
ありがとうございます!
ぜひぜひお願い致します!!
取りあえず次は、イグニションコイルかEACV
かと思っているのですが・・・。

ホントですか??
これ結構カワイイですよね〜。
額に入れて飾ったらなかなか!(笑)
2014年8月29日 21:59
もう乗っちゃいましたか........(^^;
「大人子供の原チャリツーリング」やりましょう♪

でも、もう少し背骨の調子が安定してからね!
コメントへの返答
2014年8月30日 21:52
もう乗ってますよ〜!!
ダートを攻めると結構痛みが来ましたが、
ストリートだったらたぶん大丈夫かと。
あの直立ポジションだとショックが下から
まっすぐ突き上げる感じで良くないのかも。
まあ大丈夫ですよ!

背中より免許です(笑)。9/4から一ヶ月ほど
免停期間に入りますので、あけたらぜひ
原チャリツーリングに行きましょう!!
2014年8月29日 22:27
なんか、のんびりなのがイイなぁ~♪

(*´∀`*)♪
コメントへの返答
2014年8月30日 21:53
楽しいっすよ〜!!
ノーマル500ccのFIAT500的な楽しみ
ですね。もう夢中です!
2014年8月30日 9:12
しかしなんか、マフラー部分にヤンチャな片鱗が(笑)

そういえば某自動車評論家が、『600馬力・700馬力に感動を覚えなくなった自動車メタボな自分をリセットするために、旧チンクに乗り出した』なんて記事がありましたが・・・
走る原点に戻ると、楽しいですよね~~^^

こちらもちょくちょくYB-1ってので走ってます。2ストなんでビィービィー鳴いて、あまりノンビリって感じじゃないですけどねw
コメントへの返答
2014年8月30日 21:55
いえいえ、じぇんとるな音の
マフラーですよ(笑)!

そうそう!!
ホントね、以前に乗っていたノーマル500cc
18馬力のFIAT500を走らせる楽しみと
同じなんですよ。結構好きなんですよね〜
こういうの!(笑)

YB-1??いいじゃないっすか〜!
今や貴重な2スト。楽しいじゃないっすか!!
2014年8月31日 18:11
ホント最新の代車を貸してもらうとオドロいてしまいます
これエンジンどうやってかけるの?から始まります^^;
自分のアルファロメオがすごいアナログに感じてしまいますが街に溢れるクルマより乗ってて絶対キブンイイですものね!(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年8月31日 21:15
ホントそうですよね!
よく出来てますよ。日常の家族クルマが
現代の日本車で、趣味車が旧車ってのが
一番バランスがいいのでしょうが、
ウチの場合は余裕が無く、クルマもバイクも
全て、1968年〜1997年という
偏った結果になっちゃいました。
時には全員入院中という非常事態もありました
が(笑)、一度きりの人生。
好きなクルマやバイクと共に暮らしたいと
思っています(笑)!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation