
bootmod3をFlashして早一ヶ月。途中経過とインプレと纏めてみました。
Flash初日。

Flash後いきなり2速フルスロットルw 220ps、35Kgmぐらいでしょうか。
横のブースト計(FA用の圧力スイッチw)は1.05Mpa。
DMEの学習もまだなのに、ちょっと酷でしたかね…あまり出てません。。
bootmod運営の能書きによりますと、Stage 1 93 octane: up to 46% HP / 48% TQとあり、320i B48エンジンノーマルのスペック184ps 27.5Kgm からすると、267ps、41.3Kgmぐらいまで上がるはずですが、全然です。
ここはひとまず、DME学習リセットさせて様子をみることにします。
その半月後ぐらい、何気にISTAでディフェクトメモリー読みだしたところ…

なにそれ怖い😱スーパーノッキング、プレイグニッションというやつですね。点火前に自己発火、連続するとピストン溶損するとか…
発生時の走行距離からして、Flash後初回フルスロしたときに発生したのがメモリに残ってたんでしょうね。。このときはDMEがトルク制限(プレイグなので点火時期遅延ではなく、燃料カット)してくれたみたいです。
プラグとかIGコイルへたってるのか?と悩みましたが、プレイグニッションで点火前の話なので関係ないし、発生したのは1回のみなので、ディフェクトメモリを消去して様子を見ました。
Flashから一ヶ月後。

DMEの学習進んだのか、だいぶ出るようになりました😊260ps、38kgmぐらいでしょうか。もう一声欲しいところですが…
ディフェクトメモリー読み出しても、スーパーノッキングは発生しておらず一安心。いやーよかったよかった。
この間、DME学習が進んだのか、オイル交換でプレイグが抑制されたのかは定かではありません。(オイルもプレイグ対策のものが出回っています。LSPI。)もう少し様子見。
インプレですが、パワーUPは確実に体感できます。前付けていたサブコンのように付けていることを忘れていた、なんてことはないと思いますw
2速でアクセル踏むのが最高に楽しいです。255幅タイヤのおかげか、ホイルスピンすることは無いです。(トラコン効いちゃってるのかなぁ?)
おかげで、スポーツモードに入れて無駄に踏んでしまうからか、燃費が8km/l切るように。。自制が必要です。
ただ、comfortモードで50km/h巡航中から少し踏み込んだときのかったるさはノーマルとあまり変わらないですね。エンジン回転数低いから致し方なしです。
いやしかし、bootmod、すごいソリューションですね。ユーザーがお手軽にクリック一つでDMEチューン、何ならスマホアプリで。今風。いい時代になりました😊
ブログ一覧 |
エンジン | 日記
Posted at
2023/06/10 23:39:12