一年ぶりの更新です。
m(_ _)m
10月10日木曜日、平日なのに今日は休み♪
快晴の朝、久々にGVBを引っ張り出し、行ってきました西伊豆へ。
東名経由2時間半程で行ける距離です。
戸田峠から達磨山・ 伽藍山を通り土肥峠までの約11km、その稜線上を走る『西伊豆スカイライン』
11月25日快晴の日曜日、みん友さんD氏からのお誘いで初めて袖ヶ浦FRWへ行きました。
この日はGOLF CUP、DESTINO、MINI Meeting、ODS(走行会)、体験ファミリー走行、アトラクションと盛り沢山のメニューでした!
フェスティバル終了までいましたが、見学だけでも十分楽しめました。
GOLF CUP参加車両の一団です。
こちらの車両、皆徹底した軽量化を施し凄いです。
一回目の走行を終えたD氏やそのお師匠様O氏と挨拶を交わし、見学ポイント等を教えてもらい、早速場内をプラプラと。
途中みん友さんにもお会いし「いい天気ですね~」とご挨拶。
正面を走る白のGOLF、今回お誘いしてくれたD氏です。
いやぁ~、マジに走っていました。ステアリングを握るお姿、キリッとしておりました!
こちらのドライバーがGOLF CUP模擬レースでD氏の影武者を務めたO氏。
並み居る軽量マシンを抑え、コンマ1秒差で2位。 さすがです!!
観戦していて力の入るレース展開でした!
I
走行会を待つABARTH軍団です。
皆、個性豊かな車達、特にこの「ABARTH」に一目惚れ・・・ w( ▼o▼ )w オオォォ!!
う~ん、「ファニー・デビル」
こちらのドライバーさん、とても笑顔の素敵なレディーでした。
サーキット バスツアーです。レーサーでもあるドライバー氏のユーモアたっぷりな解説付きでした。
このように見学に来た人たちへのサービスもあり、スマイルいっぱいのフェスタでした。
ルーフの上にトンと置かれたヘルメット・・・かっ、かっこいい!!
初めての袖ヶ浦FRW、楽しい一日でした!
次回また行きたくなりました!
※当ブログの各写真に使わせて頂きましたそのオーナー様、有難うございました。
不都合が御座いましたらご一報下さい。
11月1日 ANA680便 B777-200 駿河湾上空 から富士山を望む
(本文とちょっと関係あります)
このコーラルオレンジのR2、行きつけのディーラーに併設されているカースポットで見つけました。
今春から広島県で独り暮らしを始めた娘の車です。
車がないと不便だからこっち(広島)でKを適当に探すと、娘から・・・・・・。
オイオイ、適当って・・・ ヾ(- -;)
Kと言えばスバルの4気筒でしょう! こっち(神奈川)で出物を探すからちょっと待ってろ、
と言うことで10月29日の深夜、神奈川県から広島県まで850kmの試運転を兼ねた陸送の旅をしました。
陸送ミッション完遂の感想ですが、休憩時間を含めて約12時間よく走りました。
NAなので上り坂は流石に苦しかったですが、時速80~90kmの高速道、燃費は22km/Lと、もうビックリです。
深夜の高速道、大型トラックに挟まれながらの走行はちょっと怖かったです。
普段はこちらからすぅ~っと追い抜く立場ですが、逆に隣でゴォ~っと抜かれるのはかなりの威圧感を覚えました。
30日の午後、31日と観光を兼ねた運転教習です。
まぁ、うちのMTフィットで以前教習していたため、路上走行は問題無しですが・・・・・、
駐車が・・・・、Ohh、周りの車に ぶ つ け る な よ!!
行ってきました、宮島厳島神社。
4月末にもこちらへ観光に来たのですが、この大鳥居が改修中で全面足場がかかっており、全貌を拝むことが出来ませんでした。
今回はその全貌を拝むことが出来ました (^○^)
宮島には鹿がたくさん生息していますが、ごく自然と周りの風景に溶け込んでいますね。
帰路はジェットで1時間30分の旅です。あ~ぁ、ホントはB787に乗りたかった!
兵庫県上空で雲海が綺麗だな~って、ボケ~っと見ていると・・・・・
視界の隅に反航してくるANA機が・・・・・・、Ohhhhh,あの機影は正しく787!!
次は乗ってやるぜ、待っててくれよ!
無事羽田にランディング。あっという間の空の旅でした。
車、飛行機、どちらが本題だかわからないブログになってしまいました。
m(._.)m
次にR2を見る時、ボディがボコボコになっていないかちょっと心配です!!
が、娘名義で購入費他、しっかりと徴収するのでこちらが心配しても・・・ですけどね。
※ 11/3、上記文章内の表現と写真の一部に掲載はどうかとのご指摘がありました。
深く考えもせず掲載してしまったこと、反省をしております。
よって、一部削除しました。
初めてブログなるものを書いています・・・・なんかドキドキする~。
タイトル画像は本文と関係ありません。 m(_ _)m
4月29日 JAL1601便 HIROSHIMA行 から
5月24日平日休みが取れたので、天気も上々、ぶらっと箱根へ。
私の家から一般道を使っても、渋滞していなければ2時間とかからない距離です。
途中R1国府津付近でオドメーターが6000kmになりました。路肩に停車し記念にパチリ。
納車後13ヶ月、休日しか動かさない車なのでなかなか距離が伸びません。
ほとんど渋滞も無くターンパイク入口へ。
休憩しているとレガシィBR2.5GTが駆け上がって行きました。
途中アウディの撮影をしているらしく、数台のアウディがハイペースで下って行きました。
数箇所の撮影ポイントにはプロらしきカメラマンが・・・。展望駐車スペースには大きなトレーラーまで・・・。
彼らの視線を感じつつ、前方ガラガラ、気持ちよくアクセルを踏みました。コーナーもけっこうシャープに曲がります。前車、BLレガシィより車体の移動が軽く、速く、キビキビしています。
走る楽しさは断然GVBですが、高速道をゆったり流す様な走りならBLの方がいいかな・・・。
大観山レストハウス駐車場です。
先程のレガシィBRが駐車していました。ドライバーさん達と軽く挨拶を交わし、車談義で1時間ほど・・・。
ドライバーさん曰く、“本当は買ってはいけない車なんですよ!”との事。お二人とも某車メーカー(H社)の社員との事でした。
スバルのAWDがこんなに曲がるとは思ってもいなかったと、アイサイトもほんとに使えるクルコンだと、べた褒めでした。
私、スバル車・・・乗ってみなきゃ、その良さ分からないんですよね~って。 んっ、どの車も一緒か!?
その後、御殿場経由東名高速で帰路に着きました。
ターンパイク走行途中ブースト計をRECモードにし、後日撮影したものです。
ピンボケ・手ブレで見苦しいですが。車は吸気、排気(マフラーのみSTI)ともほぼノーマルです。
デフィのメーターは10%前後高い数値を指すって、某ショップの店長さんが言っていました。
なので、これでも、まぁ大丈夫でしょう・・・。(⌒▽⌒;)
![]() |
ホンダ フィット 我が家のスニーカー号です。GD1、GD3、このGE8と乗り継ぎました。 どの車も3年間で ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI BL5D specB AT からの乗り換えですが、BLは手放しがたく、そのため息子に預け ... |
![]() |
カワサキ 750RS Long Long Ago ・・・・・ もう、36年も前に所有していたバイクです。 16 ... |
![]() |
スバル レガシィB4 初めてのスバル車です。この車でスバル車のよさを知りました。 外観はいたってノーマルですが ... |