• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほめっとの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2008年4月26日

アーシング(-)位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
「電流センサー」装着車において、直接マイナスからアースを取ると、様々な性能に影響する可能性があると言うことで、私が付けているアーシングのメーカー「アースモンスター」さんから、アーシング(-)位置変更に伴う追加パーツを送っていただきました。

追加ケーブル×1
分割ターミナルの脚×1
標準ターミナル×1
ケーブルクランプ(ステンレス)×1
ホースバンド(ステンレス)×1
2
写真の「電流センサー」後方のメインアース2本が一つにカシメられている端子部分ですが、この部分の被服をとって、ここからアースを取る方法を教えていただきました。
3
ホースバンドを使って、純正メインアースと追加ケーブルを固定しました。
4
写真では見にくいかもしれませんが、アーシングターミナルプレートは、分割ターミナルの脚部分を追加して、バッテリーホルダーのボルトに固定しました。
あとは、既存のケーブルと追加ケーブルを、アーシングターミナルプレートに接続して完了です。
5
ケーブルの長さに関しては、既存のままで問題ありませんでした。
6
また、追加で付けているEMD(電圧安定装置)のマイナス側は、バッテリーのマイナス端子の方へ直接固定しました。
7
アース変更後のインプレは、ブログの方で報告していきたいと思います。


※作業に関しては自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定期パルス充電しました(2025.06)

難易度:

カーボン調インパネに交換。

難易度:

運転席側のヘッドライト内部の曇り除去

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

フロント右フェンダーパネル交換

難易度: ★★

オルタネータ故障

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

見に来ていただき、ありがとうございます 二人の娘のパパです クルマネタが少ない親バカブログですが、日々の他愛もないネタにお付き合い願えたら嬉しいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MK工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/20 10:14:42
 
Grazio&Co. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/20 10:13:49
 
うそこメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/15 11:18:42
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
アエラス2.4 Sパッケージ ミディアムシルバー(1F8) 7人乗り 2006年2月26 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation