• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんの"コウやん専用ザク" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2009年9月10日

みんカラブログ内に複数画像をアップする方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、何名かの方にブログ内への複数画像のアップの方法について、お教えしたのですが、メールのやり取りでは私の教え方が下手なのもあって中々伝わりにくい部分がありました。

そこで、今回整備手帳を利用させて頂いて画像付きで、ご紹介したいと思います。

一般的なのは掲示板やフォトギャラを使ったやり方だと思いますが、フォトギャラは皆さんの注目も高く、ブログに必要なためだけに写真をアップするのも気が引けて、私は主に掲示板を使ってますが、どちらを使うかは、ご自分の使いやすい方で良いと思います。

まずはマイページから掲示板を開設して下さい
※掲示板の設置の仕方が分からない方はマイページのヘルプを見てください。
ちなみに写真は私の掲示板の設定です
2
掲示板が設置できたら次からは、ご自分のページの掲示板から投稿できます。

新規投稿を選び、まず最初の写真を投稿しますが、私の場合は何時のブログに使ったものか分かるようにタイトルを日付にしています。

その際、ここでの写真の大きさが、そのままブログ内での写真の大きさになりますので、事前に写真加工ソフトやウインドウズ付属のペイントなどを使って写真のサイズを変更しJPGで保存しておいて下さい(私の場合大きい写真で横幅500ピクセルで今回使用した写真はその大きさです)
メッセージ内容は1枚目の写真なら①とか、ご自分の分かるようにすれば良いと思います。

2枚目以降は、2枚めなら、1枚目の記事をクリックして返信を押す、3枚目なら2枚目をクリックして返信というようにすれば、一つのグループのツリーになり分かりやすいと思います。
3
では、写真を貼り付けていきましょう。
※今回は以前アップしたものを使って説明します

まず自分で投稿した掲示板のタイトルの部分をクリックすると小さい写真が出ると思いますが(青で囲んだ部分)、これはサムネイルですので、更に写真をクリックして大きくします。

その際、勘違いが多いのは、写真の赤丸の部分のアドレスを使おうとしてる場合ですが、そちらではなくて、直接画像のURLを指定するために大きくなった写真の上で右クリックして、黄色で囲んだ部分のプロバティを表示させます。
4
画像のプロパティが表示されましたら、写真の青で囲んだ部分のアドレス(URL)を範囲指定して、右クリックで「コピー」します。

コピーしたアドレスはそのまま使って良いのですが、念のためメモ帳等に張り付けておいたほうが良いかと思います。
5
それではブログを作成します。
通常のブログ作成画面を開いて作成するのですが、通常編集とリッチ編集とありますね、今回は通常編集を使って説明しますが、リッチ編集の方が色々出来るので、なれて来たら使ってみると良いと思います。

通常のブログ作成の要領でブログを作成し画像を挿入したい所で、青色で囲んだ「画像」を押すと、写真のようなポップアップがでますので、そこに先ほどのアドレスを貼り付けます(黄色で囲んだ所)。
そしてOKを押せばブログにアドレスが挿入されますね。
6
複数の画像を貼り付ける場合は同じ要領で他の写真も挿入して行きます。

この写真ではアドレスが2個ありますね、写真を2枚挿入しました。
7
画像が挿入できたら確認画面で見てみましょう
無事画像が挿入できましたね。ヾ(´^ω^)ノ♪

今回、私が紹介したやり方は、偉大な先人達の考えた方法でありますし、私自身偉そうな事は書ける立場では無いのですが、冒頭にも書きました通り、メールのやり取りで伝えにくい部分を紹介させて頂きました。(*- -)(*_ _)ペコリ

今回は掲示板を使ったやり方をご紹介しましたが、他にも色々な方法が有りますし、もっと便利な使い方も色々あります。
それらは、先人たちが偉大な足跡として残してくれてますので、もっと色々な使い方をしてみたいと思う方は、みんカラの中を探してみて下さい。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

カギの電池交換

難易度:

もうドラレコは必須 どこからミサイルが飛んでくるかわかりません バイク事故

難易度:

自動車保険 再考

難易度:

ブラーバ380jタイヤ交換

難易度:

ガス封入式ダンパーステー交換(リコール)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月10日 20:41
あかん、途中まで読めたけど、後半はもうダメポ・・・
もう歳だからかな、諦めが早い。
というかPC自体得意ではないので・・・
まぁ、でも来月試験が終わり、その後一か月ほど、やることがないので勉強します。

写真一杯のブログは見てて、気持ちいいですもんね。せっかくのデジカメも手持ちぶたさですし。

コメントへの返答
2009年9月11日 10:59
やってる事は、みんカラをやってる方なら十分出来る内容だと思いますので、暇が出来たときに見ながらでも、やっていただけたら大丈夫だと思いますよ、読んだだけで理解できる方は、ある程度PCの知識に詳しい方だと思います。

でも、オクやんさんのブログは、のりお~@さんが責任を持ってやってくれると思いますので、問題はないかと(・∀・)

そうですね、せっかくのデジカメですから活用してあげましょう、まずは暇が出来たら、フォトギャラに写真をアップしてみてはどうでしょうか?
2009年9月10日 20:42
手持無沙汰でしたね。すんません。
コメントへの返答
2009年9月10日 21:07
わざわざ訂正有難うございます^^
2009年9月10日 23:14
こんばんは~

今から複数画像のUPを考えている方や、あと少しで解るのに!って方にはとても優しい説明ですね♪
これ読んで解らないかたは・・・・↑いました(汗)

オクやんさんの事は任せましたよ!←責任放棄(笑)
コメントへの返答
2009年9月10日 23:40
こんばんは~

そういってもらえると有難いです。

他の方にも、教えてたときに、言葉だけでは伝わりにくかったので、画像付きなら分かりやすいのかな?と載せて見たのですが、オクやんさんのコメントを見て、やっぱり俺教えるのダメだ・・・><とショックを受けてた所なんです。

一応内容としては、これでOKと言う事でいいのかな?(汗)
いやいや、一緒に行って、のりお~@さんがアップしてる間に私が冷蔵庫を・・・
2009年9月11日 1:33
はじめまして。
最近みんカラデビューしたあらべすくといいます。
みんカラの機能を全然わかってないのですが、すごくわかりやすい解説で参考になりますφ(・ω・` )メモメモ...
コメントへの返答
2009年9月11日 8:58
こんにちは~
∩( ´∀`)∩ドウゾ(っ´∀`)っヨロシク

参考になって何よりです。
ブログに慣れてきて、もう1ステップ楽しいブログにしたいと思ったとき、思い出して見て頂けたらと思います。

何か分からない事があったら遠慮なく聞いて下さいね、わかる範囲でお教えしますので
2009年9月11日 21:20
こんばんわ!

今、東京から帰ってきました。
コウやんさんは、本当に几帳面ですね!
私もちょっと前に、懇切丁寧に教えてもらった一人です。
50過ぎたオジサンでも何とか出来ましたので、皆さんもこのマニュアルでバッチリできますよ(^o^)/~~~
コメントへの返答
2009年9月11日 21:27
こんばんは~

東京にいってらしたんですね、どうもお疲れ様でした。
自作アイラインの完成も楽しみにしております

いや~以前お教えした時に中々メールでは伝えにくい部分があって、やってみたいけど分からないと言う方の参考になればと思って、紹介してみました。

サスケの父さんにそういってもらえると心強いですよ、有難うございます^^

2009年9月23日 0:22
「写真複数アップ」で検索してたどり着きました。
とても丁寧な説明で、何とか2枚アップすることができましたよ!
本当にありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2009年9月23日 0:34
始めまして~

コメントどうも有難うございます。

ブログ拝見させて頂きましたよ、お役に立ったようで何よりです。
何度かやって見れば、すぐに慣れるので、楽しいブログにして下さいね

今日はわざわざお礼を下さり、こちらこそ有難うございました^^

2009年9月24日 0:09
はじめまして、ブログで複数写真アップできたんですね。
今まで無理やりフォト蔵で複数画像アップしてました、早速コウやんのマニュアル通り試してみます。
コメントへの返答
2009年9月24日 12:38
はじめまして、コメント有難うございます。

そうですよね、自分も最初他の人が複数の写真をアップしてるとき、自分でサーバーを用意してるのかな?と思ってたのですが、ある日他の方の掲示板を見てて発見しました。
でも、今拝見しましたがフォト蔵も面白いですね、中々良いなと思いました。

お役に立てた用で何よりです。
カブたんさんはサスケの父さんともお友達なんですね、これからも宜しくお願いします^^
2009年11月3日 20:49
はじめまして!へりんぐと申します。

いろいろと回っていたら、こちらにたどり着きました。
ブログUP用で掲示板を使っているのはなんとなくわかったのですがいまいち・・・。
でも、これで謎解決です!ありがとうございます^^
コメントへの返答
2009年11月4日 9:05
こんにちは、始めまして^^

私自身、最初に複数の写真をアップしてるのを見たとき、どうやってやってるんだろ?と言う疑問があったのと同時に、知らない人にいきなり質問するのも失礼かな?と言う気持ちがあって、長いこと疑問に思ってる事の一つだったんです。

数名の方から、ブログの写真アップについて質問を受けて、良い機会なので、整備手帳にさせて頂きましたが、参考になったようで良かったです。

へりんぐさんは最近登録されたのですね、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

ちょくちょくページにも遊びに行かせてもらいますね^^

2009年11月8日 22:19
初めまして
『みんカラブログ内に画像貼り付け』でググってみたらこちらのページが一番にあったので参考にさせてもらいました。

しばらくやらないと、どうやってやるのか分からないようになってしまいますね。

でも無事に解決しました♪
ありがとうございました!
コメントへの返答
2009年11月9日 0:16
はじめまして♪

参考になったようで、こちらこそ、わざわざコメント有難うございます。

そうですよね、いつも、やってないと、どうやってやってたんだろ?ってなる時ありますよ(笑)

また忘れた時は見て頂いたらと思います。
これからも、よろしくお願いします。
2010年4月12日 17:16
はじめまして ドーデモと申します。

今頃になってですみません。
複数画像の貼付方
いつも忘れてはココを見させて頂いてます。

m(_ _)m ただただ感謝です m(_ _)m
コメントへの返答
2010年4月12日 19:11
こんばんは!はじめまして~

ご丁寧に有難うございます。
私のつたない説明を参考にして下さってると言う事で、大変恐縮しております。

こういうのって普段使わないと、すぐに忘れてしまいますからね(笑)
これからも、忘れたときは「そう言えばあっこに・・・」と思い出して頂けたらと思います。

今日はコメント下さって本当に有難うございました。

これからも宜しくお願い致します^^
2011年4月3日 10:56
始めまして。

今更ながらのコメントで大変失礼いたしますm(_ _)m

色々と徘徊していたらコウやんさんの記事に辿り着きました。
みんカラ初心者なので、とても参考になりました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年4月3日 20:34
こんばんは、始めまして!

こちらこそ、ワザワザコメント有難うございます^^

私の書いた記事が参考になったようで何よりです。
私も最初の頃は、他の人のブログを見て「どうやって写真を沢山乗せてるのだろう?」と不思議に思ったものです・・・

やはり読むのも書くのも写真が沢山あると楽しいですものね!

いちはちななろくさんは、まだみんカラを始めたばかりのようですが、これからも、どうか宜しくお願いいたします(´_ _)

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation