• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cの愛車 [トライアンフ スピードトリプル1200RR]

整備手帳

作業日:2022年11月27日

シフトペダル加工2-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
なんか感触がヘン?と思ったら、曲がってた。

行先キャンセルして、そろりそろりとシフトしながら帰ってたら、あっさりもげたw

道端に停めて拾いに行く。

敗因は、もともとビス留め前提に作っていたものの、縁のみを急遽肉盛り整形してビス撤去したため、溶接の溶け込み不足+その不足したところからさらに切削・・・で弱くなったためと思われる。
(画像からみてとれるとおり、中身スカスカ)

賢明なウォッチャー諸氏の中には予想されていた方もいたのではないでしょうかw
2
あと、強いていえば溶接母材となるシフトペダル+溶棒は5000番台のAl-Mgアルミ合金・・・であるが、最初に継ぎ足しに使ったのは(おそらく)6000番台のAl-Mg-Si合金(ホムセンで普通に売ってるアルミサッシのような材質のLアングル)であったことから、余計にきちんと溶け込まない/作業も困難であったと思われる。

倉庫漁って5000番台アルミ合金と思しきジャンクパーツからステーを切り出して、不良部を切断したうえで延長部を再作成。

今度は表裏からしっかり開先をとって、完全に中実構造になるように注意しながら溶接。
3
粗整形。

さすがに自らオモチャ(ホビー用)と名乗っているだけあって、ちょいとパワー不足。
4
出てきた巣や、削りすぎで歪んだ部分に盛り直し。

やはりちゃんと合金種を揃えて、周囲の酸化被膜を完全除去してから作業すると、下手クソなりにそこそこ思ったとおりにできる。
5
やはりフリーの手持ちで完全にビシっとしたラインや平面を決めるのは難しいw

うねうねwww

据え置きのデカいベルトサンダーかパワーのある両頭グラインダーでもあればいいのだが。
6
ベルトサンダーで仕上げ磨き(#120)
7
裏はこんな感じ。

これでまた曲がったり折れることがあれば
鉄芯添えたり、真ん中を掘りこんだりすることも考えよう。
8
前回と同様に、シルバーコートで塗装してから取付。

純正と最終状態での対比

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コケたw

難易度:

スマホ タッチペン

難易度:

コケ傷隠し

難易度:

車検?対策

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ウインカー補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation