
こんにちは~
今日から仕事初めの方が多いと思われます。
本年度も怪我なく安全第一で仕事に勤めましょう!
と言いつつも本日まで私は休みをいただいております。
本来なら今日から仕事なのですが、出勤しても会社は稼働しておらず、誰も社員は出勤してきてないので出勤するだけ無駄な状態になっているため、本日は休暇促進日になってます。
今日は
電撃文庫ってことなので、これでも聞いてって
それにしても2013年は電撃文庫のアニメ多かったね!
さて本題の方ですが、
今回の年末年始の活動レポートを報告していこうと思います。
題して
「2013‐2014年末年始回想録」
誰だ!回想は・・・とか言っている奴!?
2013年12月29日
前日の28日から休みでしたが、この日は特に何もせず部屋の片付けをやったりしてたら1日終わったってぐらいでした。
29日、私は朝から品川駅で地元の友達と待ち合わせしてました。
今回は晴海の方には行ってませんよ!?たぶん、行っても最終的にやることは・・・
この地元の友達は
この時一緒に行った友達です。
合流して早速、目的地である秋葉原に向かおうと思いましたが、
友達が
「年明けから品川に職場が移動になって、場所だけ確認したいから、一緒に見に行かない?」と言うことなので都道317号を五反田方面に向かって歩きました。

歩いて、15分くらい。
週末?年末?の影響か、オフィス街は平日の賑わいはなく、静かになってました。

そして、ここが今月から友達が働く職場です。
いや、立派だなぁ~!もう、勝ち組だよw(田舎者思考)

近所には、こんな大手企業があったりします!?

職場の場所を確認した後は五反田駅まで歩き、山手線に乗って、いざ秋葉原へ。
秋葉原に到着!
同時に友達のヤニが切れそうと言うことなので喫煙できるカフェを探すものの、今の時代全面禁煙のカフェ増えましたね。探すのに一苦労(汗
タバコ吸わないから、全くもって関係ないんですがね。
久しぶりにカフェで、仕事の話やタブレット端末の話、女には注意!?な話などして満喫してました。

さて今回、秋葉原に来た最大の目的がコチラ☝
ベルサール秋葉原にて開催中でした「大電撃文庫展冬」に行ってきました。
友達は事前に開催されることをしら調べていたらしく、一人で行くよりも誰か誘って行ったほうがおもしろいのでは?という事だったので誘われましたw
年末なので人少ないんじゃないの?と考えていた友人ですが、いざ現地に着くと年末なのに大勢の人が押しかけており大賑わい!
友人「お前ら・・・コミケに行くか、実家に帰れよw」

会場内ですが、基本は電撃文庫で連載している作品のパネル展示や作者書き下ろしイラストなどを観覧していくのですが、当然撮影禁止!
会場を奥に進んでいくと、やっと撮影可能エリアに到着。
危うく、今回のブログのネタがなく終わらずすみましたw

しかし、
電撃文庫の湯とは何ぞや??
(^-^)/はい、アウトぉー!
ちなみにここでは、好きなキャラのパネルと一緒に写真撮影してくれるサービスを実施してましたw
撮影してもらった勇者はいたのだろうか!?
はい、2アウトぉー!!
3アウトぉー、チェンジ!!!
電撃文庫のスタッフもふざけすぎだろ!こんなところまで再現するとはww
しかし、それを撮影する私もどうかしている・・・

そんな色々と危ないゾーンを過ぎると、各作品の資料展示が行われてました。
こちらは
「ソードアート・オンライン」です。

台本には各キャラクターを担当した声優さんのサインが。
ロウきゅーぶ!
「小学生は最高だぜ!」という迷言を残してしまう名作です!?

こちらも台本には各キャラクターを担当した声優さんのサイン入り。

絶賛放送中の
「ゴールデンタイム」

サイン入り台本って将来的に価値上がりそうですね(^_^;)

既に色々とグッツも出ております。
最初に考えた人って・・・天才!?じゃねーのと思う今日この頃。
ストライク・ザ・ブラッド
気にはなって録画をするものの、今だに見てません・・・

そして、サイン入り台本!

正直、ここに来てから初めてストライク・ザ・ブラッドって人気あるんだ!と気づいたんですよね(^_^;)

他にも過去放送された電撃作品の台本がズラリと。

電撃文庫20周年記念のグッツです。
正直、知らなかった・・・
ここからは電撃文庫20周年を祝って作者からの祝電入りの色紙の一部を紹介です。
誰の色紙かわかったかな??
本当はね、全てを撮りたかったのですが人が多すぎて全てを撮るのは不可能。
その上、色紙が多すぎて誰が誰やら・・・とわからなかったので、パッと見で見つけたモノを撮影して紹介してます。
おい、あの作者の色紙が紹介されていないからって怒らないでください(;´д`)
次に声優さんの祝電入りサイン色紙を紹介。
誰のサインかわかったかな??
こちらは、作者の祝電と違い全て撮ることができました。
この後は、また撮影禁止エリアだった為に写真はここまでです。
会場を回ったあとは1階の物販会場に向かったのですが、展示会場以上に人が溢れかえっており、規制が発生しておりました。とりあえずは並んで入ったものの、僕と友達はそこまでアニメに入り込んでないのでグッツを買う意欲などなかった・・・

会場を出ようとした時、ちょうどコスプレの女の子が出てきて
「今なら、一緒に記念撮影できますよ!」とスタッフが声を掛けていたので、つい便乗。
見よ!この・・・両手にシスターに挟まれて
今年最も腑抜けた瞬間の面をご覧あれwww
2013年度を締めくくるいい思い出になりました!
感想:超うれしい~(((o(*゚▽゚*)o)))!!

会場を後にし、一路神田須田町方面へ。
15分くらい歩き、到着したのがコチラ☝
「カレースタンドPLUCK」
こちらで遅い昼食です。

店名からわかるように、このお店はカレー専門店です。
カレーは650円からで、4種類のカレーから1種類選び、ライスもターメリックライスで普通・大盛りを選択できます。僕が頼んだのは大盛りです
☝画像参考

こちらのお店、こんな方が常連だったりします!?
実は事前に友達が調べておりました。
これで、行きつけのお店が一つ増えました(^_^)

カレースタンドPLUCKを後に、最終目的地へ移動するため秋葉原駅に向かっている道中発見した一件のコインロッカー。

うおっ!ポップコーンの自販機が懐かしい!
と思ったのも束の間、すぐ隣の自販機の商品を見てビックリ!?
な、なんじゃこりゃー!!
ジュースではなく、お菓子や充電器、更にはオモチャの新幹線、それに誰が買うのか不明なカブトムシ・クワガタのオモチャなどを販売してました!?

立屋内にも自販機があり、
当然ながら売っている商品は無茶苦茶www

酒のつまみ
「柿の種」はもちろん、

誰が買うのか
「ヒマラヤ岩塩」が売ってあったり・・・
直球勝負!!すぎるぞ商品名www
と摩訶不思議な自販機ゾーンでした。
さて秋葉原駅へ。

秋葉原から中央線に乗り、飯田橋で地下鉄東西線に乗り継いでやって来たのが
靖国神社
友達が参拝しようよと計画していたので、参拝に行ってきました。
しかし、拝殿までが遠いなぁ。
あっ、豆知識!神社では真ん中を通るのはダメ。真ん中は神が通る道なので両側を歩きましょう。(銀狐より)
それに
時期が時期で境内はピリピリと緊張モードに!?

拝殿前です。ここから先は撮影自粛エリアになりますので写真はここまで。
この後、参拝して敷地内をウロウロして帰りました。
海の向こうで、俺の写真・・・燃やされてないよな??

友達とは九段下駅で別れ、人生初めて半蔵門線に乗って渋谷方面へ。

渋谷駅で乗り換えて帰ろうと思いましたが、ついでに渋谷の街をブラブラと。
初めて渋谷駅前のスクランブル交差点を体験!!
そう言えば、渋谷といえばランナバウト2を思い出すね。

109の前です。年末にもかかわらず、こちらも大勢の人が行き来しておりました。
渋谷の街に来たものの、特に見るものがなかったのでブックオフで立ち読みして渋谷センター街を歩いて、渋谷駅から湘南新宿ラインに乗り横浜方面に帰って行きました。
それにしても渋谷駅の3・4番線ホームが遠い・・・
以上が12月29日の活動レポートになります。
日記全体を見ての通り
全くもって・・・
車のネタが一切登場しておりませんw
今回は完全なる趣味の世界がメインのお話になっておりますので、あしからず。
さて、次の枠では・・・
久しぶりに新幹線に乗ったり!?
地元に帰っても、こんなことやったり!?
久しぶりにアイツの登場!?
と皆さんお待ちかねの乗り物が登場します。
※製作者の都合により一部内容を変更してお送りする場合もございます。
それでは、次枠でお会いしましょう。
( ´ ▽ ` )ノさいなら~