• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月31日

2つ質問なのですが

ランタボのエアコンとブレーキについてなんですが

まずエアコンですが、エアコンスイッチをONにしてもマグネットクラッチがONになりません。
コンプレッサーのチャージポートのニップルを押したところ、少し弱い音で「シュー」とガスが出て来ました(本来ならば大気放出は違法ですが)。と言うことはわずかですがガスが残っている状態ですが、マグネットクラッチをONにするだけの圧ロクがないと言うことでガス不足と言うことになると思うんですが、考え方として合ってますか?。
ガス圧を検知して、コンプレッサーのONOFFの制御をするセンサーみたいなものがありますよね?
それが働いてマグネットクラッチをONにしてくれないと言うことで良いのでしょうか?。
それで正解ならば、ガスの入れ替えをしようと思います。
若い頃、某メーカーのサービスセンターにいた頃がありそこでエアコンの修理の経験があります。
すでに真空ポンプはヤフオクで落札して、本日到着の予定です。
上記の考え方が正解であればゲージマニホールド(134A対応らしいですが、原理は一緒なのでオッケーかなと)もヤフオクで買って、ガスはR12代替品(1,500円くらいのヤツ)を買って、入れ替えをしようかのと思ってます。

ブレーキなんですが、写真のようにブレーキペダルのところにマスターシリンダを押すロッドがありますが、そこに調整ネジみたいなものがあるんですが、これを回しても良いのでしょうか?。
試しに回してみましたが、手の力では回りませんでした。
調整しても良いのなら、専用の工具があるのでしょうか?。

いつも質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/31 10:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

白ナス
avot-kunさん

英気を養う
バーバンさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年4月1日 22:18
ま・電話のとおり。(笑)

ガスはおそらく圧力不足
ロッドはWナットとなってますので
コメントへの返答
2012年4月1日 22:30
結局電話をした方が早かったようですね(笑)。
ゲージマニホールドは楽天に昔ながらのものがありましたので買いました。
ガスも2本買いました。
今週中に車検を取りに行って公道デビューをする予定です。

プロフィール

「平成20年1月登録のムーヴL175S http://cvw.jp/b/529112/46981384/
何シテル?   05/25 10:17
BMW330iも32GT-Rも手放してNCロードスターに3年くらい乗りましたが、中途半端で面白くなかったので手放しました。 年金暮らしがメインになって来ました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ランサーターボのエア抜きの場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/12 16:56:16
185-70R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 11:52:04

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
駆け抜ける歓びをもう一度感じたくて、ヤフオクで買いました。 落札翌日に千葉県まで取りに行 ...
三菱 ランサーEX ランタボ (三菱 ランサーEX)
30年くらい前にA73ランサーの後継として購入、ダートラに数度出場しましたが、乗りこなせ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation