• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいお。@HRDの"ドラゴンアルトくん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2025年5月10日

運転席ドア アウターハンドル修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Odo: 231,408km

運転席側のドアノブが壊れてしまって、引いてもラッチが解除されず開かなくなってしまいました。
純正部品も注文しましたが、修理します。

早速外して観察してみると、ドアのラッチにつながっているヒンジのとこの樹脂ステーが折れていました。
2
実はこの部分が壊れるのは2回目。
前回は、穴を開けてワイヤーロックをした上から、2液性のスーパーセメダインでくっつけました。
しかし、度重なる開閉のストレスでヒンジ側の穴が崩れてしまった様子。
3
くっつけてみると、欠損している部分があります。ここがちぎれたところの様子。
4
思ったよりこの部分は力がかかるようなので、今回はタッピングビスを挿入します。
角度的には画像の感じ。
結構肉抜きされている形状なので、このくらい長くないとくっつけられなさそうです。

余談ですが、この画像を見ていると、以前骨盤が3分割してしまったのを治す手術をしたときの自分のレントゲンを思い出します。
5
先ずは穴を開けて、再び2液性のセメダインで固定してから、細いタイラップで穴2つを縛り上げて固定します。

接着剤の硬化のために一晩置きます。

その後、こんな感じでタッピングビスが刺さるように下穴を開けてからビスを挿入。

ビスのサイズはM3x40mm。
6
できました。
見た目はおいておいて強度は十分そう。
7
仕上げに、化粧面に
接着剤がちょっとついちゃったので、ペーパーで落としてからコンパウンドで研磨しました。
8
装着して完成です。
次だめになったら交換します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステッカー剥がし(その2)

難易度:

ステッカー貼りました

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

ドアミラーの雨避け

難易度:

後部座席の三角窓へロゴステッカー貼り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルトワークス色々改造。 http://cvw.jp/b/530045/48415885/
何シテル?   05/06 21:11
Riotといいます。 この度、YZF-R6(2C0)のMoTeC制御に挑戦しようと考えています。 →R6はMoTeCでしゃぶり尽くしました。まだ持ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HDK / 姫路第一鋼業 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 11:10:56
フューエルレギュレータの交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 09:48:42
IJ新品に交換_スズスポ同等ヤマハ製285cc_その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 09:45:41

愛車一覧

スズキ アルトワークス ドラゴンアルトくん (スズキ アルトワークス)
2024年7月にヤフオクで25万円で購入。 加給制御のお勉強に買ってみました。 MoTe ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
今の本番車です。 ナンバー付き。 ノーマルECUの書き換えで制御を熟成してます。 2Dロ ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA YZF-R6の2006年モデルです。 一度峠で転倒したことをきっかけに、 ...
その他 その他 その他 その他
中華ミニモトです。 激安ですが、乗って楽しいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation