• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

上田市別所温泉「北向観音」

市指定文化財「愛染カツラ」もココにあります。
2009年06月10日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > その他
■北向観音
本尊は千手観音菩薩。
かつては別所三楽寺の一つ、長楽寺が護っていたが、現在の本坊は常楽寺。
長野の善光寺と一対の厄除観音として広く信者を集めています。
一般に寺社は東か南(極楽浄土の方向)に向かって立つものだが、ここは観音堂も観音像も、文字通り北の方角を向き、南を向く善光寺と向かい合うように立てられていることから「北向」の名が付いています。
来世の利益を願う善光寺と現世利益を求める北向観音の両方に参ることで、現世と来世の幸福が約束されるという信仰があり、片方だけにお参りすることを「片参り」というらしい。
多くの著名人が訪れ、北原白秋の歌碑、新派の俳優花柳章太郎の供養碑などが残る。
善光寺に赴く際は、初めに北向観音を訪れるのが正しい順序です。

●温泉薬師瑠璃殿(北向観音のすぐ横)
観音堂の西方崖の上に建てられた薬師堂で「医王尊瑠璃殿」とよんでいます。
はじめて建てられた年代は明らかではありませんが、現在の建物ははじめの建物が焼けた後1809年(文化6年)に地元の薬師講の人たちによって再建されたものです。
温泉の効き目にあわせて病気を除き解脱(なおすこと)するという深い温泉薬師信仰によるものです。
「瑠璃殿」とは薬師如来を瑠璃光如未と呼ぶところからとった名です。

●愛染桂(上田市指定文化財)
観音堂の境内にこの地方ではめずおきらしい大木のカツラの雄木があります。
高さ22m、目通り5.5m、枝張り14mという大きなもので北向観音の霊木とされています。
近年境内にある愛染堂とこのカツラの木を結んで「愛染桂」といって若者たちに縁結びの霊木としてしたしまれています。
川口松太郎の名作「愛染桂」はこの木からヒントを得たという説があるそうです。
住所: 長野県上田市別所温泉1666
電話 : 0268-38-2023

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation