『ア○ンボウル』を探訪した後、小生はその日のもう一つの目的を達成するべく、車を丹後半島に向けて走らせました
その目的って何
それは
『温泉シールラリー』なのさ
▽はしうど荘(其の壱)
はしうど荘 01 posted by
(C)鹿之介
『間人(たいざ)ガニ』で有名な京丹後市丹後町間人にある温泉でございます
▽はしうど荘(其の弐)
はしうど荘 02 posted by
(C)鹿之介
訪問したのは土曜日の16時頃でしたが、この時間帯は入浴客も少なくゆっくりする事が出来ました
▽はしうど荘(其の参)
はしうど荘 03 posted by
(C)鹿之介
露天風呂からはご覧の
『立岩』が眺望できます
▽はしうど荘(其の四)
はしうど荘 04 posted by
(C)鹿之介
『立岩』の能書きです
▽あとがき
こちらの
『はしうど荘』は旅館のお風呂が一般に開放されたものであり、脱衣場のロッカーにはカギ付きの扉がなく(宿泊客がメインなので当然ですね)、一般客の貴重品は別途、貴重品ロッカーに入れなければなりません
露天風呂のお湯は、ぬるめの湯加減で長風呂をするにはもってこいでございます
ただ難点を申し上げるならば、露天風呂から外を散策されておられる方をもろに見る事ができます
という事は、当然その逆も然りという事で
サウナも小さいながらも設置されており(Capacity:4名)、小生は今回3分×5セットを行いました
サウナではご近所の方でしょうか、世間話をしておられ
「仕事はあるが3割5分安の値段で注文してくるから、利益なんか全くあらへん」「でも、それを取らへんかったら、社員を遊ばすことになるからな」「まあ、仕事を受けるかどうかは社長が決めることやけど、受けたら残業せなあかん。でも受けたところで赤字なんやけど」とまあ、今の深刻な経済情勢を表すディープな会話を小耳にはさみながら、小生は汗をかいておりました
今回走った距離:80㎞
ブログ一覧 |
湯治の足あと | 趣味
Posted at
2010/03/29 01:41:07