• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月11日

せみとれーりんぐあーむ

なんかひさしぶりー。karzです。

ホントはそうでもないはずなんだけど。
今週は長く感じます@@;

さて、本題。
Z3の足回り、特にRR側のセミトレーリングアームについて、よく知らなかった私。
つーわけで、ぐぐってみた。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
セミトレーリングアーム

セミトレーリングアーム式サスペンション ( Semi-trailing arm suspension ) とは、BMWが開発した自動車の独立懸架方式のひとつである。分類としては、スイングアームの一種。スイングアクスルにかわり、1950年代から1995年頃までの後輪駆動車のリアに多用された。

三角形のスイングアームのピボット軸が進行方向に対して斜めに取り付けられているが、ダイアゴナルスイングアクスルに比べると少ない角度であることが特徴である。この方式を採用している車両は、車高を極端に下げると、キャンバー変化によりタイヤが「ハの字」に見えるため、違法改造車にて「ハの字シャコタン」なるものが流行したことがある。

また、急加速をするとリアが沈み、車が上を向く特徴がある。 その後、主流となるマルチリンクやダブルウィッシュボーンのような方式では改善がされ、このような症状は見られない



そーなのかー。

ハの字のハシリはBMWだったんですね。(そこかよ)
不良だな、さすがBMWふりょう。

まぁ、実際は日本だと日産なんでしょうけど。
マジメな話をすると、セミトレはとても長くBMWで使われていたんですね。
それだけ設計思想が優れていたということでしょうか。
…Z3は先代のお下がりなんでしょうけど^^;
マルチリンクは3次元CADが無いと設計するのはほぼ不可能だそうですし、近年まで使われていたのは納得出来る気がします。
ブログ一覧 | Z3 | 日記
Posted at 2010/03/11 20:23:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
HiRO@ZC33Sさん

マジック1
ターボ2018さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

Enjoy Honda 2025→ ...
ルーアさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年3月11日 21:03
そうなんすか~
元祖BMWとは、勉強になりました^^

マルチリンクもリンク(支点)が複数あるというだけのくくりで
いろいろな派生がありますからね、
ネタで話す場合も通じない場合がありますワ~^^
技術の進歩は早いッスネ

コメントへの返答
2010年3月11日 21:10
私も初めて知りました。
いくつか裏を取ってみましたが、BMW発祥ということみたいですネ。

確かにマルチリンクと一口に言っても種類がいっぱいありますよね。
まぁ、同じような考えから造るのだから仕方ないのかもしれませんが。
2010年3月11日 21:21
なるほど~^^

んじゃ、案外BMW臭い車なんですね~w
コメントへの返答
2010年3月11日 21:24
伝統の足回り、ってことでしょうね。
こう書くと、なんかありがたいモノのような気がしてきましたw

でも、Z3はあんまりBMWっぽくないクルマのような気がして仕方がありません(ぇ
2010年3月11日 22:19
こういうのって、自動車会社で名前が違ったりして?な時ありますよね^^;
調べたらけっきょく4独やん(;´Д`)
みたいなw

それにしても1950年代からか~
歴史ありますね^^
コメントへの返答
2010年3月11日 22:45
まぁ、それはしょうがないかと^^;
それぞれ狙いが違ったりしますしネ。

ある意味ずっと使ってたってのが凄いと思います。
まぁ、技術が追いついてこないと革新的なメカニズムは生まれないってことなんですかね…
2010年3月11日 22:29
4独も全く関係ないなぁ・・・
リンク式だもんw
アルトもワークスもライフも。
ラテラルロッドがありますよw
構造が簡単なのでサスペンション交換がラクですww
コメントへの返答
2010年3月11日 22:49
AZワゴンも車軸式ですネ。
単純な構造の方が、絶対的な維持費は安くなりますし、良いと思いますけどね。

セミトレは凝った4独の中でも、まだマシな方ですかね。
2010年3月11日 23:49

BMWがシャコタン!? ハの字!?(゚ω゚)

なかなかヤンチャな会社なのかなぁ!?(笑´∀`)
コメントへの返答
2010年3月12日 18:59
レース仕様は当然シャコタンハの字だったと思いますヨw
旧車の成り立ちを考えれば、そういうコトになるのかもしれませんね^^;
2010年3月12日 12:23
こんにちは!(^^ はじめましてですかね?

BMWっぽさに違和感あるのあっしもわかります。

Z3ってやはり異端児ですね~(^^;

原因の一つに設計が フロントはE36ベース リアはE30ベースってのが大きいと思います。
ブレーキの稼働率もフロント80% リア20%くらいに感じます(^^;

それもこれもリアの設計の古さから来ているのではないか?と勝手に妄想しています(^^;

お邪魔しました~m(_ _)m
コメントへの返答
2010年3月12日 19:03
はじめまして。

現行のBMWや、他のクローズドボディに乗ると『なんか違う』と、どうしても感じてしまいます^^;

なるほど、RR側は先々代だったのですね。
FF的走りしか出来ない私ですが、古い割りにリアが安定しているかなーという感想を持っていました^^;

また来てあげて下さいね。

プロフィール

「@いっちゃん verⅡ お大事に…骨折でなくてよかった><」
何シテル?   08/16 05:26
「カスタムはお金を掛けない、効果的に」 ビンボーなので、慎重に吟味しています^^; フォローについて フォロー返しは基本的にコメントのやり取りがなけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
DJLFS mazda2です。 セラミックメタリック。 紆余曲折ありこの子になりました ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2013/9/27お別れとなりました。 わずか半年でしたが、濃い期間でした。 ありがとう ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2016/7/16お別れとなりました。 生涯忘れることが出来ない、素晴らしいクルマでした ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
2019/6/30お別れとなりました。 5年半の間、支えてくれてありがとう! 地味だし煽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation