• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月05日

入院からの~~~~~ 爆発~~~~~~~~

入院からの~~~~~ 爆発~~~~~~~~















さてさて・・・・

入院生活を書かなければいかませぬなΣ(´∀`;)


あのローダー事件からのお話。。。



赤いヘビちゃんは三郷のFさんに入院いたしました(ToT)


そして・・・
後日・・・
メカさんから・・・
連絡が・・・


さ~、みなさんの期待にお答えしますよ~



そう、予想通りオルタが逝っていましたΣ(゚д゚lll)ガーン
修理費・・・・
 修理費・・・・
  修理費・・・・

彼女との楽しかった日々が走馬灯のように頭の中をグ~ルグルΣ(´∀`;)


でも治さなきゃ(*_*;


ってことで修理をしてもらいました。


新品オルタは高額すぎwww

今回選んだオルタちゃんは熱対策済みのリビルトちゃん。

ま~純正で9年もったんだから、リビルトでもあと9年は大丈夫ってことで(●^o^●)


そしていよいよ手術開始!!!!!!


ホントはここで写真がいっぱい入るのですが、手術に立ち会えなかったもので・・・

Facebookにアップしていただいた手術写真をど~~~~ん|彡サッ




ポチさん汗だくwww

暑い中あざ~~~っす_(._.)_


ってことで目出度く退院いたしました\(^o^)/

退院後の復活祭の模様は後日ということで 爆

そりゃ凄いことになりましたよ~

お楽しみに(^_-)



で・・・
ここから重要☇

前回のブログで書きましたが、前兆があるんです。

皆様の参考になればと・・・

大公開~~~~



症状
①エンジンのレスポンスが悪くなる
  踏み込んでも息継ぎしながら回る感じ。明らかに何か引っかかってる感じ。
②雨の降っている夜間にエアコンなど電気系統使っているとメーターの照明が暗くなる
  バッテリーは正常
③セレが異常な挙動を起こす
  ストップしても1速に落ちない。ギアが突然抜ける。でもその後は正常にギアチェンジ出来る
④エアコンの効きが悪い
  発電量が足りないんでしょうね
⑤ボンネットからグリスが焦げたような臭い
  多分正常に回っていないので、潤滑グリスが摩擦で焦げてる

ざっとこんな感じですね。

このどこかに当てはまる方は壊れてなくても交換をオススメします。

2000年初頭のオルタの寿命は結構短いみたいです。
調べてみたら、9年オーバー・7万キロオーバー

まさにビンゴ~~~~~~


でした(ToT)


クルマの悲鳴を聞いてあげれなかった自分に反省しつつ・・・・

皆様もお気をつけを!!!!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/05 00:16:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年9月5日 0:54
(╋|ξ)

ディーラーで、新品だと、15諭吉さんくらいかかります~!

リビルトでも、ちょっと高そうですが・・・・・・・・・・汗
コメントへの返答
2012年9月5日 15:02
ART-156さん
コメありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

ディーラーだと高いでしょうね〜
オルタ交換ってフロントの足廻りバラさないと交換出来ないそうです(@Д@#)
GTAだけなのかは分かりませんが…

工賃が高いっす(´・ω・`)ショボーン

かなり良心的な値段で修理してもらいましたo(^▽^)o
2012年9月5日 0:55
こんばんは!
無事復活おめでとうございます!
やはりオルタでしたか!
この夏はアチコチでオルタ昇天のお話を
耳にしましたので、もしかしたらと思っていました。
前兆の具合も大変参考になりました!
今後に活かしたいと思います♪
コメントへの返答
2012年9月5日 15:06
車高短研究員さん
コメありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

オルタでしたね〜
今年はかなり犠牲者が出ていると聞いてます。
しかもGTAがやたらと多いそうです(´・ω・`)ショボーン

ま〜経年劣化ですので、消耗品として考えるしかないっすよ〜

アルファに限った事ではなく、昔乗ってたFC3Sでも経験しましたので( ●≧艸≦)
2012年9月5日 2:05
EastSound@156GTAさん こんばんは♪

とりあえず、また9年間安心ということで、良かったですね!!

私の愛車も、まもなく9年オーバーです、諭吉さんをどのくらい用意しとけば良いのでしょうか(汗)
コメントへの返答
2012年9月5日 15:09
ロメオの狼さん
コメありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

向こう9年間は大丈夫だろうと自分で勝手に決めてますがσ(^_^;)

やつはこっそりと近づいて来ますよ( ●≧艸≦)
ちょっとでも足音が聞こえたら、すぐに病院にいかれた方がいいです(´・ω・`)ショボーン

僕の修理はディーラーではないので基準にならないかもですが、諭吉先生10人と少しお連れして治りました。
工賃・アライメントコミですよ.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚
2012年9月5日 8:07
復活してよかったですね~♪

アルファのオルタはやはり消耗品で交換は必須というイメージですかね。
156の時は10年乗って大丈夫でしたが、ムルはどうなんだろう。

ただ、V6系が弱いというイメージもありますよね。どうなんでしょ。
いずれにしても、治ってよかったですね。
コメントへの返答
2012年9月5日 15:12
オカピー156さん
コメありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

消耗品でしょうね〜
しかもGTAは発熱量多いし、セレなので電気をいっぱい使いますから、いつも全力で発電してくれてたのでしょう。。。

V6が弱いのかな〜
10年近く発電してくれてたんですから、お疲れ様ですね〜(⌒-⌒; )
2012年9月5日 13:37
こんにちは♪


オルタ交換レポートありがとうございます。

予期はしてはいるものの・・

みん友さんのレポを見ていると~

みんなもそうなんだ~という安心感がありますね~(笑)

先日の、サーモスタットみたいに~(*^^)v
コメントへの返答
2012年9月5日 15:16
モデナノヤスシさん
コメありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

いずれは誰もが通る道w
ただ壊れて不動になる場所が問題で…
今回はSHOP近くで助かりました(⌒-⌒; )
あと保険のレッカー距離無制限をつけといてヨカッタΣ(゚д゚lll)

そういえばサーモ・ミラー・・・その他イロイロ
故障の王道をいってますな〜
ま〜皆様のご参考になればσ(^_^;)
2012年9月5日 17:24
大変な出費が続きますね。
私のも9年目の車検が目の前に迫っています。
大丈夫かな〜、心配になります。
とりあえずバッテリーは交換かな。オルタは見てもらっても良いのか悪いのかなんてわからないでしょうね。
止まったらその時・・・・ですか。

今のところ快調なんですが・・・・(困)。
コメントへの返答
2012年9月5日 18:09
マックさん
コメありがとうございます(●^o^●)

出費・・・
 出費・・・
  出費・・・
タイベルまでなかなかたどり着けません・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
バッテリーも突然死しますからね〜
交換したほうがいいですね。
余裕があればオルタも交換したほうがいいですよ。
止まっちゃうと面倒な事になりますから(;・∀・)
何事も予防が大切かも・・・
2012年9月5日 17:44
はじめまして
うちの156はグリスの臭いが無い他は全て当てはまる状態でリレー死滅でした
しかも自宅から80キロもある軽井沢某所で死滅しまして………
(苦笑

オルタも心配なのにこのブログみるまで失念してましたので今度確認してみます
コメントへの返答
2012年9月5日 18:13
紅の○(マル)@アルファ156さん
はじめまして!
コメありがとうございます_(._.)_

リレー・・・
体験済みですwww
しかも所沢の航空公園近くで夜の11時30分過ぎ
そこから三郷までドナドナ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
その後自動車保険の特約でレッカー距離無制限つけました。

80キロって凄いですね〜
レッカー代が大変なことになりそう。。。

オルタ、意外と盲点ですのでお気をつけを(*_*;
2012年9月5日 23:49
こんばんは!

うちのもまもなくです。。(爆

電圧計つけてるのでなんとなく判ります。(笑

冬のボーナスは140Aオルタ購入予定です。(なんか黒いの。。)

でも工賃が捻出できないので、換装は夏ですね。。

あまり電気を使わないよう、節電に心がけて運転しております。。
コメントへの返答
2012年9月5日 23:57
Azurさん
コメありがとうございます(●^o^●)

壊れる前に取り替えたほうがいいですよ〜
ローダー呼ぶとか保険手続きとかいろいろと面倒です( ;∀;)

140AオルタってASSOさんのですか?
いいな〜
急な故障だったのでご利用は計画的に出来ませんでしたwww

工賃、あれだけの分解をするからしょうがないっすよね〜

電気使わないようにすると長持ちするんですか???
φ(..)メモメモ
参考にさせて頂きます!
2012年9月9日 17:19
連投させていただきます。<(_ _)>

車載の電圧計での測定結果では、
電動ファンのダブルでの稼動時、電圧がほぼ1V降下します。
その時の電圧は12.4V±0.2vです。
殆ど充電してません。( ̄ ■ ̄;)
んっで、うちの車ではエアコンを極力かけませんでした。。
やはりこれに尽きるかと・・・。

それから、電気馬鹿喰いするオーディオアンプを撤去しました。(笑)
コメントへの返答
2012年9月11日 0:24
Azurさん

え〜〜〜〜〜〜
そんなに電圧下がるんですか〜〜〜(@_@;)
今年はエアコンかけまくりですね〜
昼間は熱中症になりそうですからwww

しかもオーディオかけてるし。。。
後期なのでBOSEでアンプ付きのウーハー付きです( ;∀;)

電圧計つけようかな・・・

どこにつけてます?
2012年9月11日 7:52
連投続きます。。すみません。。 (^_^;),

電動ファンの電圧降下は、なんぼなんでも落ち過ぎと思われますので、
一度ファンに付いている抵抗を交換して様子を見ようと思います。。

電圧計は、こんな感じで灰皿に取り付けています。。いらないときは、セキュリティのランプとともに、格納できます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/796170/car/681506/1237202/note.aspx
取り出しは、バッテリー端子より行っております。。
細い配線での接続ですが、バッテリー直でのテスター測定で、誤差はありませんでした。。

シガーライターに差し込むタイプでも、まあまあいけますよ!
うちのも、もとはそれです。。分解して埋め込みました。。(笑
コメントへの返答
2012年9月12日 16:09
Azurさん

電圧計、かっこいい〜!(◎_◎;)
これ欲しい( ●≧艸≦)

バッ直って事は常時通電ですか!?(・_・;?
電気の消費が気になりますが…
シガーの裏からの配線でもある程度正確に分かるのでしょうか!?(・_・;?

プロフィール

「[整備] #159セダン センターキャップ交換😊 https://minkara.carview.co.jp/userid/532724/car/2453191/4771976/note.aspx
何シテル?   05/05 13:15
AlfaRomeに乗ってるしゃみせにすと?♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミ合金 ブラック パドルシフト エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 18:21:01
交通マナーが最悪のタクシーが目撃されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 07:33:41
ASSO「Partire Kart Challenge 第4戦」に参戦してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:20:36

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
156GTAからの乗り換えです♪。.:*・゜
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年JTSセダン フェーズ2です。 アタマが軽く、すいすい走ってくれていた大好きな ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
少しずつモディファイしてます。 エロい156SW GTAを可愛がってあげたいと思ってま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation