編集元スレッド:2ちゃんねる(ブラウザゲーム板)
【DMM/角川】艦隊これくしょん~艦これ~ 4354隻目
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1434809408/
628: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:06:12 ID:lJx
このまえ真珠湾行ったんだけど写真の需要ある?
659: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:07:29 ID:nN8
>>628
とりあえず貼ってけろ。
665: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:08:11 ID:lJx
入り口前の看板。
沈没したアリゾナの上にある記念館とか。

938: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:23:08 ID:lJx
952: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:24:21 ID:nN8
>>938
へえ、日本語があるのか。
この写真も日章旗も旭日旗も入ってるし、
流石米帝は度量が違うな。
904: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:20:22 ID:lJx
真珠湾内。向こうに見える島が基地で、右端にレーダー、
中央左にアリゾナ記念館、左に戦艦ミズーリ
アリゾナの錨。
潜水艦ボウフィン(Baufin)と、
他の潜水艦の石碑が並ぶゾーン。
みんな大好き()アルバコアの石碑。

36: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:29:35 ID:lJx
アルバコア未帰還者名簿。
戦死なのではない。Eternal Patrolなのだ、いいね?
というところにアメリカンなセンスを感じる。

93: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:32:56 ID:nN8
>>36
海兵隊のパーティでも未帰還者用の
テーブルがあったりするらしいし、
あっちのセンスは日本的な粋を感じさせるよな。
68: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:31:36 ID:lJx
101: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:33:38 ID:lJx
ハーダー。縁のある艦娘は誰か補完願いまっす。

124: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:35:10 ID:9z7
>>101
雷 水無月(未実装) 早波(未実装) 谷風
139: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:35:49 ID:lJx
195: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:40:31 ID:lJx
「アレ」です。どうぞ。
「アレ」のお尻、操縦席、解説。
解説が、名前の意味から仕組みから乗ってた人の
名前と戦果までけっこう詳細。

265: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:45:08 ID:nN8
>>195
敵国の自殺兵器にそこまでするって凄いな。
280: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)21:46:07 ID:lJx
ボートで向かうアリゾナ記念館の中。
一日2000人限定らしいので、
朝早く整理券を取りに行かないとなくなる。
水中のアリゾナを見ることができる。
水面に突き出てるのは第2砲塔の基部。
アリゾナ戦没者名簿。合掌。
比較用にずいずい戦没者名簿(at橿原神宮)でも置いとくか。
沈んだアリゾナからは、今でも毎日重油が
漏れてくるんだよ。怨念のようなものを感じる。
アリゾナ資料館やでー。空母模型は赤城。
「真珠湾は水深が浅いから雷撃は無理って思ってたのに」
みたいな解説も。
シャトルバスで基地の島に移動やで。
戦艦ミズーリの艦橋とニミッツ提督銅像。
マーク6機雷と、たぶん探照灯。
んでもって、ミズーリに乗り込みます。
40.6センチ3連装砲ちゃんの説明。
砲身越しの艦橋と、割と無造作においてある砲弾。
このアングルのほうがサイズ感が伝わるかな。
パールハーバーは、本土から来る人には
一番人気だとかなんとか。

678: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)22:08:37 ID:9z7
>>280
しかしアイオワ級は美しいな
714: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)22:09:55 ID:s9I
>>678
俺はサウス・ダコタの方が好きだなぁ
アイオワは細すぎて米戦艦らしくなくて好かん
727: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)22:10:42 ID:lJx
ここで降伏文書の調印が行なわれた、
というプレートが甲板に埋め込まれている。
終戦の日はこの調印の日、9月2日だ。いいね?
12.7センチ連装砲ちゃん。甲板にバスケの
ゴールがあるあたりにも米国を感じることですね?
機銃の照準を覗いてみたり。
"Kamikaze attack site"
ここにカミカゼが突っ込んだので、
舷側がちょっと凹んでいる。
知覧(鹿児島)の特攻隊資料館とのコラボにより、
Kamikazeについても解説があり、
遺書の類が展示されている。

921: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)22:23:01 ID:nN8
>>727
すげえな、特攻の遺書まで展示してくれんのか。
919: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)22:22:59 ID:lJx
98: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:28:55 ID:lJx
さて、地味にまだまだ貼るんやで…ミッドウェイ海戦解説。
ミッドウェイ以降の海戦については何も展示がなく、
米海軍的には、ミッドウェイまでで
だいたい太平洋戦争終わったと考えてるのではなかろうか。

129: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:30:46 ID:bKE
>>98
米軍的に最大のピンチやったろうな
138: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:31:24 ID:lJx
205: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:34:25 ID:lJx
続いて屋外展示へ。
瑞鳳にこれを積む絵があったよね確か?

222: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:35:07 ID:8Pq
>>205
F-14かな?
258: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:36:37 ID:lJx
>>222
お目が高い。正解です

361: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:42:13 ID:lJx
他に、F-15,F-5,F-4Eなどもあり。
サルベージされたB25とか。
レストアチームの紋章はオウル。
左右に揺れる球投げてきそう。

386: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:43:17 ID:eEx
>>361
爆撃機はB-17E/Fじゃなかろうか
416: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:45:05 ID:lJx
690: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:58:54 ID:lJx
艦上。これで俺提督の真珠湾ツアーは
おしまいやで。サヨナラ!
719: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:59:27 ID:9z7
>>690
おつ
面白かったで