• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月07日

ママチャリのメンテ勉強会其の弐

ママチャリのメンテ勉強会其の弐 今日は先週に続き、お友達の茶~味~耶麻妥さんとリトバイさんが秘密基地に来まして、ママチャリのメンテの勉強会をしました。


先週は『MMC』の方が来てましたが、今週は『落ち着け~』って方が来ました(笑)


相変わらず意味わかんない格好でやってくるのでかなり謎の方ですが、今日もメンテのお勉強をちゃんとできたし、秘密基地で保管してた絶版モノの『リムブラシ』も装着できたんでよかったです(^^)


次は茶~味~さんはナニをしたいのかは謎ですが、またお勉強会ができるのを楽しみです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/07 17:22:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

首都高ドライブ
R_35さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年7月7日 19:33
ママチャリのドラムブレーキあたりは結構めんどくさいですよね………
コメントへの返答
2012年7月7日 20:02
たしかにドラムブレーキ周りはハメルのがいっぱいありめんどくさいです(^^;
2012年7月7日 21:41
リムブラシ、
最近めっきり見なくなりましたね。
しかし、このTシャツ面白いですねー。
コメントへの返答
2012年7月7日 21:49
リムブラシを知ってみえるのはさすがですね!


うちに何個かまだありますが、付けれる自転車がないので在庫になってます(笑)


画像の変なTシャツ着てる方はただの変人なんです(爆)
2012年7月7日 22:58
さて次回はどんな姿で登場するか楽しみです・・・(≧ω≦)
コメントへの返答
2012年7月7日 23:11
僕も彼が毎回登場する度に楽しみにしとります(笑)


2012年7月8日 1:07
何を落ち着けるんでしょう

アレの時かな(笑
コメントへの返答
2012年7月8日 11:49
たぶんアレの時やと思います(爆)
2012年7月8日 7:54
リムブラシ~
懐かしいですねー((*・ω・*))

そっか~面白い服見つけないと秘密基地入れなそう何で…秋葉行って来ます!!
コメントへの返答
2012年7月8日 11:55
リムブラシをわかる方は若かりし頃にケッタをこよなく愛してた方っすよ(笑)

秘密基地にはコスプレしてこないと茶~味~隊長が許さないんです(笑)
2012年7月8日 11:44
こん**わm(_K_)m

おぉ!リムブラシ!!

あれのお陰でいつもピカピカでしたね(*^ー゜)。特に後輪は効果絶大でした(*^O^*)


秘密基地の在庫品はエッセ様に取り付けませう。これで貴方もホイールクリーナーとオサラバです(;^_^A アセアセ…



まじめな話、戦前頃に使われていた自動車用泥はね防止ブラシ、見てくれとは裏腹にとても効果的だったとか…




思い付いた下ネタの方は割愛します(;^_^A アセアセ…。
コメントへの返答
2012年7月8日 12:13
こんにちは!

リムブラシのスバラシサをわかってみえる方がココにも!(笑)

当時はハブ毛とリムブラシはスペシャルアイテムでしたよね(^^)

自動車用泥はね防止ブラシがあったのは初めて知りました(◎◎)!!
2012年7月8日 17:25
お勉強会楽しめましたよ
リムブラシ売ってませんねぇ
爺さんとかのやってる自転車屋さん探すかな(笑)

コメントへの返答
2012年7月8日 20:27
リムブラシはもう絶版品やと思いますよ(^^)

爺さんがやってる古~いケッタ屋だったら定価で売ってるかも(笑)
2012年7月8日 18:09
(!o!)オオ! ハブ毛!!(^▽^)

リムブラシはまだ発想が判るのですが、タワシを輪にしてぶら下げたらハブ軸が綺麗に磨かれるかも(・_・?)と思い付いた人は天才ですね(^^ )


 で、そのデッドストックのハブ毛に目玉とテグスをくっつけてモーラとして売り出した人はもっと天才ですね(;^_^A アセアセ…。(嘘です)


 次はセミドロップハンドルと二眼ヘッドランプ、流れるフラッシャー、グリップを捻るとバオンバオンとバイクサウンドがする装置(名称失念(;^_^A アセアセ…)、アメリカンパトカーサイレンも搭載しませう(^◇^;)。ファンファンファンファン♪(*^O^*)



 それから、忘れてはいけないのが、前後輪油圧式ディスクブレーキですね(*^O^*)。


 電池駆動式シフトノブ(車のMTと同じパターンです(;゚゚)ワーッ!)も欲しい所です。


 一体、これらの豪華装備(^_^;)って、今思うと何だったんでしょうね(^◇^;)。



面白い発想と言えばダンプカーの後輪のダブルタイヤにベルトを掛けて石ころが挟まらないように考え出した人も凄いと思います(昔、石を挟んだまま走っているダンプカーを結構見掛けました。危ない危ない)。


そういえば大型車がワザとゴムをタイヤ側面に垂らして居るのを見かけますが、あれでタイヤワックスを掛けなくても済むのでしょうかねぇ(‥?…

これは大型車と共通の装備品、日本電装謹製ボイスアラーム搭載のエッセ様にも導入せねばなりませぬぞよ。殿!!(自ら墓穴を掘っていますねσ(^◇^;))


昔の泥はね防止ブラシは、フェンダーの弧に横一文字に腰蓑をぶら下げたような形です。舗装路の少ない頃には重宝したとか…

 確かに道端への泥しぶきアタックには効いただろうと思います。

大垣市内を走っている近鉄バスのリアホイルアーチの蓋も同じ発想かも知れませんね(*^O^*)



 これらもエッセ様に是非…ゲッ☆(゚゚ュ)∝=(`´メ



因みに「ハブ毛」は「山羊のマツゲ」にも使えそうです(o゚∀゚o)(結局、最後は下ネタ…ゲッ☆(゚゚ュ)∝=(`´メ)
コメントへの返答
2012年7月8日 20:38
昔のケッタの装備品はナゼあれだけこって作ってあったんでしょうね(^^;


油圧式ディスクブレーキは見た時は感動モンでしたが、雨の日はスーパー止まらないケッタになったのであれはかなり焦りましたねぇ(^^;

エッセ様はこれからは細々と進化はする予定はしてますよ(^^)
KiNさんのムーヴ様の進化も楽しみにしとりますよ

プロフィール

「@氣我中 エッチなお店で売られてるクルマを買ったんですね😁 ~( ゚∀゚)人(゚∀゚ )~」
何シテル?   05/02 17:51
クルマは大好きですが弄る知識があまりないのでいろいろ教えてください!ちゃりんこはちょっぴりイジイジします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JET INOUE 口径変換アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 22:53:21
今日はこのエッセオーナーさんに... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 12:55:20
トヨタ(純正) NCP81Gシエンタフロントエアスパッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 10:20:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりのホットハッチです(笑) 音も静かで燃費が良くて乗り心地も良いので初老のオジサ ...
その他 アンカー その他 アンカー
バッソバイパーちゃんから乗り替えです。 バイパーちゃんからパーツを外して組み付けました。 ...
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
ラスコルサちゃんと同様に一番搾り1ケースと引き替えに譲り受けたコルナゴフォースです(笑) ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
ハンディバイク8です。どうにかママちゃりについてイケる仕様にしてます(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation