• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELL@KENの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2009年8月23日

バックドア イージークローザーの取付(1/4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
バックドアにイージークローザーを取り付ける為の準備として、電線の準備・ドアコンピューター(ECU)への接続処理を行います。

MAR-915さんの資料を元に、配線図を作成しました。
2
純正品以外に使用する材料として、
・電線0.3sq、0.5sq、0.75sq、1.25sq
・025端子、090端子、ギボシ端子、エレクトリカルタップ
・汎用コネクタ(3組)
・ヒューズ(10A)、ヒューズホルダー
・細い収縮チューブ、細い白チューブ、ロックタイ
などを用意しました。

端子類は配線コム等で購入しました。
写真はヒューズホルダーです。
3
配線図を元に、電線を3セット製作します。

写真は、2列目左側ステップカバー下部から3列目左側ジャッキ上部に取り付けるECUまでの電線です。

※線を簡単に識別できるようマークチューブを入れてあります。
4
ECUからバックドアグロメットまでの電線です。

グロメット側のコネクタは通線施工後、取り付けます。
5
グロメット後のバックドア部で使用する電線です。

製作中の写真の為、U8のコネクタはまだ未取付です。
6
ECUの端子部です。
向かって右側から、
上段:端子番号1~4(090端子メス使用)
下段:端子番号5~16(025端子メス使用)

※ECUの専用コネクタのみの販売はしていないようです。
7
025端子はピッタリとは合わないので若干潰して接続しました。
また端子同士接触しないよう細い収縮チューブで絶縁します。

ECUの接続部は、端子を差しただけなので、振動等で抜けてしまわないように処理する必要があります。
理想は半田処理ですが、ECUのコネクタ部を壊さないとできないので、線を束ね、コネクタ内の隙間にゴムのチューブ等を詰め、簡単にははずれないようにしました。
(あまり良い方法ではないです・・・)

また、接続部が上に来るように、ECUの金具は逆側(正面から見て右側)に付け直しました。(水の浸入を考えると本当は下向きの方が良いのですが)
8
最後にECU上部の電線全体をビニールで保護しその上からテープを巻きしっかり固定して接続部全体が動かないようにしました。

ここの施工が一番悩みました。

写真では、GNDの線からECUの固定ボルトに接続する為の分岐線はまだ未施工ですが、これで準備はほぼ完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

その2 イルミ カラー切替 イルミネーションルームランプ 取付 40ヴェルファ ...

難易度:

BSM(ブラインドスポットモニター)取付

難易度:

その1 イルミ カラー切替 イルミネーションルームランプ 取付 40ヴェルファ ...

難易度:

グリル内イルミネーション設置

難易度: ★★

その3 イルミ カラー切替 イルミネーションルームランプ 取付 40ヴェルファ ...

難易度:

ハイフラ防止ICウインカーリレー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月24日 19:00
すごく参考にさせていただいてます。感謝、感謝です。
汎用コネクタを3箇所使用されてますが、オス、メスのセットの物でも同じですよね?下記の品番ですが。価格も2倍しただけですので。
6P(090型)-SMHMカプラーキット/6P090K-SMHM
配線コムで調べましたが・・・。
コメントへの返答
2009年8月24日 19:49
こんばんは。
この整備手帳、とても役に立っているようで大変恐縮です(^^)。
汎用コネクタは、6P090K-SMHMの方でもオスメスセットで使われるのでしたら全く問題ないと思います。
最初、コネクタの代わりにギボシにしようかとも思いましたが、納まりもすっきりするコネクタの方が良いですね。
2009年8月24日 20:10
たびたびすみません。本当にこまめに製作されてますね。細い白チューブは、どちらで手に入りますか?非常に分かりやすいので是非取り入れたいと思います。これだけ綺麗に作られているので商品にできますよ。ヤフ○クで、部品セット販売されてますがもったいなく買えないですよ。純正部品をそろえて、このサイトを参考に装着させていただきます。名古屋の店で52500円で装着してくれますfが、このサイトを参考にし自分で頑張ります。
コメントへの返答
2009年8月24日 21:26
白いチューブですが、一般にはマークチューブと呼ばれています。内径は3.2mmと5.0mmを使いました。3.2mmは文字を入れる為、5.0mmは線を束ねたりするのに使いました。
家にたまたまあったあまり物を使ったのですが、買うとなると100m単位になるかもしれません。
電気材料のお店や楽天等でも購入できます。ネットなら10m単位とかで売っている店もあるかもしれません。

DIY是非がんばってください。このみんカラサイトには、私も大変助けられましたので(^_^)。

プロフィール

「イイねありがとうございます。
(*^_^*)/」
何シテル?   05/10 06:27
はじめまして。 みんカラを拝見しているうちに自分も参加したくなってきてしまいました。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン吹出口にイルミ取付[2色仕様](2/2) 
カテゴリ:■ 整備手帳一覧
2012/06/11 16:32:25
 
エアコン吹出口にイルミ取付[2色仕様](1/2) 
カテゴリ:■ 整備手帳一覧
2012/06/11 16:31:34
 
グローブボックス・シークレットボックスLED打ち換え(2/2) 
カテゴリ:■ 整備手帳一覧
2012/06/11 16:30:12
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア2.4X、8人乗りです。 2009年4月12日に納車しました。 少しずつ手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation