• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月23日

2013-14  タングラムスキー場へGO!!(帰路編)

2013-14  タングラムスキー場へGO!!(帰路編) (前回からのつづき)

三日目、最終日、目が覚めると外は吹雪。
東京への主要道路は、寸断されたまま、回復の見込みたたず(/TДT)/あうぅ・・・・
朝食をすませ、まずは、帰る用意です。

初日から雪が降り続いたのでさぞかし積もっているだろう我が愛車。



恐る恐る駐車場に行くと、案の定、雪に埋もれてた。まずは、車を掘り出します。
ラッキーなことに、隣の車が出ていてくれていたので、
助手席から乗り込むことのほうが楽そうです。


運転席側は、となりの車が車間もあけず停めたせいで雪を?き出すこともできません。
もっと車間あけて停めてくれよ~!!


車の前と助手席のドアとボンネット、フロントガラスの雪を手で?き出します。
雪は凍ってない状態だったので、楽に掻き出せました。

車がはまっていた状態の写真がこれ。



スキーは風が強いので、やめてそのまま帰ろうかと思いましたが
風も収まってきて、スキーができる状態になったので、
スキーをして帰ることに。



晴れていると素敵な景色がひろがります。

午後2時ごろまですべって、アイス食べたり、昼食(戸隠そば)たべたり、UFOキャッチャーやったりし
て娘のご機嫌をとってから、



荷物を車にのせて、午後3時30分にホテルを出発です。何時に家につけるやらヾ(°∇°*) オイオイ


国道18号は空いていましたが、長野市外に近づくにつれ渋滞に。そのまま、上田まで、自然渋滞。
午後7時過ぎ、やっとこさ上田に到着。コンビニで休憩。 
ここから関東までの道のりは、あと260km以上。唯一の通行止めになっていない国道144号へ入ります。 前を走る車が一台、また一台とだんだんと車がいなくなり、 時折、対向車とすれ違う車のナンバーが東京方面の車だったりして、本当に抜けれるのか不安になりながら走り続けました。
さらに追い討ちをかけるのが、途中、電光掲示板に菅平方面、通行止めの表示が、とてもとても、心配になってきた(汗)

しかし、菅平口の交差点、不安は消し飛びました。菅平方面に向かう道が通行止めの意味。
長野原まで向かう道は、通行止めになっていなかった。(^O^)さらに、しばらく走ると、前を走る車に追いついた。道には、鳥居峠の手前まで、雪があまりなく、大雪だったのか信じられませんでしたが
峠を越えたころから雪が... 大量に。


しかし、今回、移動が夜でよかった。車の台数が少ない。人がいない。対向車が見つけやすかったので楽でした。前がいないときは、時速40km~60kmのペースで走ることができた。



ただ、雪のため道幅が十分になく、途中、すれ違いが大変。
ライトをハイライトにして、対向車にアピールし、逃げ場所を確認しながら、譲り合いの精神で。


田代や嬬恋、万座鹿沢口、草津の集落の中は、積雪と先週に降った雪が凍っていて超悪路。
145号になってから走りやすい八ッ場バイパスがあるのにカーナビの地図データが古くて、しばらく旧道を走ってしまった。バイパスは積雪は、ところどころあるけど、快適でした。



すれ違いで一番大変だったのは、鳥居峠から田代へ向かう間の一部狭い道での大型トラックとすれ違いは冷や汗をかきました。幅は5ナンバーで丁度通れる幅しかなく、尻がでかいF11では、超難しい。前の3ナンバーの四駆が左側の雪壁を崩しながら、通過。
そんな前の車より大きいF11は...
トラックがバックするか、もっと右に寄ってもらわないと通過できそうもなく。
自分の車の後ろは、バカな乗用車がぴったりつけてくれてヽ(TдT)ノアーウ…

どうしようかと思っていたところにそこに一筋の光が、なんと、大型トラックの後ろには、
除雪車が雪をどかしてくれているではないですか、トラックがバックして広い場所まで
移動できるスペース確保する作業をしてくれていました。
しかーし、バカ乗用車が除雪車とトラックの間に割り込んできました(▼皿▼#)ユルサン!!

にらめっこ状態でしばし待つ事、5分。 トラックが右の雪壁にぶつかりながら、
すこーしスペースを空けてくれました。
これに応えないわけにもいかず、自分も左をぶつける覚悟で突っ込んで行きました。
ドアミラーをたたみ、左をぶつけながらゆっくりと、前進。
超スレスレでしかも、四駆が掘り返してくれたやわらかい雪で
スリップ あんどテールが横滑りだしたときは、トラックにぶつかるんじゃないかと
あせりました。なんとかハンドル操作と微妙なアクセルワークでなんとかすれ違いに成功。
その後の車は、余裕で進めたようです(汗)
ランクルよりは、スマートだと思うけど、やっぱりF11の車幅はでかいですね。
(前がランクルクラスだと運転が楽)




中之条まできて、県道35号線で渋川を目指します。ここも、圧雪、シャリシャリ雪、アイスバーン、水たまりなど変化にとんだ道が続き、緊張感が続きます。

17号にぶつかってから道はほとんど雪がなく、楽でしたが
ただ、のぼりを走るトラックは、トロトロ運転、平均速度は20km。超ツライ速度。
そんな中、東松山ICから練馬が開通した情報をゲット。東松山ICを目指します。

17号を離れ、東松山ICに向かう道路は、雪がところどころのこってブラックアイスバーンで停止するときちょっと恐かったけど、スピンすることなく走れました。

午前0時頃に東松山ICから関越にのれました♪ そのまま練馬IC、環八も雪なし緊張感から開放されましたぁヤッター!!

東名高速も再開。用賀から東名にのって、びっくり。
川崎バリアを先頭に上り線を埋め尽くすトラックに圧倒されながらも横浜町田ICへ。 
横浜町田の料金所はETCレーンは閉鎖され、 一般のレーンへ。
おそらく、長時間、通行止めの状態だったことが影響したと思われる。

料金所のお嬢さんにETCカードを渡して、清算してもらい、自宅の駐車場に着いたのは、午前2時30分でした。 しかーし、案の定、駐車スペースには、ばっちり雪が積もっていて、そのまま車は駐車ができない状態。 、雪かき開始です。 奥さんと一緒にやったので10分かからず雪かき終了。

車を駐車して、寝たのが午前3時。ひさびさに疲れたドライブでした。
しばらく、雪はいらないわ。おなか一杯。 お疲れ様でした。(笑)

ブログ一覧 | 雪山あそび関係 | 旅行/地域
Posted at 2014/02/24 01:02:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

床屋へ行ってきた
giantc2さん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年2月24日 9:35
こんにちは‼︎

大変でしたね。お疲れ様でした。
雪道でのFRはちょっと辛いですが、BMWは雪道でのスタビリティは高いと思います。

しかしカーナビの地図が古いのは勘弁ですね(^^;;
コメントへの返答
2014年2月25日 23:26
コメレス遅くなり、ごめんなさい。

大変でしたよ~、横浜まで帰ってくるのは(笑)

BMWのDSCとスタッドレスタイヤになんどとなく助けられました♪
2014年3月9日 14:10
お疲れ様でした。
朝の駐車場の雪の積もり方を見ると、やはり尋常ではなかったようですね。

でも無事に帰りつけたようで何よりです。
FRのBMWでチャレンジャーですね。BMWのDSCは、なかなか役立っていたようですね。
コメントへの返答
2014年3月11日 12:52
斑尾辺りだとよく見る光景だそうです(^^)みなさんmyスコップ 持参のかたが大勢いらっしゃいました(^^;
今年は例年に比べ雪が少ないんだとか(@_@)
長野は平気でしたが、いつもは降らない場所に大量に降ったので通行止めのオンパレードでした。

DSCがついていると、FRだと忘れさせられるくらい、安定した走行が可能です。
フロントが重いFFよりも正直、楽です♪


プロフィール

「[整備] #5シリーズツーリング ヘッドライド ウオッシャーノズル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/535585/car/1167870/6939756/note.aspx
何シテル?   06/25 13:26
最初は、車だけにしようとしたブログですが、3年も経つと、いつのまにか自分の気になったことや、家族(娘)や旅行、ペットの出来事など日常のいろいろなことを無作為に上...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

④F11 ヒューズ取替え なのにグローブボックス取外し... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 15:51:09
インスタグラム・Instagram 
カテゴリ:SNS
2017/02/17 02:04:34
 
ガマンできません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 21:48:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
我が家で3台目の 5シリーズです。 まだ、ノーマルでし(爆) コーディング カスタマイズ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2009年5月から乗っております。 憧れの白色です。 フロントグリルの網加工しちゃいまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 3代目です。3年乗りました。 325iのタイヤ費用の出費におののいて、思わず買っ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族用の車です。 大人数+大荷物のときは非常に助かります。 駅までの送り迎え、買い物と重 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation