• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ★ヴェルのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

30系ヴェルファイア 2代目

30系ヴェルファイア 2代目昨日30系ヴェルファイア 2代目が納車されました!

本日は乗り始める前に洗車とコーティング(笑)
ボディコーティングには最近気に入っている低分子・完全硬化型ガラスコーティング剤/リボルトプロ(濃度25%)を使用。
ホイールは友達の駒さんに相談して業務用DPRO新ホイールコーティング剤を使用。

これで気持ち良く乗り始められます!


Posted at 2016/01/31 16:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 30ヴェルファイア | 日記
2016年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。

みんカラを放置してもう5年経ってしまいました(>o<)
大変申し訳ありませんでした。

車の方は20系ヴェルファイアから乗り換えました。
今年の1月に新型ヴェルファイアが発売され、予約販売にて契約し3月に納車されました。

新型になって乗り心地と静粛性が格段と進歩していて、とても納得な進化です。
しばらくはヴェルファイア生活が続くと思います!
Posted at 2016/01/01 23:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 30ヴェルファイア | 日記
2010年06月10日 イイね!

思い出のアルバム

使っていたプリンターが壊れたので、新しいプリンターを購入しました。
で、試しに写真をプリントアウトしようとPCのフォルダを見ていると懐かしい写真がいっぱい。

その中に前車ランサーエボリューションの写真があったので、記念用としてブログUP。





納車してしばらくたった頃
頭文字Dの主人公の峠道である榛名山での撮影。
一応自分のホームコースでしたw
しかも知り合いのプロのカメラマンさんが撮ってくれました。
この頃はまだフルノーマルです(汗







初めてのサーキット走行
凄く緊張しましたw
目標無事に家に帰る(笑






バージョン1

フルエアロ装着
エアロはイングスでした。






サーキット走行も何度か経験。
少しタイムにこだわりはじめた頃です。






バージョン2

深夜国道を運転中にネコが飛び出してきてフロントバンパー・インタークーラーなど大破w
心機一転で、リアまでエアロ交換(爆
選んだエアロはボルテックス






車の進化でタイムがUPしてきていたが、この頃になると腕の進化が限界で行き詰まる

でも、見た目は今でも一番お気に入りですw



やはり車好きなので色々と思い出しますね。
それ以上にランエボに乗っていてみんカラ通して知り合いになれたお友達が一番の嬉しいですね。

ヴェルファイアの思い出もいっぱい残すように頑張ろうっとw


Posted at 2010/06/10 23:10:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2010年06月09日 イイね!

純正リアロックボタンをパワーバックドアの開閉スイッチへ変更

純正リアロックボタンをパワーバックドアの開閉スイッチへ変更










純正リアロックボタンをパワーバックドアの開閉スイッチへ変更しました。


荷物を持ってトランクの所へ来た際に、いつもバックドアを開けるのが面倒でした。

パワーバックドアを作動させるにはリモコンもしくは車内の開閉スイッチでしか行えません。
スマートキーなのでリモコンはバックの中。
かといって開閉スイッチ押しにフロントへ行くのはw
まあ、手で開ければ良いのですが・・・(汗

ということで、リアにあるロックスイッチを押すとパワーバックドアが開くようにしました。
これは以前より、何故外側にスイッチが無いのか疑問なくらいだったのであると便利です。
また、リアロックボタンは活用したこと無いので機能が無くなっても全く困りません。

作業内容は簡単な整備手帳をUPしています。

更に詳しくはみんカラ諸先輩方の情報を参考にしてください。
検索ワード 「パワーバックドア オート化」でヴェルファイアもしくはアルファード乗りの方々の整備手帳を検索してください。
Posted at 2010/06/09 22:15:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴェルファイア弄り | クルマ
2010年06月09日 イイね!

車高調整

お久しぶりですw
色々とドタバタしておりブログUPというか、ヴェル弄りが出来ていなかったのですが・・・(汗
先日行った内容をメモ的に・・・

車高調を装着してから気になっていたのですが、交差点などで曲がる際にステアリング切ってアクセルを踏み始めるとフロント荷重が抜けて、フロントタイヤの接地感が抜けてしまう事です。
これって結構気持ち悪いですよね。

車高を比較してみよう No2 のブログで皆さんの車高などを聞いているとリアの下がり過ぎが原因だと思い車高のバランスを変えてみようとw


で、フロントの車高を下げてみましたw
   ↑リアの車高を上げる事は考えず(笑い



少し下げては試乗してを繰り返して、結局15mmほど下げたところが乗り味的にも、見た目的にも、さらに段差事情からも丁度という感じになりました。



※洗車していないので汚れはきにしないでw

フロントは指1本入らない感じになっちゃいましたが(汗
日常の段差は気をつければ何とか大丈夫です(今のところ。。。)
見た目的にもバランス良くなった感じです。


トータルで純正からの車高変化量
フロント:75mmダウン
リア:  85mmダウン


一番の変化を実感するのは・・・
運転席から降りる際に、シートに腰掛けたまま地面に足がペタッと付くこと(笑
乗り降りが楽になりました~



Posted at 2010/06/09 02:07:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ヴェルファイア弄り | クルマ

プロフィール

「30系ヴェルファイア2代目弄り中・・・」
何シテル?   01/31 16:02
ランエボに乗ってサーキット走行など楽しんでいたのですが、子供も大きくなり手狭になってきたので乗り換えを検討していました。 家族会議でミニバンへ乗り換えが決定し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
30系 2代目のヴェルファイア モデリスタフルエアロお気に入りです(笑)
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
学生時代から憧れていた車に乗り、とても楽しい車でした。また、色々なお友達が出来た思い出深 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
30系ヴェルファイア発売前に予約注文して購入 20系に比べ乗り心地と静音性が格段とアッ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
今までランエボやスープラなど違う系統の車ばかり乗っていたので今後どのようにヴェルファイヤ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation