• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月27日

良い子は寝ている時間ですが…zzz。

ただ今1時30分。
大人な僕はいつものコアタイムちうなので全く眠く無いんですよね…(;´∀`)。

作業で散らかった部屋を片付けつつ昼間の工作の内容でも書いていこうかと。

早速ですが、届いた外付けHDDを容赦なく分解してこのとおりに♪

症状は典型的なHDD逝っちゃっているHDD本体からの異音。分解してみたところコイツはファンレスなんですね!まぁ、熱対策はやってあるんでしょうが。

通常ならはいっ終了~(-人-)ナムナム
となるところですが、今回はイロイロやってみたいと思います。

HDDの蓋開けるのは最後の手段として、まずは裏側に見えている基板部分の交換。


これはドナーからの移植で検証してみようと思います。

いゃぁ~楽しみで…(爆)。
仕事柄かこういうもの分解するの好きなんですよね♪
普段はHDDなんてやりませんけどね…部品制定されて無いものとかはその場で何とかしちゃうこととかよくありますよ。とりあえず使えるようにして欲しいって要望は現場ではよくあることですし。

やれることはやってあげたいですしね♪

他に部屋には作業まちのモノ(あえて何かは言いませんが)がいくつか鎮座してます。
部屋も片付いたし仕事から帰ったら作業してあげようかな?

ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2010/09/27 01:56:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2010年9月27日 7:36
おはようございます。

無理難題言っちゃってすみません。
何しろ秘蔵のものが・・・(謎
よろしくお願いします。

HDDファンレスでしたか?
いつもスゴイ発熱量でビックリするくらいでしたから・・・
HDD本体なら廃棄します。
コメントへの返答
2010年9月27日 19:51
こんばんは。

好きでやってますので気になさらないでくださいね♪

ファンレスだったことから熱暴走で亡くなった可能性高いと思われます。

秘蔵のアレ何とか救出できるように頑張ってみますね。
2010年9月27日 7:48
す・す・すげぇぇぇ^^;

よく分らないが、すげぇ!

何しろ秘蔵のものが・・・(謎>何でしょうか?? ニヤニヤ アハハ
コメントへの返答
2010年9月27日 19:54
分解仕方がイマイチよくわからなかったんですが何とか試行錯誤の末この通りに♪

コレからがお楽しみです♪

秘蔵のものを摘出できた際には真っ先に楽しませていただこうかと…(・∀・)ニヤニヤ

詳細は↑の方に直接…www。
2010年9月27日 10:14
まいど~

分解大好きで思い出しましたが・・・

PGM-4が逝っちゃった場合は
ある程度は自分で修理が出来ますよ!

パワトラ自体は確か同じ動きをするものを付け替えたら
私のは直りましたし!!
コメントへの返答
2010年9月27日 19:56
どうも~

PGMIIIも逝っちゃうのはパワトラみたいですよね。

RCバルブ付近に堆積したカーボンが原因とかで…。

PGM4逝っちゃった場合はとりあえず分解して楽しんで見ます♪
2010年9月27日 19:32
更新のペース早過ぎて付いて行けませーん(笑)

そのHDD、何年で逝っちゃたんですか?
コメントへの返答
2010年9月27日 19:58
えぇぇぇぇ~www。

これからもう一本あげようかと思ってますのん

(;´∀`)。

このHDDは一番上の方の持ち物です。
データ救出できるかどうか試している最中ですよ~!
2010年9月27日 20:21
↑の方にコメント返答です。

7年で逝っちゃいました・・・
名医に蘇生してもらいます。
何しろ永久保存版なもんで・・・失礼しました。
コメントへの返答
2010年9月28日 21:10
7年は持ったほうですね!
大体HDDの寿命が5年て言われていますので。

名医…ではなく迷胃ですから(爆)。

恐らく明日にドナーが到着します。
2010年9月28日 1:22
HDDって、蘇生できるんですか?

私も自作PC使ってますが、HDDがお逝きになったら諦めて交換してました。

もちろん、データ領域とOS領域は物理的に分けて、さらにデータ領域はレイド組んでリスクヘッジかけてますが。

ヨウチャンさん、のHDDの中身はよほど重要と思われ・・・・

死ぬ前には必ず物理的破壊が必要なデータが入っていたりして(爆
コメントへの返答
2010年9月28日 21:15
基板が逝っちゃった場合はスワップだけなので蘇生できる可能性は高いと思われます。

僕の自作PCはマザーがお亡くなりになり…そのおかげで全取替えになりました。

やるならUSB3.0、OSはSSDで起動させてRAID5で組もうかと…。普通に使うならそこまでしなくてもいいかと思いますが、壊れて復旧させること考えたらコレくらいは。

大容量のHDDはプラッタ数も多いのでスワップは難しいと思われますね。

やれるだけのことはやりたいので頑張ってみます!

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation