• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月03日

週末は予定変更で・・・。

土曜日に予定していた女神湖での氷上走行が天候不順により中止になり、急遽ぽっかり1日丸々開いてしまいました。

まっ、当日会場で中止よりは全然良かったと思っています。でも、ちょっと悔しいので平日休暇取って行ってこようと思ってますので動画はそのときにでも。

天気もそこそこ良かったのでクルマ引っぱり出して作業後の動作チェックをしようと2週間ぶりに車庫から出してみましたが、ブレーキに違和感が・・・(;・∀・)



!!

よーく見るとローターのスリットが消えかかってますねぇ。
研磨して1年で終了ですね。
うーん、ちょいと走り方変えないといかんなこりゃ・・・。

冬場に作業は確実にカラダ壊すので春になったら予備の新品ローターと交換します。
リアに関しては問題ないようですが、サイドブレーキシューの内径の問題でローターに加工が必要なんですよね。

ローター交換の度に加工もチョットアレなのでハブをE91のモノに替えちゃおうと企んでたりもします。
モノの目星はついているので後は引っ張って来るだけなんですが、今すぐ必要なものではないので頃合みて引っ張ってきます。

次はパドル取付したM3ステアリング、パドルの動作チェックがまだだったのでチェックしました。


動作自体問題なく動作していました。
取付の際にMspステアリングと比べて何だか軽いなーと思ったので計測してみました。



M3ステアリング1.8㎏、Mspステアリング2.0kg。
200g違うとさすがに持った時に違いがわかります。でも両方いっぺんに持つってことはほとんどないと思いますが・・・。

パドルの確認終わったので次は配線加工したステアリングコラムの動作チェックに。

問題なく動作しますが、コーディング前なので懐かしいDSCのエラーが出ます。
コレは再コーディングで消えますのでほっときます。

※ここで再コーディングしなくてはならない理由は何だろうと考えてみることに。ステアリングのセンターの位置やステアリングの切角などはレーザーあるいはLEDを照射させて透明のプリズムで集光させた光を受光部で読み取る仕組みなんだろうと思われます。モノが変わるとセンサーの読み取り感度も変わるので、センサーの閾値をリセットなりしてある一定の範囲値にしているんじゃないんでしょうかね?あくまで推測ですがね。フォトセンサーの出力値調整は仕事でも良くやるのであながち間違いではないの鴨。

クルコンに関してはそのままだと動かないのでコーディング必要みたいですね。

クルコン以外の動作はOKでした(DSCエラーは相変わらずですが)

それとこちらも作業勧めようと思います。

ノートPCではちょいと荷が重いのでデスクトップ1台作ることにします。
7とXPのデュアルブートになるので起動ディスクはSSDで、データはHDDでRAID組んであげればいいかと。そんなにお金かけないで組むので1世代か2世代前くらいのセットになる予定です。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2013/02/03 22:32:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2013年2月3日 22:47
こんばんはー

気持ちが、氷上にあったから・・
でも、平日リベンジ映像、楽しみにしていまーす。。

M3ステアリング、今度、運転させてもらお〜っと。。
M6パドルの組み合わせも、興味あるな〜。。

ちょっと、BNYしたんだけど・・
やっぱり、ヤイヤ交換してからだね。。

あっ、オイル交換しないと!!だ・・。
コメントへの返答
2013年2月4日 0:40
こんばんは~。

動画撮影用のコンデジ買い換えて準備万端だったんですけど・・・。

天気だけはどうしようもないですからあきらめました。その代わりといっては何ですが、平日に休暇とっていって来ます♪

取り付け終わったら若者に頼んでみては?
ステアリングあまっているので穴あけてつけちゃえば良いのでは???

タイヤ交換してからでないと気持ちよく走れないのでもう少しの辛抱ですね。

オイルも老いてますよぉ~。
2013年2月3日 22:59
いやぁ~残念でしたねぇ・・・。
別のみん友さんは現地まで行ってNGだったそうで普通に温泉ドライブに為っちゃったようです(-。-)y-゜゜゜

リベンジ楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2013年2月4日 0:41
天気ばかりはどうしようもないですからね。

前日に決まっていたのが唯一もの救いでした。現地でNG食らうとどうしようもないですからね。

リベンジ果たしてきますね♪
2013年2月3日 23:44
土曜日はかなり暖かかったですからね~(東京で最高気温21度)

もしかしてその暖かさで氷が解けてしまったとか、、??


ところで、ローターのスリット、1年でなくなりました?

BPのローターは結構高いですよね・・
コメントへの返答
2013年2月4日 0:45
なぜこの週末だけ???
というくらい天気良かったですからね。

降雨の予報が出ていたので大事に備えて中止になりました。

氷に水が浮いちゃうとハイドロが起こりやすくなって危険だからだそうです。

一度研磨して薄くなっていたんですが、酷使しすぎたせいなのか1年でほとんどなくなってました・・・(;´∀`)

新品予備があったのが救いです!
2013年2月3日 23:58
質問なんですがMのメーターってつくんですか?
コメントへの返答
2013年2月4日 0:47
推測の域は出ないんですが、新品未コーディングのメーターなら取り付けできる可能性はあると思います。

ただ、コーディングしても取り付けできない可能性は捨て切れませんのであくまで自己責任でということになりますが・・・。
2013年2月4日 0:38
こんばんは~

私のPCとほぼ同じ構成のような・・・

起動がSSDだととっても快適ですよね。
コメントへの返答
2013年2月4日 0:50
こんばんは~。

えっ?同じものですか!
筐体がアルミメッシュで軽くて通気性がいいので気に入ってます。

SSD起動に慣れるとHDDからの起動が遅くて・・・。慣れって怖いですね。
2013年2月4日 7:12
研磨して1年で交換になるんだ…
酷使してるねぇ~( ̄▽ ̄;) アハハ…

微妙に重さが違うのねぇ
ココも軽量化してるのかしら?(ノ∀≦*)ノ゛

コメントへの返答
2013年2月4日 22:05
研磨の前に結構使われてたからね。
きっとそうに違いないさ!

ステアリング持った時にあれって思ったので計測してみたら案の定Mステアのほうが軽かった。

恐るべしMステアリング・・・!
2013年2月6日 21:37
こんばんわ。
通常、出たらド〜ンと落ちこむエラーも、
朝飯前の如く流せる…
そんな生き方が裏山です〜(=^・^=)
コメントへの返答
2013年2月10日 22:50
こんばんは。

最初のころは結構凹んだんですが、慣れたら全くきにならなくなりました。

原因がわかっているからでしょうね。

2013年2月8日 21:57
こんばんは。

自分がクルコン後付したときは
コーディングしなくても作動はしました。
ただし、DSCのエラーとディスプレーの
設定速度表示は出ませんでした。

年式によって違うみたいですね
コメントへの返答
2013年2月10日 22:52
こんばんは。

今ついているステアリングコラムがレインセンサー無し用をコーディングしてつけていたりしますのでその関係もありかもしれません。

一番の原因は品番がわからないものなので何用かがわからないからだと思います。

その辺あわせてコーディングで何とかなるだろうという希望的観測です。

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation