岐阜 YZサーキット東 への道のり(土岐インターから) ②
投稿日 : 2010年09月27日
1
続きです。
いきなり画像はブレ&雨が(滝汗)
少し走ると、県道65号に出るT字路に出ますので、右折して、県道65号を進みます。
この先、キツめな峠道や、道幅が狭まったりしますので、通行は注意して下さい。
2
峠道を越えて、花の木ゴルフクラブの前を通過して、更に進むと、県道366号の十字路(信号無し)を直進・通過して、すぐに、画像の場所に出くわします。
ちなみに、本日の行動は、
瑞浪インター→YZサーキット東→本コース→鬼岩温泉郷→土岐インター→サークルKでUターン→道の駅→YZサーキット入口でしたので、
本コース→鬼岩温泉郷の間に、この画像の「この先 大型車通行不可」を通りました。
ステージア一台が通過出来る程度の道幅(画像の道幅がゴールまで)で、Y字からY字の間は距離も有り、
更には、すれ違いが出来る所が全く有りませんでしたので、絶対に行かず、直進して次のT字路まで進んで下さい。
ちなみに、私のサイバーナビZH990では左を案内しましたが、案内を無視した方が安全です。
3
上記の通り、直進すると、瑞浪インターからの道のりでご案内しました、平岩辻(コミュニティーバスのバス停)のT字路に出ますので、左折(釜戸方面)します。
4
画像2の出口です。
正面の道が「注意 大型車通行不可」の道です。
本当に細いですよね(焦)
5
道なり進むと、
細い道(すれ違いは出来ますが民家の間を縫って道が有りますので、見透しが悪いので、通行注意です)を通り抜けると、ここで初めて、YZサーキットの看板に出くわします。
ちなみに、土岐インターからのサ-キットへの案内看板は、ステージアで走りながらドライバー目線で探しましたが一つも見当たりませんでした。
左を降りて行くと本コース、道なり進むと東コースへ行けますので、道なり、直進します。ここから先が特に細いですし場所によってはすれ違いがギリギリの細さになります。
その先に左に入れる、舗装された道が左に有ります(右側にYZサーキット東コースの看板アリ)ので、こちらが、東コースへの、入口となります。
今回使用したナビ カロッツェリア HDDナビ ZH990(09年版データ更新済み)
YZサーキットで検索→設定しましたのですが、実際に行って見ると、
本コースへはYZサーキット。
東コースへは瑞浪モーターランド(旧名)。
で検索するとドンピシャで案内されます。
最後に、
土岐インターからの道なりは、コンビニが全く有りません(少し国道19号に向かうと小さいですが、サークルKが有ります)し、集落内の自販機位しか見当たりませんでした。
所々道幅が狭く、ステージアの車幅でしたら、すれ違いは出来ますが、遠方等の理由で、積車(セーフティーローダー)を使用する場合は、辛い箇所が、多少出ると思いますが、極僅かですし、道はこちらの方が広く、安心して走れると思います。
総括しましても、土岐インターを利用した方が良いと思います。
道中の案内に有りました通り、こちら経由でも、最後の案内看板の手前付近は、民家の脇を通りますので、走行音(特に排気音)での苦情が出る恐れが有りますので、必ずインナーサイレンサーの使用、又はECVのバルブを閉じる必要が必須だと思いました。
上記の意見を総括すると、インターから近いのは瑞浪ですが、土岐インターからの方が道も広く、苦情等も出ないと思いますので、土岐インター経由を推奨致します。
http://www.yz-circuit.com/ YZサーキットホームページ。
http://www.yz-circuit.com/link_page/map/map.jpg YZサーキットホームページ→アクセスマップ。
もご覧になり、参考になさって下さい。
楽しいイベントになるように、皆様のご理解と、ご協力を宜しくお願い致します。
6
おまけ。
あきん亭瑞浪本店
他に恵那店が有ります。
瑞浪のラーメンと言えば、だいたいの人が、こちらを思い浮かべると思います。
瑞浪の街の方(中央道・国道19号より南)に有ります。
久々東濃地方に来ましたので、寄りましたwww
7
おまけ。
あきん亭瑞浪本店
しばらく行かない間に、リニューアルされて、店舗全てが綺麗になってましたwww
8
おまけ。
あきん亭瑞浪本店 ラーメン(中華そば)¥700-
画像の通り、分厚いチャーシュー4枚位、入っています。
コレで普通なので、チャーシュー麺を注文すると、もの凄い量のチャーシューが入っていますwww
見ているだけで、胸焼けしますよ(笑・本気で)
タグ
関連コンテンツ( YZサーキット東コース の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング