• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月18日

興福寺で彼女(?)に逢って、奈良町でハナミズを垂らす( ̄ ̄ii ̄ ̄)

興福寺で彼女(?)に逢って、奈良町でハナミズを垂らす( ̄ ̄ii ̄ ̄) 日曜、いつものように朝寝して、ニューデジカメのケースを探しにヤ〇ダ電気まで。
良くあるサイズより少し大きめなので、丁度いいのが見当たらない。。。
おまけに高いしw
んで、セリアーに行くと適当なのがあった^^
ネックストラップも手に入れる。
ズボンのポケットに入れるには少々大きいので、胸ポケットかベルトに装着になりそうだ。

出かけてみたものの、早速腹が減ってるw


近所のマクドでこいつをシバク。

ん~、王道ぢゃない希ガス^^;







で~、この前から気になってたコに逢うために、一路東に。

R24を走るのは、もひとつだったので、広域農道^^







京奈和道に高野口で乗るはずが案内がなく、橋本ICからイン。

雪だと~?@@;

でも殆どチラつくだけで、快調に走る。

オープンで、パイプスモーク♪

2時頃、猿沢の池近辺のPに停める。


         やっぱ奈良だねぃ。。。^^










ぢゃ~ん!


ここの塔は、結構存在感があるんだよな。









東金堂、薬師如来・日光月光菩薩・十二神将・四天王とかが居まつ^^
 
んで~、
本日のメインディッシュ♪
国宝館での方に逢う。




魅力は、内省的な顔つき三面と、変化のある手に尽きると思う。

合掌から、天を支えるかのごとく上げた姿勢までの流れを見るようだ。



その他、八部衆はどれも素晴らしい。
迦楼羅も好きだ。
装束の模様とかも細密で、当時は凄かっただろう。
あと、天灯鬼・竜灯鬼も。。。

4時ごろまで、じっくりと見てから、南円堂の傍の階段を下りる。






鹿~

観光客も少なく、いい感じ。

 




             折角来たので、奈良町散策^^





庚申さん♪


シブく、一人でゆったりと散策のつもりが。。。

めっさサブい~~~!{{(>∇<)}} ブルブル

ハナミズ( ̄ ̄ii ̄ ̄)流しながら、歩いてたw

暖まるのに、うどん屋に飛び込む。


巾着きつね饂飩w

麺は中にあります。



七味を入れまくった^^





                好物の奈良漬、げと♪










楽しかったけど、

体の芯まで冷えたので、帰りに野半の里の「蔵の湯」に入りました^^




フォトはこちら
   

ブログ一覧 | 神社仏閣・仏像めぐり~ | 日記
Posted at 2011/01/18 18:18:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

🎳ちび2号(高2)との対決でリベ ...
B'zerさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

ヨットハーバーと幸田サーキット
もじゃ.さん

ロードスターで行く温泉ツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年1月18日 18:37
阿修羅像…なんか心惹かれるますねexclamation
うちにも阿修羅像のミニフィギュアがあるんですよexclamationてか…仏像大好きウィンク
巾着うどん~ケンミンショーでも見た事あるけど…かなり美味しそうやねウッシッシ
コメントへの返答
2011年1月18日 18:54
八部衆の中で、阿修羅は別な雰囲気を醸していますね。

をを~仏像好きですか!

ナカヽ(・∀・)人(・∀・)ノマー


旨い!ってほどぢゃ無かったけどw

オアゲが大きくてヨカタよ♪
2011年1月18日 18:45
早速、ニューデジカメが活躍したのですね

コペンだとドライブも楽しいでしょうね
ミニバンだと、やっぱり移動の道具って感じで
運転するより、弄ったり妄想してる方が楽しいです


ところで、テキサス2バーガーは
かざすクーポンは使われましたか?
単品350円になります。
コメントへの返答
2011年1月18日 19:43
活躍したんですが、寒くって手がかじかんでシャッター押しにくかったですw

確かに、デリカの時は運転手っぽかったかも^^

たぶんケータイが、対応していないかもw
パケホじゃないし(爆)
2011年1月18日 18:53
身も心も清めなはれっ!?

まずは、爺にお布施を

デジカメの現物支給で…
コメントへの返答
2011年1月18日 19:49
ミカジメ請求こた~~~w



イタイケなσ(o^_^o)は、もとから清まってまつ!

旧のほうなら、さしあげまっせ(笑)

2011年1月18日 19:45
今まで仏像って皆同じようだな~って思ってました。
がぁこのお方は美しい。実に美しいです。
仏像を拝見して、初めて受けた感覚です。

巾着きつねうどん、喰いてぇー。
送って下さい。
ヒョウ柄の紐パンに包んで(笑)
コメントへの返答
2011年1月18日 19:55
ニワトリを飼うと、見分けがつくようになるといいますねw

数見てると、微妙な違いが見えてきます^^

この不自然に細長い腕が、空間の広がりや時間の流れまで感じさせてくれます。


毛カビが生えたのでも、いいでつか?@w@
2011年1月18日 19:54
奈良は、修学旅行で一度行ったきりです(笑)

仏像も見てみたいけど、明日香路辺りをオープンで走ったら気持ちイイだろうな~(妄想)

でも、和歌山からも結構遠いのでは?
コメントへの返答
2011年1月18日 19:58
私は、ひなびた感じが好きなので京都よりも奈良が好きなんです。

まぁ、奈良は地道で2時間もあれば行けるのに対して、京都は高速で2時間半ぐらい掛かるしね^^

飛鳥路のオープンは気持ちいいです♪
自転車で、ブラブラしたのも楽しかったです。
2011年1月18日 20:18
私も少年のような阿修羅が大好きです
阿修羅は絶対に別格ですね
一度ゆっくり見て見たい
コメントへの返答
2011年1月18日 22:52
少年のようでもあり、少女のようでもある。。。
ぜひ見に行って下さい。

ポイントは、やはり精神性が出た表情と、3パターンで構成される腕が表現するものです。
こういったものを見ると、古の人の感性の高さに敬意を表します^^

仏像とか見るのは、ある意味ロールシャッハテストだと思います♪
2011年1月18日 20:59
仏像がカニみたいだなと思った僕ですが^^;
餅バージョンは見たことあるけど、うどんもあるんですか
熱いですか^^;旨そうですね^^
コメントへの返答
2011年1月18日 23:31
カニの脚は大体10本です^^

阿修羅は6本で負けていますが、代打に千手観音だしますw

お餅の入っているのは鍋とかに良くありますが、コイツはかなり大きいです。

あまり熱くなく、丁度良かったです♪
2011年1月18日 21:18
モンキーおやじさんみたいにカニだとは僕は思いませんよ((爆))

素敵な女性ではないですか(^^
細くて綺麗なボデーです抱きしめたい♪
美味しそうなうどんですね~巾着の中が麺なのが驚きでw

多分↑の方はカニが食べたくてたまらんのだと思います(^^;
この米見て怒るかな?(笑)
コメントへの返答
2011年1月19日 0:05
あはは。。。阿修羅をカニと観るのも、面白いですw

多面多臂は、芸術的表現としてもエポックメイキングだと思います。
ピカソのキュビズムみたく、同時に多面的に表しているのですね^^

キンチャクとカズノコ天井は、どちらがイイのでせうか?(爆)

σ(o^_^o)も、カニは好きなのですが、ホジクルのが下手です。。。orz

2011年1月18日 21:42
この「うどん」は、巾着の中に入っているんかや・・・

こりゃあ 変わってるで~
コメントへの返答
2011年1月19日 0:07
まぁまぁ美味しかったです。

人為的な名物の、お手本みたいなものですねw

面白いです^^
2011年1月18日 23:01
奈良町や
奈良公園周辺で
若い頃
生活してました。
青春の思い出の地ですが
今は年に何回か行く程度ですね。
県庁へ仕事で行く事もありますが
ここからだと1日仕事以上です・・・
コメントへの返答
2011年1月19日 0:11
そうなんですか^^

まぁ、こういう観光地は、中で住むのと訪れるのとでは趣が違いますね。

奈良は僅かな期間、政権の黎明があった土地、対して京都はつい最近、100年チョイ前まで都でしたね。

σ(o^_^o)は、奈良の「終わった感」が好きなんですw
2011年1月19日 1:05
カーッカッカッカッ!
アシュラメーン!しか思い出せん(^^;)

嫁は仏像マニアで語り出したらうるさい(-_-;)

今の仕事辞めて彫り師になりたいとずっと言ってます(^_^;)

奈良は我が先祖が栄えた地(ワルさんならピンとくるでしょb)、また久し振りに行きたいなぁ~(*^_^*)
コメントへの返答
2011年1月19日 10:56
σ(o^_^o)は、アシュラ男爵の世代だわw


ををっ!奥様スバラシイ♪

仏師になりたいとな^^
彫り師って、モンモンの方ちゃう?w

奈良はイイですね~
京都には無い良さがあります^^
2011年1月19日 7:17
いやあね~・・・

爺が神社仏閣でベンチに座ってると

諭吉のお賽銭がポッケに入るんすよ・・・。

きっと偉い仏像さんとダブって見えるようですね・・・

富津の有名な仏像は爺だす(拝、、、)
コメントへの返答
2011年1月19日 11:06
「あっ、そこのお爺さん、賽銭くすねちゃダメですよ!」

ったく・・・あの爺さんたら、ボケた振りして「自分にお供えされた」とか言うんだから困るわ。



おまけに、仏の化身だと思っているらしいし(爆)


2011年1月19日 9:47
うどんユニークですね~。
ちなみにまぁも山盛七味派です…燃焼ダイエットのために。。。(笑)

ふらっと奈良に行ける環境っていいな~。
今となっては時の流れで枯れた風情ではありますが…天平文化は華やかな装飾や色彩のイメージがあります。

きっと当時は絢爛豪華だったのでしょうね~ドキドキ。。。
コメントへの返答
2011年1月19日 12:06
お鍋とかに入れるキンチャクから、思いついたんでしょうかね^^

ま~どこでも、歴史や風情のある場所はあります故。
その場所の来歴とか知ると、なお楽しめますね♪

そうですね、本来寺院や仏像は極楽などを具現化しようとしたのですから、これでもか!って絢爛豪華だったと思います。
国宝館の八部衆の衣装とか二も、その片鱗が伺えました。

2011年1月19日 9:48
久しぶりに行きたくなりました!!

何故か、神社仏閣大好きなんですよね♪

1日中見ててもあきないって言うか・・・w
コメントへの返答
2011年1月19日 12:08
σ(o^_^o)は、信心深くはないのですが、いろんな人が様々な思いを抱く仏像には、魅力を感じます。

建築にも、それは言えてますね^^

時間を忘れてしまいます。

2011年1月19日 21:17
奈良・・・興福寺いいですね。
オットとの初デートがココでした♪
二人共大好きで、特に、私は阿修羅、オットは天燈鬼・龍燈鬼が好きなんです。
国宝館は一日居たい場所です。
コメントへの返答
2011年1月19日 23:57
クニの黎明、仏教の黎明期の天平時代は、エネルギーが感じられて好きです^^

私は高校生時代から、デートは神社仏閣でした。飛鳥とかも・・・(笑)

不信心なんですが、ヒトが求め、創造しようとしたモノには、とても興味があります。
普遍的な「願い」とかが、あるような気がして^^

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation