• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuの"くろすけ" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ルームミラー裏の吸音処置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 「真面目にカオデやるんなら,ダッシュ上にやたら物を置くな」みたいなことを何かで読みました。それで,レーダー探知機を撤去したら音というよりステージングが変わりました。
 そして,その前の車の時から習慣でずっと使っていた,ワイドルームミラーを外して純正状態にしました。そしたらまたステージが深くなりました。
 それではというんで,純正ミラーの裏側に,手芸用品の黒フェルトを貼ってみたら,これがまあ,やっぱり変わるんですね。ころころと。
2
こういう位置関係ですから当然といえば当然です。ただし,これをやったからといって変わらない車もあると思います。かなり微妙な領域での話ですから。
 特に,巨大なワイドルームミラーで,ぬいぐるみやテーブル,レー探やメーター類,芳香剤など,人とスピーカー間のトライアングルゾーンにいろいろ載っているような場合,あんまり「定位」とか「音場」については問題にしていない車なんだなと認識することにしています。自車では,ハンドルの高さを間違えるだけで凄く不自然になったりします。そんな感じです。
3
とりあえず,カオデをやりこんでらっしゃる方にはオススメ,というか盲点かもしれません。作業的には,ミラーをねじって外すときに緊張しますが,あとは貼り貼りしていくだけで簡単です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンデットワッシャー取付

難易度:

carrozzeriaスピーカー&サブウーハー取り付け

難易度:

左フロントモニターの交換

難易度:

エクシーガ純正ツイーター装着

難易度:

グリルマーカー取り付け(光るナンバープレートフレームの取り外し)

難易度:

みん友さんに触発されて、ガラスの制震を

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月9日 19:03
僕も純正ミラーとミラー裏のフェルトは
奇しくも鉄板です(笑)
コメントへの返答
2020年6月9日 19:10
むむむ,そうですか,やはりされてましたか,流石!エラソーに書いちゃいました!お許しをっ!!
2020年6月9日 19:19
ワイトミラーは、友達からすぐ外せと促されて以来
20年位使用していません(苦笑)
フエルトは音が跳ねるのでその対策でしたが
フェルトに音が集まって音場が上に上がる
副作用もありました(笑)

ワイドミラーを使用しているか否かで見分けるのは
ある意味正解かもです。
コメントへの返答
2020年6月9日 19:34
 そうですよね,コイン大のフェルトでチューニングするわけですから,その効果たるや・・・
 
2020年6月9日 20:03
こういうネタ好きです。帰国したら真似します(笑)
コメントへの返答
2020年6月9日 20:06
 畏れ多いですー!!メタリコさんにはいつもネタを頂いてばかりですから!!
2020年6月9日 20:21
やっぱりそうですよねwww

僕は裏っ側にレゾナンスチップ貼ってます。

欲を言うと、本当はルームミラー外したい・・・。

コレが理由で未だにドラレコ取付けに躊躇してしまいます。

ダッシュ上は、とてもデリケートなのに、
試聴してもらう時にココに荷物置かれちゃうと「ああ、多分この人には話、通じないな」とか思っちゃいますw

逆に、ここに色々工夫して貼り物してる人をたまに見かけますが、そんな車を見ると、ちょっと親近感が湧いちゃいます^ ^
コメントへの返答
2020年6月9日 20:29
 ルームミラーの代わりにディスプレイだと車検には通りませんかねぇ?ハンドルも外す人いますから!!
 ドラレコは確かに迷いましたがしかたなかったです。

 というかやっぱり,分かる人には分かるもんなんだなぁ~って,今回のアップはちょっと嬉しい気分です!!
 
2020年6月9日 22:12
ワハハ(^o^)
割と気にしてない派です。
だってフルレンジだもん♪
コメントへの返答
2020年6月9日 22:15
多分ですが,そのフルレンジがもし,ダッシュ上にあってこっち向いてたら話は変わると思いますよ!
2020年6月10日 12:39
左右のサンバイザーも
吸音してみてください♪
コメントへの返答
2020年6月10日 12:49
なるほど、そこもありましたか!素材は何にしましょ?!
2020年6月10日 13:49
僕は100均の滑り止めマットを
巻き付けてますw
コメントへの返答
2020年6月10日 16:16
なるほど、吸音というより拡散のイメージですね!いいこと聞きました、ありがとうございました!

プロフィール

「以前そこでキャンプしました。明け方、強烈な南風でテントとタープを家族で必死に押さえつけて凌ぎました。標高高いので、風が吹き出すとしゃれになりません。今夜中に荷物を車内にお片付けを強くお勧めします。温泉は荒天でも入れますからね、キャンプ場の割引券で!!」
何シテル?   08/19 20:41
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation