• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuの"とーちゃんぶぅー" [スバル レガシィ ランカスター]

整備手帳

作業日:2016年4月6日

ヘッドユニット設置方法の工夫 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 やっと届きました。4極単投。結構でかい。
2
上下の一対ごとに,回路がつながったり切れたりします。4系統同時にオンオフできます。
3
ハンダ付け。これをするために作業が止まっていました。スイッチが付いているパネルはブナ。クリア塗装しました。
4
ウォルナットの台座もクリア塗装。
5
組み上げていきます。
6
黒檀で直接ユニットの天板を押すと心配なので,アカガシの平板を間に挟みます。おそるおそるジャッキのようにボルトを回していきます。とりあえずは止まっていればいいくらいのところにしておきます。
7
ブナのパネルをねじ止め。傾いてるのはご愛嬌。
8
裏側の固定の仕方も全くアナログなやりかた。ユニットの背面パネルに,外車に取り付けるとき用のねじ穴が切ってあるところを利用しました。木ねじの締め付け具合で押しつけトルクを調節し,ステンレスプレートのしなりで,ユニットが密着するようにしました。
 
 今日はここまで。明日車載できたらいいです。ちなみに,テスターで各所の導通を確認しましたが,アンテナ線のオン・オフも計画通り。ユニットのボディと純正取り付けステイとは絶縁されていました。

 さて,吉と出るか凶と出るか,はたまた何の効果もないか。

 どう思われますか?

 同様のことをされる方がいらっしゃる場合は,念のためですが,自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作スタビリンク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月6日 19:45
こんばんは!

順調に進んでいますね~(^-^)

自分の手法ですが、異音対策の為に配線の外周に、テープ状にした5mmのエプトシーラーを巻いています。

作業頑張ってください!
コメントへの返答
2016年4月6日 20:04
 ありがとうございます!エプトシーラー,頂きました!全体の様相が固まってきたらやってみたいと思います!
 今一番心配なのは放熱で,車体に残してあるリレーにも何かしたろかと思っているのですが,ヘッドユニット側がちと心配です。どうなんでしょうか?

プロフィール

「@のりパパさん 穴にリベット打てばレース車?!」
何シテル?   08/16 11:23
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation