
さすがに3日連続はならずで…^^;
でも、テーブルに上がって、オヤツをおねだり(笑)
おめめがパッチリして、なかなかのべっぴんさん(親バカ)
ま~、それはともかく、木曜の午後、以前ブログで紹介した
株主配当を受け取りに行ってきたよ^^
なんたって、広島市の街中に1軒しかないような、中央の信託銀行だったので、珍しくて^^;
でもねー、入ったらカウチ(長ソファ)にオバチャンやオッチャンばっかが、ゾロゾロ座ってたよ(爆)
普通の銀行の待ち合いと違って、病院の待ち合いみたいに同じ方向にカウチが並んでるの^^;
んで、その後、海田の両親に届けモノがあったので、行ってきた。
母親に、娘(特に長女)の受験について聞かれたが、ちょうど長女の試験が終了した頃で、
「たった今、試験が終わった頃じゃないん? で、前期の発表もこれからネットで見ると思うよ」
と言っておいた。
で、家に帰って、妻に買い物をしに行くのかどうか、玄関先で呼んだら…
妻が「行かない…」「Mみ(長女)がね、前期落ちとった…」「今日の試験もダメみたい」と涙目…^^;
あらまー、そりゃ仕方ないわね~^^; いよいよ後期(県外)しか無くなったゾ…う~ん…
うちの子供たちの中でも一番優秀で、学校の成績は常に学年トップ争い^^;、浪人してからもいつも安定した模試の結果を残すので、予備校の先生も太鼓判を押しているくらいの長女が2浪もしちゃって、いまだに迷走しているという…^^;>なんとも皮肉なもんですなー
現役の時は、確かにちょっとナメてました^^;ランク落とした学部に合格するも、諦めきれず辞退^^;
1浪の時は、結果に納得いかなくて情報開示してもらったら、合格ラインから3人後ろだった…^^;
2浪の今年は、センター試験で2教科分のテストを配られて、休憩無しでトイレに行けず…^^;
さらに前期試験で、長女が一番得意な科目の生物の1項目が全くの未知の問題で解けず…^^;
この生物の問題は、試験後に予備校の先生も予測不可能で難し過ぎると言ったくらいです。。。
ちなみに、ほとんどの受験生が物理で受けるので、生物の受験者は数人で不利だったらしい…^^;
次女なんか、昨年の3者懇談の頃から、先生に、
「このままだと、行くとこ無いよー。絶望的だよ。選り好みしてないで、片っ端から受けないと…」
と言われていたのに、あっさりと第一志望に受かっちゃってるし…^^;
まあ、ワタクシが浪人も留年も経験してるもんで^^;そんなに重く受けとめてはいないんですが…
でもまー、女の子の2年(3年?^^;)の空白はキビシイかもな~^^;
夜、地区の役員会があったので行きましたが…
なんとまー、今期限りで会長と会計が辞意表明していて、それが事後発表されました(爆)
もうねー、何だか役員のやり手がいなくなってきたなー^^;
どうなるんだろう?^^;
で、役員会を終えて家に帰ると、長女が(東海地方の中期)試験から帰っていた。
さすがに意気消沈していたようだが、わりと立ち直りも早かった^^
後期に受かったとしても、県外(こっちは九州)だよっ!^^;
ブログ一覧 |
ペット | ペット
Posted at
2012/03/09 01:18:22