• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉吉吉の"BLACKさん" [ホンダ CR-Xデルソル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

メーター類

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
メーター照明・VTECコントローラー・電圧計・増設インジケータ
2
メーター用の照明は高いけど極性なしのサイバーストークLED白を使用。
ムラがあるけど電球より見えやすいからOK
警告灯類はメーカー不明のT5拡散型の白と赤使用。
たしかABS・SRS・TCS・サイドブレーキ・給油警告・排気温度警告はLEDだと点灯したままになるので元の電球に。
あとバイザースイッチ照明のハザードとTCSスイッチも3φ5φのLEDにしてます。
3
データシステムのVTECコントローラーVTC840。
気軽にハイカム切換ポイントを変更できVTECサウンドを楽しめます。
スピードリミッターも解除されるようです。
中古で購入、ハーネス付だったのでECUにカープラーオンで装着。
本来はブルーのバックライトが光るみたいだけど、取付けた時から液晶表示のみ。
機能は問題ないよう。
ハイカムの切換ポイント変更2種類と回転・スピード警告設定が出来ます。
カム切換時にピピッ・回転警告時にピーピーピー・スピード警告時にピーッピーッと音が出ます。
回転警告はワーニングランプ用2極ソケットがあるのでLED等つなげば音と光で警告する事が出来ます。
安全運転重視なのでハイカム設定はOFF、回転警告は3000回転、スピード警告は100キロに設定してます。
4
デジタルクロックチャージャー。
電圧計として使用。
時計も表示するけど電池がなくなったので、カウントアップタイマーになってます。
シガーソケットに直接挿しこむタイプなので取り付け場所を考えた結果ここになりました。
延長ソケットをコラムに貼りつけて装着。
5
増設インジーケータはバイザースイッチの未使用部分を適当に加工しました。
3φLED緑・青・赤点滅を使用。
デルソルは半ドア警告がないので施工済みのフットランプ配線を使いました。
VTECインジケータはVTC840のハーネスにワンタッチカプラで結線。
ワーニングランプはVTC840本体2極カプラへ結線。運良くピッタリのコネクタ配線が見つかったのでそれを使用しました。

色は半ドア警告が緑・VTECインジが赤点滅・ワーニングが青。
色はいつでも変えられるように同じコネクタにしてあります。

夜眩しいのでスモークフィルム張って回りを囲ったりしてますがちょっとしか変化なし。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコのバッテリー交換

難易度:

エキゾーストパイプの破断

難易度: ★★

車検を受けました。

難易度:

ワイパースイッチ分解修理

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シンエヴァ観たデス!
内容には納得出来たっぽいけど、劇場版アニメ作品としては〜Qの時も感じていた作画や動画の違和感が。。。」
何シテル?   03/15 00:40
基本ノーマルで個性を出していこうとしています。 みんカラではブログ・パーツレビュー&整備手帳・たまにフォトなど、あとfacebookでたまに近況報告などしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日はまさかのダブルブッキング…、なので、2時間ずつ参加してきました…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 08:11:11
GDフィット最期の「走行距離」です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 12:23:13

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル BLACKさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2008年中古で購入。 全体のフォルムが好き。 長く乗りたいです。 もはやマイナー車! ...
ホンダ フィット おふくろマシン (ホンダ フィット)
おふくろカー 安全装備としてミニデイライトを装着。 そしていつのまにやらドラレコ装備し ...
その他 その他 パシャリさん (その他 その他)
ブログ以外の撮影につかってる(。・ω・)ゞデシ クイックシュー装備で三脚さんともお友 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation