• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

CD操作パネルでブレーキインジケーター

CD操作パネルでブレーキインジケーター 狙ってできたのならばそれはそれでよいのですが
図らずもパカパカ点灯します。

コスモに乗り込んでキーをささずに
ライトもつけずにブレーキペダルを踏むと
テールランプと同時にCD操作ボタンのイルミが点灯ー。




まんてなんてまぬけな症状なのだろう。
オーディオを戻したくらいで復旧するとは思っていませんでしたが
祈ってはいましたが、治まらず。

推測として
ブレーキを踏んだときに電球で消費されるはずの100Wが余って
余剰電力がブレーキランプチェッカーから溢れて、、

でもなんでCD? ここのところ使ってなかったので気がつきもしなかった。
電球に戻して確認してみよう。
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2010/10/25 18:34:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

到着!^^
レガッテムさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 20:44
はは~。
やっぱりイルミに何かの余り電気が帰ってきてるんだな。うちの2台共、パイオニアの同じヘッドユニットなので、この機種特有の現象だと思っていました。
では、電気はどっから来たのでしょうか?
ひょっとすると、イルミ制御はTWSユニットなので、内部コンデンサーのパンクかもしれません。
調べたくても、コスモ達は1000kmかなた。
ちなみに、ルームランプもTWS制御です。
コメントへの返答
2010年10月26日 19:27
こんばんは。
そのようです。  ブレーキ、イルミ点灯で検索したらLEDのW接点でよくあるはなしだそうで。 私の購入した球は対策前品のようです。

upした人たちの話をまとめると
ブレーキを踏むとテール側に電圧が掛かりイルミまで逆流して点灯する、だそうです。

整流ダイオードをかませようと考えています。 TWSの電解コンデンサーパンクが原因じゃないことを祈ります。
2010年10月25日 21:08
これはどうなんですかね〜?

たしかに tws ユニットに ハーネス集中してますがここまで 来るんですかね〜?

謎がたくさんなコスモ!!
コメントへの返答
2010年10月26日 19:29
検索するまで謎でした。 ブレーキランプチェッカーに定電流ダイオードがあったので溢れたかと考えていました。

TWSハーネス、さわりたくないです。
あのごちゃごちゃを見るたびにやる気をなくします。
2010年10月25日 21:40
↑ なんか、ハイレベルなトラブル?

TWSの可能性ですかぁ。
TWSって故障を作る為にマツダが考えた儲ける為のトラップパーツなんですかね。

なぞめいたCosmo!!
コメントへの返答
2010年10月26日 19:32
ブレーキ踏んだらイルミが輝くのでは安心して遠出できないですよね。 焦ってました。

TWSは故障しやすくて代替品が高くてこれがないとコスモが成立しないので厄介なシステムという印象があります。 と、あまりTWSの悪口を書くと本当にダウンしそうなのでこの辺で(笑)。
2010年10月25日 21:45
さすがコスモ
このミステリアスなトラブル(*´∇`*)
やっぱりコスモはこうでなくちゃ(自虐涙
コメントへの返答
2010年10月26日 19:34
そうそう、こうでなくっちゃ!って発現したら焦りますよ。 走行中じゃなくてよかったです。 検索して理由を見つけてちょっと安心しています。
2010年10月25日 23:37
やはり怖いコスモの電装系・・・
TWSで集中管理するシステム難しいですね。
コメントへの返答
2010年10月26日 19:39
TWSを初め、リレーのある速度計下は配線ジャングルのようで致命的な故障がないならば手を入れないのが無難ですね。 LED化してしまったので最後までやっつけたいと思います。
2010年10月26日 1:06
ヤフオクで.........

次にTWS出品された時には
きっと高騰するんだろうなぁ・・・o((;>口<;))o

松さんが前回オクで落とした時に
『高い買物なんじゃ・・・?』って思ってましたケド、、、

今となってはワタシも競るんだった・・・ナンテネ(_ _|||)
コメントへの返答
2010年10月26日 19:42
おぉ、ついにTWS争奪戦勃発? できれば故障したTWSをちまちま治す方向で対処したいです。

あのTWSはどうしたら長持ちするのでしょうね。 純正電装でもダメ、LED化でもダメ?、エアロ付けてもインチアップしただけでもダメになりそうな印象です。
2010年10月26日 7:55
ハイレベルでいじってる人には
ハイレベルの試練が・・^^;

私は、こんな時、祈祷師にでもお願いしょうっと!^^

やっぱりTWSは問題児なのでしょうか?・・・・
コメントへの返答
2010年10月26日 19:45
コスモを長生きさせるつもりでぢつはTWSを削っていた、なんてことにならなければよいのですがもう遅いかもしれないです。 整流ダイオードで解決すればよいんですが。

快適性を犠牲にすればTWSはいらないのかも。
2010年10月26日 17:00
私には やっぱりチンプンカンプンです・・
よくなることを祈っています。
コメントへの返答
2010年10月26日 19:47
えぇ、やってる本人がよくわかってないものでこう謎めいた現象が起こるのでしょう。 ちょっとした対策で治まることを願っております。

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation