• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月15日

冷却水漏れ

冷却水漏れ 数日前にエンジンルームを覗いたら
アッパーホースが潰れていました。
リザーバタンクがほぼカラになっていました。

昨日水温計を取り付けようと
サーモスタットヘッドをみたら
緑色の汁がにじんでいました。

手に余ると判断して修理して貰いました。


サーモスタットパッキン交換と
サーモスタットヘッド合わせ部分研磨
液体ガスケット塗布
きっちりエア抜きして復旧。

これで夏場に向けて自信を持って走らせられますよ。
アッパーホースは交換が必要なようです。


画像はありませんが
朝っぱらから30分、スロットルワイヤーに注油しました。
町中で多用するちょっと開け部分で引っ掛かっている感触がありました。

差したのは二硫化モリブデン配合剤、モリワン。
プラグ交換時にネジに塗っているやつを
ワイヤーをボンネットからつるした状態で
サランラップとテープで作った漏斗とストローで
ちょろちょろ注油してはワイヤー出し入れ。

これを10分くらい繰り返して完了。
スロットルワイヤー脱着に時間が掛かりました。
なにせはじめてなもので。

コスモの挙動まで新車になったかのような
スムーズさで制御できるようになりました。
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2011/04/15 22:35:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年4月16日 18:20
こんにちは〜! 青汁ですか〜 流石に久しく見てません。  スロットルワイヤー 意外と ズルムケで 私はゴムの部分がめくれて 露出していました! 細かい部分ですが 意外と大事ですよね〜! 快調に なって 良かったですね!
コメントへの返答
2011年4月17日 17:42
こんばんは。
青汁の色とにおいは初期不良時のトラウマになっています。 中継、アッパー、ロアー、ヒーターホースが一回づつ破裂して走行不能に陥りました。

スロットルワイヤーはやってよかったですよ。 エンジンの調子までよくなったように感じます。

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation