• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団の愛車 [日産 ブルーバード]

昭和のくるま展示会日産編プラス

投稿日 : 2010年10月11日
1
群馬県東吾妻町で行われた「第3回昭和のくるま展示会」の模様です。
まずは811ブルーバード。
ワタクシを日産党に引き込んだ車です。
写真は十字型グリルのついたSSSですが、ウチのは1600GL-Lでした。
1800GLには手が届かなかったと親父が・・・。
ブルトラって何だろう?井関のトラクラーかな。
2
このシルビアの現代的解釈がジュークなのではと思うのでアリマス。
3
チェリーのリヤテールには、ホンダバモスの顔つきの次ぐらいの衝撃を受けております。
4
当時の日産はサイドウインドウをCピラーに向けてキュッとあげるデザインが多かったのですが、ジュークやモコ、そして最新Zを見るにつけ、これが「nissan-ness」なのかなーと勝手に思ったりしています。というわけで、2から4までそんな車を続けてみました。
5
後ろのホビーと書かれたお店、なんと現役です。
6
さて日産以外の車も。
ミニキャブ好きとしてはこれははずせません。
7
昭和60年代の車も展示されていました。
8
東吾妻の名物(?)、古い農機具および発動機の展示。
何をするための機械だかわかりません(笑)。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年のお盆は墓マイラーのドライバーをしておりました。写真は金沢市の山間部(実家集落ではない)。」
何シテル?   08/16 13:46
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation