• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月09日

タキオンの初期設定について (・ω・)

えと、先日の日記でも書きましたが、タキオンをマシンに搭載し

説明書を見ながら初期設定をしたんですが…

チョット気になる事が…


まず、説明書の手順通りに初期設定をし始めたんですが、

ニュートラルの位置を設定して、次に前進側のハイポイントを設定しますが、

出来なかったんです。

説明書にはこう書いてありました。

「前進側最大位置でセットボタンを押してもLED橙の点滅に切り替わらない場合は、後退側最大位置に合わせ、セットボタンを短く1回押して下さい。」

「ハイポイントの設定時に上記の操作を行った場合は、プロポポジションの初期設定が全て完了した後、送信機のスロットルチャンネルについて、ノーマル⇔リバースの切替を行ってください。」

とあります。

要するに、送信機の前進側の信号をタキオンが後退側と認識しちゃうから、

送信機の操作とは逆の信号を出すように設定しといてね♪ってことですよね???

違います?

ま、これは出来たので、走行することは出来ました。


ですが、しばらく練習してるうちに、ニュートラルブレーキが弱いな~って思ったんです。

タキオンのニュートラルブレーキ設定を強めてみましたが…

よ~転がります(^^;) ブレーキが掛かってるようには見えません。

逆に、ふとした時、バックしてみると、明らかに前進時よりもブレーキがかかってるんです。

これおかしくないですか???

僕はフロントワンウェイを入れてるので、前進時にタイヤからモーターに惰性がかかるのはリヤ側だけですよね?

対して後退時は4輪の惰性がモーターにかかってるハズ。

ってことは、後退時の方がニュートラルでより転がって行くもんなんじゃないです??

でも僕のは逆…。

で、心配なのが、ひょっとしたらアンプの後退側をつかさどるトコロを使って前進しているのでは??とゆ~コトです。

もし間違ってこんな状態になっているとしたら、アンプには負担が大きいですよね??

ニュートラルブレーキの効き具合が調整できなかったのも、これが原因なんじゃ…

などと色々思っていると、仕事中も気になって気になって…


また日曜日にでも、メーカーに問い合わせてみようかと思ってますが、

どなたか詳しい方 おられましたら教えてください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/09 21:43:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
Hyruleさん

缶ペで、ホイールを自家塗装! 二つ ...
ウッドミッツさん

7/22 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

YouTube動画up 火を使わな ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

祝・みんカラ歴3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2010年7月17日 14:44
はじめまして。
自分も先日タキルキを買ったんですがまったくもって同じ現象がおきてます^^;

プロポ側の設定でアクセルリバースにした状態で設定ボタン押しながら電源オンにして設定をして前進、後進はとりあえずするのですがなんか納得いかない感じです><

やっぱり問い合わせしたほうがいいんでしょうかねぇ・・・
コメントへの返答
2010年7月17日 21:28
ども(´ー`)はじめまして。コメあざっス♪

Yo$hiKun@SARUさんのプロポはフタバですか?
僕はフタバです。
うちのチームのリーダーもフタバ4PKなんですが、
やっぱりプロポのリバース設定が必要だったようです。

僕も色々試した中でYo$hiKun@SARUさんがやったように、先にプロポのリバース設定をいた状態で、アンプの初期設定をやってみましたが、これは上手くいきませんでした。
やっぱり、説明書どおりに進めるのがいいと思いますね。

心配だったのは「アンプの後退をつかさどるトコロで・・・・・・・」ってゆ~くだりのところなんですが…。
ず~っと前、まだブラシモーターでやってる頃に言われた事があったんですよ。
「クルマは前進してるけど、アンプはバックしてる」
要するに、線をつなぎまちがえてるような状態だったみたい。
で、今回、ブラシレスのアンプでも同じ間違いをしてしまってるのかな~って思って…。

でも、だ~れもコメントしてこなかったから、たぶん大丈夫なんだな~って思ってます。

しばらくは様子を見てみます。
今後、他の人のよりも異常に熱くなるとか。気になる症状が出たら、メーカーに問い合わせてみようと思ってます。
2010年7月19日 9:09
自分もフタバですねー

説明書にも書いてあるくらいですから同じ現象の人はいっぱいいるとは思ってるんですがブログ等に書いているような人はほぼいないですよね^^;

しかも自分のタッキーは発熱がはんぱなくて・・・問い合わせしてみました^-^
コメントへの返答
2010年7月19日 19:43
問い合わせされたんですね。

なんて言ってました???(他力本願w)

プロフィール

「生まれ故郷」
何シテル?   07/18 16:22
こんにちは 塚ちゃん(^^)です。 令和元年8月からデリカD:5アーバンギアに乗っています。 ハイドラもやってます? ハイタッチよろしくです(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリングリモコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 17:00:00
ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:59:33
センターピラーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:47:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:5 (三菱 デリカD:5)
令和元年8月1日 新型デリカD:5納車されました♫ 人生初のディーゼル車。特徴も特性も、 ...
三菱 エメロード エメロ (三菱 エメロード)
社会人になって初めて買った車がエメロードでした。 写真を見て一目惚れして、初心者マークが ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
新車で買って16万km乗りました。金曜日の仕事上がりから日曜日まで目一杯使って行ける範囲 ...
三菱 グランディス ぐらん (三菱 グランディス)
レグナムVR-4から乗り換えました。 スポーツタイプのクルマから乗り換えて、皆に「グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation