• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロッグマンの"蛙号" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

蛙マソ的・ステアリングカバー自作論①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この整備手帳を読まれる前に、タグの「もう後には戻れない?(苦笑)」にて、これを公開するまでの経緯等(ブログ)をご覧ください。

まずは、ビニールクロスで作った模型でご説明します。
当初、カバーは写真のような単純な帯の形状だと思っていました。
では、2分割してAとBをそれぞれ比較していきます。
2
赤い部分は「のりしろ」です。

Aは帯の上辺と下辺に平行にのりづけします。
Bは帯の孤を描くようにのりづけします。

すると。。
3
。。こうなります。

Aは特に変化しませんが、Bはまるでイカが焼けたよう(笑)
4
Bを裏返してみます。
この次点で、グリップを包み込む形状になるのがお分かりいただけますか?

これが【第1の理論】
この手法によって、グリップに沿わすきっかけを作ることができるんです♪♪
5
次に、第1の理論を基につくった模型をハンドルに当て、両端をテープでとめてみます。

すると、中央部に浮きシワが発生してしまいます。
6
でも、この部分には、写真のとおり浮きシワはありません。

いったいどこへ?。。
7
。。答えは簡単!

大きな浮きシワは、編みこむことで小さく分散していたんです。

これが【第2の理論】
編みこめる場所は、浮きシワを小さく分散しながら消してしまうんです♪♪
8
では、スポーク部付近はどうでしょう?

スポークが邪魔をして編みこむことができません。

これまでの理論では、いくらきつく編みこんでも、中央部の浮きシワは発生します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングホイールカバー取り付け

難易度:

ステアリングカバー

難易度:

ハンドルカーバー装着

難易度:

2-77. 本革巻ステアリングの交換 (その2: 隙間塞ぎの巻)

難易度:

2-74. 本革巻ステアリングの交換品の検討

難易度: ★★★

2-76. 本革巻ステアリングの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そこに雪はあるか。 http://cvw.jp/b/568258/39506791/
何シテル?   03/25 00:00
車を弄る【知識なし!】【技術なし!】【お金なし!】の三拍子…。 「我以外皆我師」を信条に、日々みなさまの弄りを勉強させていただいております!Φ(ΘωΘ;)ウ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
外観をロシアの軍用車「UAZ・452」に模倣し、車弄りをとおして「モノ創り」を楽しみなが ...
ホンダ フリード 蛙号 (ホンダ フリード)
2009年イヤーチェンジモデル、Gジャストセレクション。 人生初のフルエアロ、社外アルミ ...
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
ドッペルギャンガー2xxシリーズのスタンダードモデル 原油価格の高騰や、災害による交通機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation