• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide_to_Lorinserの愛車 [ホンダ ライブディオZX]

整備手帳

作業日:2016年11月12日

ライブDio ZX AF35 負圧燃料ポンプ オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回の整備最後は、以前から気になっていた、負圧燃料ポンプ。Webでも検索すると結構情報あり。急にエンジンが止まり、そのまま掛からずとか。。。でも問題ない場合は分解しても綺麗だったとか。。。
精神衛生上内部の状態を確認しておく。
負圧燃料ポンプはフロアステップまで外さないとアクセスできなかった。こいつが負圧燃料ポンプ。
2
早速摘出。ホースは3本。画像で左側がタンクからの吸引。下側がクランクケースからの負圧脈流。右側がキャブレターへ
3
タンパプルーフトルクスT20で開冠。
それぞれのフタ部分。ダイヤフラムが貼ってある。
4
本体。こちらがクランク脈流のポンプ室。
ワンウィバルブになったいる。黒い丸い部分がワンウィバルブ。こちら側の燃料を向こう側に通す。下のひょうたん見たい部分は反対側のワンウィバルブ。で向こう側の燃料をこちら側に通す。ここも軽く押してバルブを開き、パーツクリーナーで洗浄。ポンプの構造を簡単に説明すると金魚のぶくぶく空気ポンプと同じ構造。負圧の脈流でダイヤフラムを振動しワンウィバルブで燃料を送る。
エンジン停止中は燃料ストップ。
ものすごい発明品。。
5
こちらは本体反対側。下側がタンクから吸い上げるホース接続口。上側がキャブレターへの接続口。ここにまた秘密部品を発見。そして重要部品であることも判明。詳細は次の画像で。こちら側のカバーにもダイヤフラムが張ってあり、半分半分差動で動作して汲み上げ能力を高めているようだ。
6
ここにボール球が配置されている。これは推測だが、ポンプでひたすら押し込んだらキャブレターの燃料バルブが閉じていてもポンプの押し込み圧力で入ってオーバーフローしてしまうであろう。ここのボールは上室(キャブレター側)から加圧前に戻るワンウエィバルブになっていた。ということはキャブレターへの押し込み圧力をレギュレーションして一定以上ならないようになっていると推測される。もし、ここのボールにダストが挟まれば常時加圧前に戻ってしまい、キャブレターへの供給能力が落ちてしまう。
さきの丸いドライバーでバネをずらしてボールを洗浄した。
7
ダイヤフラムは薄いプラスチックみたいな物で出来ていた。しわなど、よらないように丁寧に洗浄。ピンホールなど劣化がないか確認。
8
組み立て完成後、ワイヤーブラシで筐体をクリーニング。。。車両取り付け後は、ガソリンをポンプ内に入れないと汲み上げないかもと心配したが問題なく吸い上げていることを燃料フィルターから確認できた。しばらく走行してキャブレター内の燃料が切れるかもしれないが問題なし。キックをして燃料供給がはじまるのを待てばよい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツーストオイル補充。

難易度:

インシュレーター交換(?)

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

キャブレター清掃

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

交換した燃料フィルターから燃料漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@2315 最近はコンプライアンスのためか、家電メーカーの修理パーツは安易に入手できなくなりましたね。」
何シテル?   07/20 21:02
Hide_to_Lorinserです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W210 エアコン EC点灯 リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 21:40:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
2000年に新車購入。いろいろメーカーオプションを付けたので、約4ヶ月納車に掛かりました ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
LiveDioZX 規制前の前期型です。 しっかり整備して気候のよい時期にツーリングに行 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
車付き、GPSナビゲーションを購入しました。自動車電話装着車。勿論、マルチビジョンによる ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
マルチビジョンが欲しくて購入しました。自動車電話が欲しかったけど、高嶺の花。。。 自動車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation