• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soppyのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

B6エンジン10,000回転製作途中経過

B6エンジン10,000回転製作途中経過久々のみんカラ更新!



さてさて、予算の問題と時間の問題と問題だらけで、製作をストップしていた隼ピストン使用の10,000回転B6エンジン



先日から製作を再開してもらい、徐々に進行中。



あくまで試作1号。壊れること前提で、そこからデータ収集を行い、最終完成という流れ。



20代半ばまでは、まだ走りに対してイケイケ感があったのですが、最近はチョイ落ち目(泣)


仕事に追われ走りに全く行けていない事が、原因かと。オロオロ(ToT⊂)



それはさておき、先日ガレージ内に車両を入れ、そろそろエンジンを載せるとの事なので、メカドックへ行ってきました。



ずっとシートを被っていたので、車体全体を見るのは久々www


ボンピンがだいぶ錆びてたので、交換したいなぁ~
昔ながらのボンピンより、このフラットタイプの方が好みなんですよねぇ~




車内なんかも、そういえばじっくり見てないなぁ~と思い何枚かパシャパシャ(゜_゜>)








STACKのTACH-TIMER ST700SR これだけでも10万円越え・・・。怖(・.・;)
エンジンスタータースイッチがついているけど、う~ん、オーディオはどうにかして付けたい(゜-゜)ドドン


次は外装をパシャパシャ(゜_゜>)





固定ヘッドライトは、かっこいいしコンマ何秒を突詰めるサーキットとかでの、空気抵抗を考えるといいのかもしれないけど、夜間の視認性が悪いので、リトラに戻そうかと。。。。角目かな(゜-゜)□ □


ENDLESSのキャリパーはいらないので、別の物に付け替えたらローターセットで売りに出します。定価20万円ちょっとでしたっけ?高いなぁ~(~_~メ)

車高調はHKS?クスコ?忘れましたが、試乗した時に個人的に合わなかったので、こちらも変更ですね。ドリフト向けの足!って感じがしました。
ドリフトしたい人やドレスアップでシャコタンにしたい人にはもってこいかと。


トランク内にこんなものも付いてました。



MSDのDIS-2 PLUS
これもまぁお高いですよね(汗)


写真を取り忘れましたが、マフラーはドルフィン形状のワンオフマフラーが付いていますが、これも今回の仕様には合わないので交換です。



とりあえず、車体はこんな感じです(゜.゜)


それとひとつ、わたくしsoppyさんは、世間一般的に見て、とても少ないお給料で、カツカツの生活をしております。
いつぞやのこの子に付いていた、VOLTEXのGTウイング持って行った方
いい加減にして下さいね(^v^)あげるなんて言ってませんよ?
そういう事をする人がいるせいで、みんカラやSNSに大事な愛車の写真や情報を載せるのが不安になります。


今これを読んで下さいっている方々、そうは思いませんか?



さてさて、肝心のエンジン内容は、また後日ブログにします。
進行状況やエンジン内容が気になる方は、メカドックのホームページ内のぶっちゃけブログを見てください(・o・)look


車両自体が気になる方は、メカドックにいけばいつでも見れますので、定休の月曜日以外であればお気軽にヽ(^。^)
Posted at 2018/01/25 14:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月13日 イイね!

GTウイング盗まれました

GTウイング盗まれましたショップの伝手で譲り受けたサーキット仕様のロードスター


今月でやっと車体金を全額払い終わったのでようやく名実ともに僕の所有物になったところで。。。。


昨日ショップに行ったら社長から「GTウイングなくなってる」って


あ~確かに。。。。ない!



こんな感じでVOLTEXのGTウイングが


付いているべきところに、あるべきところに


ない!


題名どうり盗まれました。


部品の盗難は盗難届を出してもおまわりさんたちは基本的に探してくれません。


何のための盗難届だよ探す気ないならそういう制度は造る必要が無いと思います。



それよりなにより人の所有物を盗むとかどういう神経してるんですかね?



お金が無いから人のものを取る?


ふざけんな。死に物狂いで働け!


毎日毎日18時間以上も会社で必死に仕事して頑張ってお給料もらってそのお金で自分のほしいものを手に入れてるんですよこっちは?


ショップではおおらかにしていましたが内心かなり憤慨していますよ(笑)



それっぽい情報お持ちの方ご連絡ください。
盗難場所はショップなので  埼玉県富士見市下南畑付近です。
Posted at 2015/07/13 16:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月13日 イイね!

陽気もだんだんと良くなってきましたし

陽気もだんだんと良くなってきましたしだんだんと暖かくなってきましたね~((=_=))ホヨヨ~ン



寒いと布団から出るのもおっくうでお昼過ぎまで布団でぬくぬく



お昼を食べ終え「今日は何しようかな~」とか考えつつも紆余曲折あって結局布団でぬくぬく



夕方くらいになって「あ~今日はもうなんかいいや~何もしない」となんやかんやで布団でぬくぬく



ダメ人間ですねwww



ただ仕事疲れが抜けてないってのもあるのかな~と。正直、鬼忙しいですし(泣)



話を戻すと天気は不安定ですが暖かくなってきたのでそろそろ買いだめてしまっている小物部品を取り付けようと思う今日この頃





まずはこれ

NRGのHK-800MB汎用サイドブレーキグリップ




次はこれ

SICK SPEEDのウィンドウハンドル、青は変だったかな??




最後はこれ


NRGのフェンダーワッシャー


これくらいは今週末に付けようかな~と考え中


ただ予報だと雨っぽいんですよね~


まぁ日曜日になってみれば分かりますしね。



最悪、布団でぬくぬくwww
Posted at 2015/03/13 07:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月15日 イイね!

そうだった。今の君はメタルだったね

あおい子が約1年ぶりに我が家に帰ってきました~(嬉)


「ながかったなぁ~」とかは特に思ってはいないのですがとりあえず「お帰り」って感じですww


それはさておきメカドックから昨日、引き取って帰ってきてふと思ったというかテンパッたのがクラッチが繋がりにくい(汗)


「おかしいなぁ~」「もともとヘタだけど、どんだけヘタになったんだよ」とか色々思いつつ四苦八苦しながらまだ交通量の多いバイパスの大半の信号に引っ掛かりつつどうにか自宅付近のコンビニまで完走。


帰ってくるだけで結構お疲れモード


とりあえず気になったアクセルのファーストタッチの固さを大槻社長に電話


ブローした時のエンジンについていた4スロのスロットルリンクとアクセルワイヤーはE&Eのキットものを使わずAE101の純正スロットルリンクとMS-9のアクセルワイヤーを使用してアクセルの感度を良くしてもらっていました。え~っと何と言いますか敏感にというか繊細にというか負荷無くアクセルの踏み具合にスロットルが反応する感じ?


E&Eのスロットルリンクはファーストタッチ目が固いというか踏んでいるのかどうなのかはっきりわからない感があって僕的には「いや~ちょっと;;」てな感じ


そして今付いているのがこのE&Eのスロットルリンク


発進時に踏み込んだつもりが回転が上がらず「あれ?」って感じでもう気持ち踏み込むといきなり2000回転ぐらいまで回転が上がってハンクラでうまく繋げずノッキング気味な発進のオンパレード(××);;


とりあえずリンクは次回行ったときに即前のに交換することに


ここまでで「あ~。アクセル感度的なことが原因で繋げにくいんだなぁ~」的なこと思った人


不正解


今一度タイトルをご覧あれ


あおい子ブローした時までDIXCELのノーマルクラッチ


あおい子復活した今現在TODAのメタルクラッチ




・・

・・・

・・・・。

あ。

そうだ。

クラッチ交換してんだ。。。


はい、違和感解消!


純正と比べて半クラの許容範囲が狭く繋がりが唐突だったのもこれが原因←悪い意味ではなくてね\(~_~ )


いやですねアルトの激甘クラッチで一年生活した後にいきなりメタルクラッチは何と言いますか、、、



慣れるまで勘弁してくださいm(__)m



載せ替えたエンジンのパワー的にDIXCELのクラッチでは滑ってしまうのでTODAのメタルにしてもらっていたのを完全に忘れていました。


クラッチの感覚はまぁいいとして繋がりに合わせてのエンジンの回転数をスムーズに合わせたいので慣れもありますがとりあえずワイヤーとリンクは早々に交換したいです。



おかげさまで右足の脛つりました。


とりまそんなとこです。


それと色々当初と予定が狂って来てしまっているのでチューン内容も自分でもちんぷんかんぷん愛車紹介も書き変えなくてはそれと車(こども)が一台増えます。駐車場を探しておかねば。。。。


Posted at 2015/02/15 11:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月08日 イイね!

ヘッドカバー

ヘッドカバーしばらくネタがありませんでしたが久々にネタがww


ヘッドカバーの結晶塗装が進行中!


今回、塗装をお願いしたのが東京都大田区にあるPRO Fit様


以前ブログに載せたブルーの結晶塗装ヘッドカバーもこちらのもの

















ココまでの処理が終わっているようなので完成が楽しみですwww


完成後取り付けが終わったら改めてレビューを書こうと思います。


PRO Fit様は他にも色々な物の塗装を行っているので興味のある方は見てみてください。


Posted at 2015/01/08 09:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルト コンビネーションスイッチが! https://minkara.carview.co.jp/userid/569803/car/1702098/4968148/note.aspx
何シテル?   09/21 00:08
初期型ユーノスロードスターNA6CE ベースグレードに乗っています。 詳細は愛車紹介で。。 お世話になってるショップはメカドックです。←マンガじゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター あおぃ (マツダ ユーノスロードスター)
車体:NA6CEベースグレード 色:マリナーブルー 排気:1722cc 馬力:180ps ...
スズキ アルト 銀箱 (スズキ アルト)
うちのあおい子の入院期間が毎回長いため思い切って購入。 通勤程度の使用しか考えていない ...
マツダ ユーノスロードスター しるばぁ (マツダ ユーノスロードスター)
おかげさまで新しいオーナー様のもとへ旅立ちました。 今後の仕様変更が楽しみです。 ...
マツダ ユーノスロードスター shiro号 (マツダ ユーノスロードスター)
初めて買った車です。買った時はものすごく綺麗だったのにものの一か月でボロボロに(汗)今思 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation