
久々のみんカラ更新!
さてさて、予算の問題と時間の問題と問題だらけで、製作をストップしていた
隼ピストン使用の10,000回転B6エンジン。
先日から製作を再開してもらい、徐々に進行中。
あくまで試作1号。壊れること前提で、そこからデータ収集を行い、最終完成という流れ。
20代半ばまでは、まだ走りに対してイケイケ感があったのですが、最近はチョイ落ち目(泣)
仕事に追われ走りに全く行けていない事が、原因かと。オロオロ(ToT⊂)
それはさておき、先日ガレージ内に車両を入れ、そろそろエンジンを載せるとの事なので、メカドックへ行ってきました。
ずっとシートを被っていたので、車体全体を見るのは久々www
ボンピンがだいぶ錆びてたので、交換したいなぁ~
昔ながらのボンピンより、このフラットタイプの方が好みなんですよねぇ~
車内なんかも、そういえばじっくり見てないなぁ~と思い何枚かパシャパシャ(゜_゜>)
STACKのTACH-TIMER ST700SR これだけでも10万円越え・・・。怖(・.・;)
エンジンスタータースイッチがついているけど、う~ん、オーディオはどうにかして付けたい(゜-゜)ドドン
次は外装をパシャパシャ(゜_゜>)
固定ヘッドライトは、かっこいいしコンマ何秒を突詰めるサーキットとかでの、空気抵抗を考えるといいのかもしれないけど、夜間の視認性が悪いので、リトラに戻そうかと。。。。角目かな(゜-゜)□ □
ENDLESSのキャリパーはいらないので、別の物に付け替えたらローターセットで売りに出します。定価20万円ちょっとでしたっけ?高いなぁ~(~_~メ)
車高調はHKS?クスコ?忘れましたが、試乗した時に個人的に合わなかったので、こちらも変更ですね。ドリフト向けの足!って感じがしました。
ドリフトしたい人やドレスアップでシャコタンにしたい人にはもってこいかと。
トランク内にこんなものも付いてました。
MSDのDIS-2 PLUS
これもまぁお高いですよね(汗)
写真を取り忘れましたが、マフラーはドルフィン形状のワンオフマフラーが付いていますが、これも今回の仕様には合わないので交換です。
とりあえず、車体はこんな感じです(゜.゜)
それとひとつ、わたくしsoppyさんは、世間一般的に見て、とても少ないお給料で、カツカツの生活をしております。
いつぞやのこの子に付いていた、VOLTEXのGTウイング持って行った方
いい加減にして下さいね(^v^)あげるなんて言ってませんよ?
そういう事をする人がいるせいで、みんカラやSNSに大事な愛車の写真や情報を載せるのが不安になります。
今これを読んで下さいっている方々、そうは思いませんか?
さてさて、肝心のエンジン内容は、また後日ブログにします。
進行状況やエンジン内容が気になる方は、メカドックのホームページ内のぶっちゃけブログを見てください(・o・)look
車両自体が気になる方は、メカドックにいけばいつでも見れますので、定休の月曜日以外であればお気軽にヽ(^。^)
Posted at 2018/01/25 14:32:38 | |
トラックバック(0) | クルマ