• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二度寝男の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年4月9日

アンダーモールラインにカーボン調シート貼付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アンダーモールラインにカーボン調シート(3Dカーボン調 ブラック)を貼付けました。
車種別カット済みステッカー専門店fz(フォルツァンド)さんから購入した商品です。数か月前には購入していましたが、暖かくなり花粉症も少し落ち着いた本日作業を実施。久々の外業DIYです。

作業前後の写真ですが、近くによらないと変化が分かりません。
2
すでに別商品を貼付けている箇所のパーツは保管しておきますので、赤四角で囲ったパーツを使用。
3
水貼りしましたが、赤丸辺りがなかなか貼付かず、ちょっと手間かかりました。
水分が抜け、シッカリと貼付けられているかを確認するまでは、ほかのパーツ貼付け作業に入れません。
4
助手席側ドアモール部分のパーツです。
5
自分が目にする機会の多い運転席側を後回しにして助手席側から作業しています。
どのパーツもしっかりと水分が抜けて貼付けが安定するまではじっと見守ります。
軍手で熱入れもしましたが本日は暑いくらいの気温20度オーバー。
先人の投稿にもありましたが、若干伸びます。助手席側は最後に1.5㎜ほどパーツをカットしました。しかし運転席側は1.5㎜ほど足らない感じ。
また、暑いので水を吹きかけてもすぐ乾いていしまします。風もそれなりに強く、長物パーツは風になびくので苦労しました。
こういったパーツの貼付け作業をするのは風の弱く涼しい日に限りますね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアバンパー保護 シール

難易度:

ドアミラーウィンカーのアレ

難易度:

ボンネット遮音材(インシュレーター)撤去

難易度:

ボルトキャップの装着

難易度:

静音計画 風切り音防止モール交換施工(2回目)

難易度:

フロントにナンバーフレーム取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「勤務先において本日から、毎週水曜日はノー残業デイが始まった。初日なので、皆、きちんと守って早く帰るところ。」
何シテル?   05/08 17:57
こんにちは。二度寝男です。 2022年5月を過ぎて、自動車運転歴30年は超えました。そして現在、10代目シビックを4台目として運転しております。 あ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターコアガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 08:54:46
[ホンダ シビックタイプR]フォーカスオート バグガード/フードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 08:26:27
IZONE NEWYORK 高性能偏光サングラス IDRIVE ID-P488 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 19:01:12

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年2月納車。 4台目となる10代目シビックHB。ワイドボディと後方視界の悪さには ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12年式(47000km)をH20年11月に手に入れました。前の車より重さは目立ちます ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
 H7年式(44000km)をH10年に購入。約11年で11万kmに、つまり6万km強乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation