• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

グレ鷹ヲジさんの夏休み2025

社会人になってから人生で最も長い夏休みとなった今年のお盆休み。

かつては盆休みなんてほとんどありませんでしたので、何をしようか悩んでおりましたが、前半戦は多くの親族が揃う秋田へ帰省してきました。

金曜日の仕事を終えてから荷物を積み込んで、東海エリアから新幹線を乗って来たお友達と妹氏を乗せて日付が変わる頃に出発です。


東北道はしばし先の区間で事故による通行止めとなっていたので、経路を変えようか悩みましたが、通過する頃には通行止めも解除されることを想定して見切り発進ながらもそのまま東北道へ突入。

休日割引がなくなったことによりなのか?本線上の激しい渋滞はありませんでしたが、深夜に車中泊をしている車が多くて各SA/PAは超絶混雑(;´Д`)


三人で交代しながら運転をし、明け方になると本線はガラガラ。





それでも休憩も含めて10時間くらいは高速道路の上でした。
SAの入場に時間がかからなければもう少し時間が短縮されたでしょう。




夜間走行をするとどうしても虫が付着するので洗車もしました。






今回の帰省、お友達が更に2人来ました。せっかく遠路足を運んでいただいたので、観光多めの滞在。



夏はひまわりですが、春先は4kmにわたって桜と菜の花のコラボが見られます。






お友達が乗って来たフォレスターと







リクエストに応えて男鹿半島エリア観光






雲っていたのでちょっと残念な景色






この日も気温は高かったですが、海風が気持ちよかったです。







ここは晴れ。暑い。






灯台って白一色が主流ですが、雪国ならではの理由で白黒デザイン(笑)







資料館もあったので、中を見学。









海の幸に感謝。うんまーい(゚д゚)ウマー









そういえば、近年はあのパラソルになかなか遭遇できませんねぇ。。。

やっとババヘラアイスを口にすることができました。












ワタクシも初訪問ななまはげ館。資料館だけの訪問だとさほどでもありませんが、伝承館での実演も観るとなかなか楽しいです。



ワタクシはなまはげさんに絡まれてコントになってしまいました(笑)






夏休み期間中とあって、観客は多くて満員。
タイミング良く最前列での鑑賞になりましたが、後ろのほうは立ち見。






やはり小さい子供からしたらなまはげは怖い存在らしく、終始泣き叫んでいる子供もいました。
お友達の隣に居た子は号泣してひきつけを起こしていたそうな( ゚Д゚)ダイジョブカ?











もちろんお土産もたっぷり購入。









お、ここ映えスポットになりそう






いいねぇ。







アートもやっていました。






今回遠路はるばる秋田まで来たお友達は、以前秋田へ来た際に叔父にお世話になったからとわざわざお線香をあげに来たのが今回の目的。
しかしそれだけではつまらないですからねぇ。
今は皆住まいがバラバラで遠くなってしまいましたが、久しぶりに揃ったので、楽しい話は尽きずについつい夜更かし💤

お友達は一日早く帰路へ就くためそれぞれお見送り。




さて、いよいよ帰る日。
朝イチでお墓参り。


田んぼの中からどうもぉ~






通常であれば、午前中にそのまま帰路を目指すのですが、きっと夕方頃に栃木県内で激しい渋滞に巻き込まれることが容易に想像できたので、開き直って深夜に帰宅する事を思いつきました。




帰る方向と真逆を目指してたどり着いたのは通年13℃の空間が広がる尾去沢鉱山




こちらの鉱山は1300年続いた鉱山だそうです。




ここでもJAF割の恩恵を受けます。
既に入り口からは冷たい風が出てきていて何とも快適






中はこんな感じ。






社会科見学ですねー





デカい








元土木屋としては見どころ満載





他にも資料部屋があり、学びの多い施設でした。
この鉱山の中での見学の所要時間は約1時間30分。
来年からは見られるエリアが減るそうです。

他にも砂金取り体験などすることもできます。
敷地内にレストランの建物はありましたが、休業中でしたので、ほかで昼食を食べることに。レストランの利用ができれば、別館で資料館などもあったので入ってみたかったです。

給油して高速乗って遅いランチ。
夕方前に睡魔に襲われ妹氏と運転交代。
こういう時免許を持った同乗者が居ると助かりますねぇ。




交通情報を見ると案の定栃木エリアはハイウェイフェスティバル。
通過するのはまだまだ先。
そして埼玉県内も無駄に渋滞。利根川の橋が鬼門だと思います。
だいたい追い越し車線で事故という最近のデフォルトメニュー。
あと浦和料金所もか。



どうせ埼玉エリアは激しい渋滞のようなので、那須高原でお肉を堪能しました。



とてもおいしいけど、ヲジさん、お肉は半分あればじゅうぶんです。
ここでもJAF会員証を提示して食後の珈琲を堪能。
年会費とライセンスで貢いでますからねぇwww


日付が変わる前には我が家に到着。




到着が遅かったので、妹氏に車を貸して乗って帰ってもらい、翌日返却にきたのですが、下り方面の道がカオスだったそうで到着は昼。


てなわげでランチ。SAのフードコートへ行ってみましたが、予想を上回る人の多さで撃沈。




諦めて違うお店へ。初めて入ったお店ですがとても美味しゅうございました。






食後の抹茶。



普段こんなオシャレなお店とは縁遠いヲジさんですがたまにはいいよねぇ。。。













いよいよお休みも終盤。

秩父もクソ暑い。混雑具合は詠めないので何とも言えませんが少しでも負担が減ればと思いお手伝いへ。






中には過去のワタクシのように夏休みとは無縁の方もあってか激しい混雑はありませんでした。


なので、いつもお昼は食べられませんが、珍しくお昼の時間帯にうどんを頂きました。標準メニューで(笑)








閉店後はお店の片付けと少しインプの作業を行って、マスターとカラオケ&夕飯。帰宅は午前様www




こんなに仕事から離れてしまうと社会復帰できるのか怪しいですな。。。

おしまい。





【おまけ】
今回秋田観光で感じたこと。
昨今、日本国内の観光地はオーバーツーリズムが課題となっておりますが、
秋田県内の観光地は人口密度も低く、インバウンドの「イ」の字も無いくらいに平和です。
人の少ないエリアへ観光したい方は秋田観光はお勧めだと思います。
Posted at 2025/08/16 14:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

どうでもいい日常

自宅警備率の高い週末が多いので、皆さんのようにブログにアップするネタがありませんので、ここ最近の出来事をハイライトで。


自動車税×2、自動車保険×2、軽自動車税、固定資産税の支払が終わればあっという間に夏です。



平年であれば梅雨の中休みの早朝、朝会。





しかし帰る頃には「いや~勘弁してくれよぉ。。。(;´Д`)」




こんなに気温が上がるなんて聞いてねぇわ~




おーい、ホース類ダイジョブカ?ダメ?








過給機付きの高齢車にはしんどい季節なので車はダメだ。








週末は呑むのがイチバンだよねw







今年は梅雨明けが早いというか梅雨らしさが無かったですねぇ。
水不足が心配です。








てなわげでシーズンイン











連休はいつもお店が混むので妹氏とお手伝い。






秩父も閉店時間になっても冷房が切れません。




閉店後は遅い昼食とマスターとカラオケ







10月は群馬戦でコ・ドラを頼まれたので、ビールはこれで最後にしますねw











会社から特別休暇をいただいたので、久しぶりのド平日にイタリアンレストランでランチしました。






シェフお任せコースメニューを予約




普段家では作らないメニューばかりに舌鼓。



昼間だけど、ワイン1本あけちゃいます♪






スパークリングも呑みたいのでもう1本追加♪








☆彡モーソータイム☆彡



車両預かり事業とか起業すんのもアリか?





台風来てるとか週末は雨だとか言ったの誰ヨ?




今シーズン2回目。

風向きがイマイチでした。







まぁボチボチでんなー









6年前に買った道具ですが、ブーツがぁぁぁあ(;・∀・)



とりあえず補修して今シーズンは乗り切って来シーズンはお買い換えかなあ。。。




しっかし近年、山中湖も暑いですね。
かつては8月でも寒くてBBQの火にあたって暖を取っていたというのに。

帰りのサービスエリアで遅い昼食。





それにしても、移動していると色んなドライバーに遭遇しますね。
小言は山のように出てきますが、先が見えないカーブや曲がった先がどんな状況かもわからないのに、ものすごい勢いで突っ込んで行く車が多いなぁと感じます。
もっと考えて運転しなよ。。。とかw


さて、盆明けで酒を抜くから盆休みまでは呑み溜めしないとねぇー(´▽`*)♪

おしまい♪




Posted at 2025/08/03 20:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!7月31日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
最近はどうもROM専と化している気がするなぁ。。。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/08/01 21:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

そろそろスピーカーもXS1703から進化させたいですねー

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:スバルインプレッサ スポーツワゴン(2007年式)

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:洋楽 邦楽 ほか

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/18 21:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月28日 イイね!

愛車と出会って14年!

愛車と出会って14年!7月5日で愛車と出会って14年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
やっと前後2カメのドラレコ


■この1年でこんな整備をしました!
あまり乗ってないから、普通に油脂類交換のみですね


■愛車のイイね!数(2025年06月28日時点)
573イイね!

■これからいじりたいところは・・・
いじりじゃなくて維持なんだってば!


■愛車に一言
あと4年弱で30歳。そのためには2回車検をクリアしなければなりませんね。
頑張りまっしょい!( ´ ▽ ` )


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/28 17:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「地上波で放送されると大変だけど、YouTubeなら良いかもね。

https://youtu.be/wodrbAwan7k?si=4BalmcaVAFRyU0Ud
何シテル?   08/24 04:54
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation