2025年01月23日
パーツのインプレッションの所に色々と書きましたが、純正ECUの1番の不満だったスロットル関係の制御が良くなったのが、とりあえずポン付けで動かした現時点での1番の満足ポイントですね。
純正スロットル、不感帯が有るように言われてますけど、あれECUの制御で作られてるんです。
スロットルペダル自体は、触ってストロークし始めた瞬間から出力電圧が変わってるんですけど、ECUがゼロ点補正した所から遊び分を作ってる。
スロットル側を加工して遊びを殺すと、またゼロ点補正して遊びが出来てしまうんですよね。
あと、A型初期だけかも知れませんが、街乗り領域の2000回転以下からの低回転でのシフトダウンでアクセルをチョンと煽ると、全く反応しなかったり、逆にストールしたり、ワンテンポ遅れて急激に吹け上がったりと毎回違う反応する、あの超絶ストレス。
純正ECUのチューニング項目を何度も隅々まで見て、電スロ関係のだけでなく加速増量やらアイドルエアフロ目標値やら色々と触りまくって、ついに改善出来なかった現象が、一発解決。
やはりスロットル制御の問題でした。
ワイヤー式のように思うようにレスポンスするだけで、昔みたいに思うように車が動く。
僕にとっては、ソレだけでも価値があるモノでした。
Posted at 2025/01/23 12:51:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月20日
今まで純正ECU書き換えでやってました。
86からGRカローラに乗り換えるつもりでいましたが、抽選に外れてる間に地味に壊れては修理に手間とお金を使ってたので、もう開き直って今の86にお金使う事にしました。
ミッションやフロント周りの外装にお金を掛けたのも、その一環です。
と言う事で、週末にはフルコン取り付けて戦いが始まる予定です。
問題は今使ってる古いタブレットPCが耐えられるか…
Posted at 2025/01/20 19:02:48 | |
トラックバック(0) |
86 | クルマ
2025年01月13日
しばらくクルマを触れてませんでした。
やっと復活。
とりあえずオイル漏れしてクラッチが滑ってたミッションを降ろしてインプット側のオイルシール交換から。
それと相変わらず外れる上に地味に割れてるフロントバンパーを何とかする(笑)
あと、LINK ECU買います。
純正ECU書き換えしてましたが、踏み始めの息つきと言うか、スロットルをチョンと入れた時のストールが何ともならない。
色々と書き換えたりしてましたが、ログ見ても何もおかしい所が無い。
多分コレ、A型とか初期の制御的な不具合な気がします。
インプレッション見ても、ソレッぽい事を書かれてるの見ますが、多分フライホイールが極端に軽い事によって助長されてると思われます。
フルコンで解消すると良いなぁ。
Posted at 2025/01/13 17:28:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年09月07日

勢いでSaRDのLSDを買ってしまいました。
とりあえずサイドベアリング圧入。
デフケース買って組むか、車からバラして組むか…
今のクスコ1WAY売るのに、デフケースごと売る方が売りやすいけど、4.3の入ったデフASSYが少ない…
Posted at 2019/09/07 12:59:28 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記
2019年08月14日

86で鈴鹿サーキットに行って来ました。
普段はバイクで走ってます。
と言う事で、車とバイクの動画比較を。
こっちがバイク
こっちがクルマ
Posted at 2019/08/14 10:35:58 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記