• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月15日

修復完了しました。

修復完了しました。 先日から修理していた自宅基礎の修理が今日で終わりました。









この様にピンを埋め込み接着剤を注入します。


DSC05026
DSC05026 posted by (C)parkolive

DSC05025
DSC05025 posted by (C)parkolive

その接着剤の上から成型用のモルタルを盛ります。

このモルタルは粘土の様な形態で隙間を埋めていきます。その後もう一種類の水状の接着剤で隙間を埋めます。接着剤注入後、形を整えます。
DSC05028
DSC05028 posted by (C)parkolive

この時点では指で触ると凹むほどの柔らかさです。

DSC05029
DSC05029 posted by (C)parkolive

DSC05030
DSC05030 posted by (C)parkolive

DSC05031
DSC05031 posted by (C)parkolive

そして一晩経った今日の午前中最終仕上げのモルタルで成型して修理完了しました。

DSC05032
DSC05032 posted by (C)parkolive

DSC05034
DSC05034 posted by (C)parkolive

DSC05035
DSC05035 posted by (C)parkolive

他に勝手口付近やブロック塀の補強も完了。


DSC05037
DSC05037 posted by (C)parkolive
10年近く前に軽自動車が突っ込んで来た時の傷も余震対策で補強して貰いました。




取りあえずの余震対策は終わりましたがもう一度震度6強以上のの余震が来たら。。。
天に祈るしかありませんね。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/04/15 16:30:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年4月15日 16:47
早い修復作業に(@_@;)ですよ!

地震ばかりは予測できませんから、運を天に任せるしかありませんね(笑)

我が家の外壁に、なぜかクラックが"^_^"
コメントへの返答
2011年4月15日 17:22
こんにちは~

幸い以前に駐車場の工事をして貰った会社の紹介で素早く手配して貰えました。
かなりの確率で余震は起こるそうですからね~
すでに茨城は本震以後最大のM7.4の余震が起きていますから油断できないです。
2011年4月15日 17:02
実家・・・未だ修理の目処立たず・・・

お墓も倒れたまま・・・

水耕栽培のハウスのみがとりあえず無事というのが幸いです。
コメントへの返答
2011年4月15日 17:29
うちの方でも屋根の修理は瓦が間に合わずほとんど手付かずです。
町役場の罹災証明受け付けは未だに多忙だそうです。
いざ修理と思ったら深刻なダメージの家々が見つかっています。

農地への水の問題が解決したのですね。良かったです。
後は風評が収まってくれれば良いのですけど。。。近所の農家も困っています。
2011年4月15日 17:11
折角治ったので、余震が無い事を願ってます

コメントへの返答
2011年4月15日 17:31
そうなんです。M8クラスの余震は1年から1年半は警戒しないといけないそうです。
取りあえず前回より大きいのは勘弁して欲しいです。(>_<)
2011年4月15日 17:50
こんにちわぁo(*⌒O⌒)b

素早い対応でっねぇヘ(≧▽≦ヘ)♪

オラのぉ…実家わぁ…壁…塗り替えたらぁ…

余震でぇ…見事にぃ((((;゜Д゜)))モドリマチタァ
コメントへの返答
2011年4月15日 18:03
こんばんは~

タカをくくって大したことは無いと1ヶ月近く無視していた自分に反省です。
依頼した建設会社の社長が専門職の方を手配してくれました。
もっと修理個所が多かったら資材不足で出来なかったそうです。(汗)
まるきんさんのご実家もですか。。。
余震が落ち付いて早く修理できると良いですね。
2011年4月15日 17:59
プロの仕事ぶりに感動しました!^^
コメントへの返答
2011年4月15日 18:07
発泡ウレタンの様な材料は無いかと聞いたら笑われました。。。(^^ゞ
2011年4月15日 18:21
さすかプロの仕事ですね!
とても素人修理じゃできない事です。
もう地震はいいよね。
出来ればあと100年は来ないでほしい(^^)
コメントへの返答
2011年4月15日 18:31
プロは仕事の合間に作業を中断して工程を説明してくれます。
ここまでやっても壊れる地震が来たら諦めるしかないです。
2011年4月15日 22:33
こんばんは!

修復作業上手く行きましたね手(チョキ)

流石はプロ♪

早く硬化して安心を!!。
コメントへの返答
2011年4月16日 15:16
こんにちは~

お陰さまでその日の内に硬化して昨日仕上げたモルタルも今日の震度5でも大丈夫でした。
2011年4月16日 5:54
綺麗に治りましたね~

これで 奥様に投げ飛ばされても
大丈夫ですねwww
コメントへの返答
2011年4月16日 15:18
お陰さまでキレイに治りました~

うちの奥さんの蹴りなら簡単に壊れます。(爆)
2011年4月16日 7:23
とにかく壊れたら直す!これしかありませんね。

そろそろ余震治まってほしいです。
コメントへの返答
2011年4月16日 15:20
そうですね~
修理前の状態だと最初の震度6強が来たら危険ですしね。
今日も大きいのがありました。(>_<)

プロフィール

「さらばパーク号 http://cvw.jp/b/578645/44914195/
何シテル?   03/09 17:01
現在62歳。家族は妻と1男1女私を含めて4人とわんこ1匹。 自宅で仕事をしていますので仕事用のPCでネット・サーフィンをしています。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中古車注意!「修復歴」表示がテキトー過ぎる事実!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 08:57:36
盗難や車上荒らしやいたずらに遭われた方の気持ち・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 08:55:00
ミニ・シュナ 珀の部屋 
カテゴリ:ペット
2009/08/08 10:28:49
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1981年新車購入。以来、カスタマイズを続け今年で34年目になりました。今でも現役です。 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
結婚20周年を記念して2007年秋に注文。納車が翌年3月でした。最初は1年待ちと言われま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年8月登録の未走行車を2009年2月に購入。日々の買い物や子供の通学の足として活 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1987年式Y31セドリックシーマTYPEⅡLTD。某チューニング・メーカーのサービスセ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation