• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月12日

ロドスタRF 2日間試乗

ロドスタRF 2日間試乗 再び仕事の空きが2日も発生し、その日を有休消化に当てロドスタRFの体感試乗を行ってきました。







その前に、BKMSを2週間ほど洗っていなかったので朝7時から2時間半かけての手洗い洗車。
alt

先月沼津の洗車場(洗車工房)に続きエシュロンのNANO-FIL用メンテナンス剤を塗布。
alt

滑水性能はさらに良くなったもの、1年近くメンテナンス放置してのシミを落とすのは困難。
米子(鳥取県)のコーティング屋までメンテナンスしにいかないのだめなのかな…。
altalt

洗車を終え甲信マツダの行きつけの店舗にてロドスタRFを早速お借りしての2日間試乗開始。
alt

走り始めた瞬間からMSアクセラとは駆動方式、エンジン、シートポジション、目線の高さ等全てが違うためもの凄く戸惑ったものの10分も走れば慣れてしまいました。
特に目的地が無かったため、とりあえず秩父へ行こうと、途中雁坂トンネルを通るなどして国道140号を北東へひたすら移動。(雁坂トンネルを歩行orチャリで強行する危険なYouTuber中々出てこないな)
alt

秩父側へ入っても特に目的地が無かったため、ひたすら国道140号を東へ走ると「芦ヶ久保」の4文字が目に入りツイッターのTLでたまに見かける文字なので、299号に入り芦ヶ久保の道の駅へ。
ツイッターのアクセラ乗り北関東勢がよくプチオフしてる場所だったはず(所謂MAS)
altalt

昼飯を食べていなかったため秩父名物のわらじカツ丼をチョイス。
わらじと名が付く通り薄くて大きく、揚げた豚肉に道の駅オリジナルのタレがしみ込んでおりとても美味しかったです。
altalt
alt

道の駅の上側に西武秩父線の芦ヶ久保駅が有るものの、平日だけあって利用者はほどんどいないのにも関わらず駅員が常駐していたり、駐車スペースは有料であったりと西武鉄道の考えが分からない。
altalt

昼飯後に飯能→所沢→立川→八王子と抜け、20号の大垂水峠を越え山梨に戻りました。
このまま真っすぐ帰宅し就寝しても面白くないなと感じ、深夜24時を過ぎた時間に笛吹市にある「笛吹市八代ふるさと公園」にて夜景撮影。(甲府盆地の夜景撮りにおススメ)
平日深夜なのにも関わらず人が数人いたのには驚きです。
altalt
alt
試乗1日目の走行場所


翌日シャワーを浴びず寝落ちしたため、韮崎市にある「韮崎旭温泉」にて遅い朝風呂。
alt

ココの温泉は相当有名な温泉施設らしく、新聞や本にも出たくらい知名度が高く朝10時頃に入りに来たのにも関わらず、既に先客が何名もいたし車は関東ナンバーばかりでビックリ。
altalt

地下深くから湧き出る源泉は、天然の炭酸水素塩水で湯船は薄い緑色をしておりお湯に浸かると体中に泡が体中に付き、かつお湯自体少し温めなので長く入浴できる温泉です。
ただ、露天風呂やサウナ等は一切なくて大人15人くらいが入れる浴槽1つのみなので、600円は高いと感じるかもしませんが源泉の質が最高なので値段に見合ってるかもしれません。
altalt

ロドスタメインの写真を撮ってなかったのでとりあえず何時もの夜叉神(やしゃじん)看板のところへ移動。
ココまで移動するのに途中整備が行き届いていない道を通るので路面の凸凹感を結構拾うのですが、今回試乗してるロドスタRFはトップグレードの「RS」でかつビルシュタイン製ダンパーが付いてるため、運転中さほど車に凸凹感が来ることは無いですし、急なS字コーナーも余裕で曲がっていけました。
また、急な坂道を上りますが2㍑の排気量のおかげで難なくスムーズに上りきることが出来ます。(当たり前ですがMSアクセラの様なドカンとくる大トルク感が無いのが残念)
altalt
alt

坂を下る際は、OP装備のブレンボのディスクローター&対向4ピストンキャリパーが付いてるためうちのアクセラよりブレーキの効きはとても良く、急に対向車が出てきてもビビることなく止まれるくらい制動力が強かったです。
alt

次に、SNSに必ずいる駐車場警察すら黙ってしまう駐車スペースの表示が無い某展望台で色々写真撮り。
ペンタックスのD FA MACRO 100mmF2.8レンズ(100mm単焦点)を使用しての撮影なので解像度クッキリ!
altalt

電動ルーフを動かしてる時はとてもワクワクしますわ。
altalt
altalt

盗難率の高い?OP装備の17インチ,4穴,BBS製ホイールが履かせてあるため、駐車場から離れるたびに盗難されたらどうしようと内心結構不安でした。
altalt

ココの展望台駐車場が少し傾いてたため、平なとこにて車内等の撮影をしたく別なところへ移動。
RSには標準装備のレカロ製シート。(レカロ社は自動車メーカーへのシート供給は行っておらず社名貸しのみと聞いた覚えが・・・)


以前、AT仕様を試乗(ディーラー周辺)した時よりもMTの方が人馬一体感が確実に味わえる。


1500より2000の方がトルクがあるので雁坂みち等の長い坂道では圧倒的優位を感じました。


車内のデザインも中々良くてメーターパネル内の電動ルーフ作動じのアニメーションも良かったです。
しかし、シガーソケットが助手席足元の奥にあるのには疑問に思ったし、営業マン全員知らないことにビックリ。(マツダ自体勉強会で説明していないのかな?)




まだ返却には時間があり、平日水曜でリニアが稼働していたので笛吹市南部にある「リニアの見える丘」へ。



到着したタイミングでリニアが来たので思わず撮影。
2枚目は流し撮りがなんとか成功。


事故も故障も盗難もなく無事甲信マツダへ返却。


今回試乗したグレードがRSでしたのでノーマルグレードとの違いは分かりませんが、コーナー進入中の路面に吸い付いた感じ,FRならではのクイックなハンドリングに軽々とコーナー進入,後ろから押される加速感,ルーフ全開&窓全閉で雨天走行しても車内に雨が入ってこない等とても楽しめた2日間でした。
総走行距離は460kmほど走行し燃費はリッター13.3kmと途中べた踏みすることもあったので、目標の15越えは出来なかったのが惜しいです。

長野県・山梨県に住まわれてる方限定ですが、平日に2日間ほど休み等があれば是非ロドスタが置いてある甲信マツダの店舗にて借りるのをお勧めします。(無事故で返却できればガソリン代以外全て無料です)
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2018/09/15 12:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

この記事へのコメント

2018年9月15日 20:46
韮崎旭温泉、いいですね~!
行ってみたいなと思い地図を見たら・・・と、遠い^^;
芦ヶ久保なんて馴染みのある名前が出てきたから、てっきり雁坂トンネル抜けてちょっとかと思いきや。
4GOさんのフットワーク、軽すぎでわ?(笑
コメントへの返答
2018年9月16日 7:27
みんカラにはもっとフットワークの軽い方が大勢いるので、自分なんてまだまだ重い方です。
次は自前の車で秩父,芦ヶ久保へ行きたいですね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
4月30日 09:16 - 11:53、
93.2Km 2時間37分、
2ハイタッチ、バッジ15個、テリトリー120pt獲得。
全て下道移動」
何シテル?   04/30 12:49
08年に新車でMSアクセラに乗換えました。 他の車に乗り換えようとかはあまり考えていませんし潰れるまで乗るつもりです。 外見はホイール以外純正のままで済ませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第13回マツダ車限定車長野オフ連絡事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 11:58:32
ワイパーカウルの分解手順&異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 18:15:27
【定例告知】今週日曜日は第十三回アクセラ定例オフです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 06:00:15

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H20年9月納車以降ずっと乗っています。 これまでノントラブルで無問題。 <<MAZD ...
その他 自転車 KONA / DEW PLUS (その他 自転車)
H24年3月製造で総走行距離50km?を知人から3万円で購入。 この自転車のお勧めのポ ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
日産の専門学校卒業後に整備士として某カー用品店に就職が決まり、『値段が安くてそれなりに早 ...
その他 カメラ その他 カメラ
現在所有しているデジタルカメラのメイン機及びサブ機になります。 ・メイン機 1枚目:R ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation