• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年4月17日

クーラント リザーバータンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
約束があり外出した朝、走りだしてすぐにストップランプ切れ警告灯が点灯。
3年・36,000キロで左側2度目です。
街乗りメインでブレーキをよく踏むとはいえ、多すぎるような?

エラーランプが気になりつつ1日走行して、夕方にSCに寄って車内を片付けして清掃、ついでにエンジンルームを点検したところ、
いつもまずチェックする場所が大変な事に・・・!
LLCがほとんど漏れた状態で(゜o゜;;
ストップランプどころではなくなりました^^;

Dに連絡したところ、保証期間内なのでレッカーですぐにDに持って来た方が良いと言われ、カスタマーセンターに連絡を入れていただき、レッカーされていきました。
2
部品の在庫は無かったようですが、2日後にはクーラントリザーバータンクが新しい物に交換されました。

タンク側リターンホース部にクラックがあり、そこから液が漏れていたとの事です。
オーバーヒートになる直前に対処出来たのと、保証期間だったのは良かったです・・!
この日の前にエンジンルーム点検をしたのは大雪の前でしたので、2ヶ月ほどは見る事もなく乗っていたという事になります・・
お友達からも言われましたが、運行前の点検は重要ですね。
これから経年劣化も色々起きてきやすいので尚更。。

交換してもらってピカピカのタンクなのは良いのですが、やっぱり液が微妙に少なめのような・・
心配ない程度でしょうか?
(交換前も常に量が少なめな感じでしたので、点検ではまずチェックする箇所でした)
3
愛車は来月23日が車検満了日。
初回の車検ですので、Dにお願いする事にして日程も決まりました。
一週間預ける事になっています。

それにしても、
3年経っても私の愛車ほどほぼノーマルのチンクは珍しいかもしれません^^;



何かお気づきの事等がありましたら、コメントお願いいたします
m(__)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却水補充

難易度:

サーモスタット交換

難易度: ★★

トラブル続出 オーバーヒート

難易度:

ラジエターサブタンク(ラジエターリザーブタンク)交換

難易度: ★★

冷却水の補充

難易度:

電動ファン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月16日 0:18
時間が経つといろいろなところが劣化してきますね。
本当に大事に至らなくてよかったです。
チンクはオリジナルデザインが優秀なのでノーマルも素敵です!
私もオリジナルデザインを壊さないように・・・・です(^^;)
コメントへの返答
2014年5月16日 1:26
そうですね、車検以降は色々と出てくるのかなと思っていましたが、既に起きていました・・
油圧警告灯も点いた事があり、まだ油断は出来ません(>_<)
だけど本当に大事に至らずに幸いでした・・!
今年の冬の厳しい寒さの影響もあるかもしれませんね?
PataPataさんは、いつもチェックされているようですので大丈夫ですね(^^)v

チンクは弄りたくなる車なのでしょうね。
PataPataさんの、オリジナルデザインを活かした作り上げ方は素敵です。自作のものが多いのも !
先日は服までお洒落でしたよね(^^)
2014年5月16日 0:41
大事に至らなくて良かったですね。欧州車のクーラントリザーバタンクはわざと膨張・変形させて圧を調節する系の一つになっており,そこそこの年数や距離で定期交換するもののようです。とくに小型大衆車では樹脂類に耐久性がないことが珍しくないようですので,漏れ出すと早いですから寒暖差の激しい日本ではタンクが膨らんだり樹脂が濁ってきたら要日常点検箇所かと思います。

新しいフルードの量が少ないのは,おそらく交換時にラインのどこかに残っていた空気がタンク内に戻ってきたからだと思います。よくあることなので,交換後まもなく点検して補充したりします。もし出先で漏れていたり極端に減っていたとしても,水道水を追加すればオーバーヒートは防げますよ^^
コメントへの返答
2014年5月16日 1:41
ありがとうございます・・!
ちょっと恥ずかしい話ですけどね(^^ゞ
イタ車なのでやっぱりマメな点検は必要だと思っていたにも関わらずやってしまいました。。

欧州車では消耗品、それも早めのサイクルでの交換が前提となっているような感じなのですね。
コストの問題だけではなくて、仕組みそのものが違うのですね。勉強になります・・!
寒暖差が激しい・・
特にこの冬の寒さは厳しかったですし、雪の影響で車に乗る時間もかなり少なかったですので、劣化が進んだかもしれませんね。
フィエスタは寒さで不調になったりはなかったでしょうか・・

新しいフルードの量は気になるところですので、しばらくは量のチェックをして車検の時に調整してもらおうかと思います。
だけど以前の物の時もずっと下のラインにかかるか、かからないかの量でしたのでずっと気になっていました。Dで意図的に少なめにしていたという可能性もありますね。
出先で漏れたら水道水を補充してその場をしのいで、早めに対処したいと思います(^-^)
いずれはそんな経験しそうな気が。
同行さんは経験おありでしょうか・・?
2014年5月16日 3:57
連コメ失礼します。タンクからのフルード漏れがありえることを知っている整備士の方は,タンクの上下のつなぎ目(MINラインとMAXラインの間にあったります)から漏れることを回避させるため,MINライン程度に量を抑えたりするらしいです。熱で膨張したときにキャップに負荷がかかりすぎないようにするという意味もあるかもしれません。私は気にせずMAXかそれ以上まで入れたりしてますが・・・ フィエスタでは漏れが明瞭ではなくても微減していくので,足りなくなることの方を回避するようにしています。

フェエスタではラジエータファンのコネクタが壊れて山の中でオーバーヒートさせたことがあります。前車でもエンジンヘッドのガスケットが割れてクーラント漏れを起こし旅先でオーバーヒートさせたことがります。どちらも水道水を補充してしのぎましたよ。走行にはとくに問題なかったです。補充の際はエンジン停止してボンネットを開けしばらくタンク周りを冷まし,キャップを外すための手袋(またはタオルとか)があると落ち着いて対処できるかと思います。水入れ用のペットボトルを車内に置いておくと良いかもです。モコさんならワンちゃん用の飲み水用の水筒でも良いかも・・・
コメントへの返答
2014年5月16日 21:18
いつも丁寧にありがとうございます・・!
確かに、タンク中央辺りの繋ぎ目から下になるように入れているように思えます。
以前から少ないのはそんな理由がありそうです。
フルード漏れというのはやっぱり仕方ない事でもあるのでしょうね。それだけ負荷がかかる部品でもありますので・・!
でも少ないのはどうも気になってしまうので、もう少しだけ多めに入れてもらうように伝えてみます。
私はMAXの下ぐらいに入れるものだと思っていました^^;

フィエスタでも突然のトラブルがあったのですね。
車に乗っている以上はオーバーヒートの可能性は無くはないですよね。
急激に漏れる事もあるでしょうし・・
今回もオーバーヒートになりそうと呟いたところ、水道水を補充してDへ行ってなどとメッセージしていただきました。
対処が出来るという点では良いですね。
車の知識はありませんが、何となく水は置いておいた方が良いというのがあって、緊急の場合もありますしペットボトルの大きなものを常にトランクルームに入れています。
使った事はないですが、軍手も^^;
まだまだ、ひよっこの愛車です。これから色々と起きてきそうですね〜
同行さんもこれからも長く同行号と過ごす事が出来ると良いですね・・♪
2014年5月16日 7:23
モコママさん、おはようございます。

大事に至らなくて幸いです。
マンション住まいな自分も、なかなかボンネット開けませんね…

気を付けなくては^^;
コメントへの返答
2014年5月16日 21:26
minitoshiさん こんばんは♪

ありがとうございます(^^)
私の油断からこのような事になってしまいましたがオーバーヒートにならなくて良かったです♪

マンションの駐車場だとエンジンルームを見るのはなかなか難しい事もありますよね。
特に閉めるときのボンッ! という音が凄くて歩いている人を驚かせたり・・
走行前には出来ないので、いつもイトーヨーカドーやダイエーの駐車場で開けています(^^ゞ
先日もチェックしていたら、カップルの男の子が通り過ぎた後にわざわざ戻って来て、「大丈夫ですか?!」と聞いてくれました。
一応女性に見えるので、やっぱり目立つかもしれませんね^^;

これから暑くなってトラブルが多くなる季節ですので、お互いに気を付けましょうね・・・!

プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation