2025年03月23日
https://www.carcraftmachida.com/
↑明らかに町田、鶴川からちょっとのトコですが…川﨑の飛び地です
全然回し者じゃないんですがね
作業の小1時間ほどの待ち時間
タバコもそうは吸えるモンじゃないです
プレハブの事務所に並んだWAKOS商品
テプラで頒価も添えられてて…
…うーむ…
…安いな
次はeクリーンプラス
その後スーパーフォアビークル
…
どいつもこいつもネットショップが霞むほどの価格
卸価格にちょびっと乗っけた程度?
大丈夫なんだろうか??
もちろんワタシは有り難いのですが、若いスタッフさんはちゃんとお給金頂けてるのかしら?
Posted at 2025/03/23 13:58:01 | |
トラックバック(0)
2025年01月03日
さてと、すっかりヤになったとぐとむの転職です
現業職は日々クタクタで、なかなか
職のあるうちに次を
ってワケにもいきません
それでもソコソコ転職アプリや口コミサイトは確認してたんですよ
口コミサイトって大事
働いてた従業員の
生の声
がビンビンに聞こえてきます
勿論けちょんけちょんに言いたいからこそ投稿してるので、ある程度割り引かないと行く先がなくなっちゃうんだけどね
今さら新しいコトはできないなぁ、とワッパ回し関連を探してたんです
退職日程も決まり、シフト埋めて有給消化で大して時間ないなぁ…
【こどもの送迎】
なにそれ?
どゆコト??
全体が見えない
マトモそうな運送屋を探してた筈が、どーゆー意味よ?
まぁいいゃ
とりあえず面接日程切って、おかしな話なら『ご縁がなかったようで』と断れば良いだけ
そもそもね
サイト・アプリ経由でやり取りするのが前提の筈なのに、なぜかSMSで何度か連絡があり、迷惑メールフォルダに振り分けられてて数日連絡は滞ってた
気持ち悪い
縁がないなら仕方ない
とにかく練習のつもりで面接はする
『ご縁がなかったようで』作戦、発動濃厚
寒空に指定されたトラットリア前で待機
だいたい面接を12時〜トラットリアって…
全然来ないし…
まだ来ない…
15分過ぎた時点で電話連絡
すぐ行きますって…
先に入って席取ってって…
顔知らないのに合流できるワケないでしょ?
…帰りたい…
お客さんいっぱい来る
帰って良いよね?
そうこうしてるうちに大柄な男性と妙齢の女性が登場
当然トラットリアは満席
流れるようにゴリゴリの中華屋に入る2人
面接だよね?
帰りたい
ブランチ食べて来たのでコーヒーだけ頂戴します
コーヒーなんかないじゃんか
とりあえず一番安い玉子丼をください
どうも話しを聞くと
こどもの幼稚園の送迎
空いた時間に買い物の随行
ピラティスやマッサージも行きたい
大柄な男性はお父さん
妙齢の女性はおばあちゃん
お子さん3人
お母さんは臨月(4人目)
お父さんが平日は東京を離れる単身赴任の間、男手が欲しい
…なにそれ?
給料出るの?
やるよ!?
全然やるけど!
こんな気持ち悪い求人にも大勢応募はあったようです
こういったモノはご縁なので、ご縁がなければ仕方ない
待遇と仕事内容を考えれば多くの志望者がいて、検討なさりたいのは分かります
自分としては現職の退職日程の関係で早めに結論を頂きたい
意外に即決でした
採用通知代わりに労働条件通知書がPDFで送られて来ました
汗だくでトラック転がしてたおじさん
急にスーツ来ていわゆるお抱え運転手になりました
普通のお抱え運転手と違うのは運転で済まないコト
運転手兼執事兼大工兼爺や兼…
運転メインの何でも屋
おうちの中のコトはお手伝いサンがいます
もちろんご家族の送迎は主要業務
基本的にマンションの地下駐車場でアルファードに乗って待機していると次々にLINEが入ります
問題は各自の予定が共有されてないコト
予定全てを成立させる為に調整を重ねてなんとかします
ニトリから家具が配送されました
組み立て設置もお仕事
組み立ても上の子に説明書を見て貰って下の子と組み立てたり、彼等のアクティビティに組み込むので独りでやるより時間は掛かります
お子様方は生意気言うお年頃です
決して自尊心を損なうことなく、穏やかに諭すのもお仕事
空港にVIPが来れば送迎し、口座情報が残るのが嫌なお金を送金しなくて良いように【紙袋】を取りに行ったりもします
もうホントにトランスポーター
最後はジェイソン・ステイサム的に躰張るトコまで要求されそうな雰囲気
ご家族は夏は北海道、年末年始は沖縄の別荘にいらっしゃいます
さすがに現地で運転手は不要ですが、東京での空港・紙袋案件がLINEで入ります
そんなこんなで
21日の出発〜6日の帰京
まで、基本お休み
でも時々LINEで案件入るかもね
もちろんお休みは尊重してくれますよ♪
奈良漬けになってて良いように前日までに予定入るし、旅行行くなら前もって言うよう言われてます
行かないけど
…なんだろうな…
不思議なご縁で有り難い仕事に就いたと思うんです
嫁と2人暮らしでガキはいません
よく
孫は可愛い
無責任に接して良いから
って言いますよね?
ずうっと子供と縁のない、むしろ子供に怖がられるような存在だったんですが、急に付き合うようになった人懐っこい子供と【孫のように】接していられる自分に驚いています
心理学ではモチベーションの順位として
言われたからやる
やらなきゃいけないからやる
大事だからやる
面白いからやる
楽しいからやる
みたいなのがあるんだそうですね?
僕は
仕事ってのは苦行
で
苦行の対価が報酬
だと思ってたんです
現業職従事者にはよくお分かり頂けると思います
今の不思議なオシゴトは完全に
面白いとか楽しい
で回ってます
もちろん待遇も爆上がりしました
元が低過ぎたのかも知れないけど、とにかく上がりました
でもそーゆーの度外視して、
自腹で毎週からあげくん買ったり
小学生になった上の子の見守りでサービス早出したり
も全部含めても、愉快なオシゴトだと思います
子育て、してみるんだったかなぁ…
でも責任もあるんですよね?
世のオトーサン・オカーサン、尊敬します
m(_ _)m
Posted at 2025/01/04 02:00:33 | |
トラックバック(0)
2025年01月02日
おめでとうございます
m(_ _)m
大晦日からコッチ、地上波かBSかはともかく、ひたすら松重豊がメシ食ってんの観続けてます
さすがに胃もたれします
CMでまで松重が出てくるとゲップする始末
嫁家は都内を離れてて子無しとなると、オサーンはひたすら
クルマイジり
はせずに
奈良漬け
になってました
美味そうだなぁ羨ましい、と飲んで
そのうち寝て
起きるとまだ五郎が食ってる
夕方だけ犬を公園に連れて行く
そんな暮らしが22〜6日まで続きます
『現業職の貧乏人が随分穏やかな正月だな?』
ですよね?
せいぜいこの3年ほどですが、まだ慣れません
何して良いか分からず、時間を持て余してるだけなんですよ
以前そこそこ熱心に投稿してた頃は現場監督でした
しんどかったなぁ
リーマンショックと姉歯の偽装で逆風強かった
当時から現場は年寄りばかりで先が見えず
動けるうちに
足を洗いました
メンタルもやられてたんだろうな
いろいろヤんなってトラック乗ってましたね
いわゆる店舗配送
長距離じゃないから家に帰れる
ラストワンマイルみたく個数と時間に追われない
現場監督時代の
俯瞰で状況を把握
ゴールから逆算
するクセが奏功して、ものすごく手早く仕事してました
こーゆーの、自分では言わないモンだと思うんだけど、周囲は
信じられない
と感じるほどだったらしい
生活残業せず、だからこそ信頼されてコツコツ真面目に仕事する若手の幹部候補生から20軒ちょいの店舗配送ルートを引き継ぎ、必死でやっても2時間ほど残業してたのがオイラのルートになったら毎日定時割れ
コツを訊かれて
『大量発注したらタダじゃおかねぇ』
『俺の休みに大量発注するように』
と店を脅かしつけるんだ、と言ったら真に受けてました
365日運行、土曜大量発注のルート配送ではレギュラードライバーは基本土曜休みはありません
キツい日はシフト組まれてて、その土曜だって残業は1時間弱
こうなると
生活残業してるヤツ
手早く終わらすヤツ
の現業職特有の不公平感に苛まれるコトになります
小さい所帯だったんで、社長とも何度か話しました
残業しないと稼げない、運送屋の悪弊を改めたい
↑毎度カッコ良いコト言ってるけど、具体策を教えてよ?
対策に納得いけば残るし、上っ面なら出て行くよ
上っ面の綺麗事どころか、黙って下を向いてました
面談の結果を固唾を飲んで眺めてた他のメンバー、オイラの荷主のチームは雪崩を打って一斉離職
その後はどうなったんだろうなあ
なるようになったんだろうね
仕事できる面子だったから、ルート全体では残業代は相当嵩んだんじゃないかな
今となれば可哀想だった
小泉構造改革の規制緩和の後、雨後の筍のように運送屋は乱立しました
荷主にしたら
運送屋はいくらでもある
ワケよ
会社にしたら[失われた30年]で
氷河期世代の代わりはいくらでもいる
ワケよね
請負額は上がらない
いくらでも求人に応募があるなら、現職の待遇改善なんて馬鹿らしくなる
でも売り手市場になったらそうもいかない
免許制度の細分化で、若手は免許を幾つも取ってまで肉体労働に入って来てくれない
事故のリスク考えたら当たり前
2024年問題への対応含め、どこの運送屋も大変だそう
建設業も年寄りはどんどん退職して若手は入って来ない
今や外国人労働者頼みですが、円安で外国人も逃げ出してます
なんというか、ワタシが歩いた業界は今やペンペン草も生えない状況です
そんな畑を歩んだワタシも大して稼いでないのは想像に難くないと思います
その貧乏人が正月を持て余してる
タイミーで小銭も稼がずジッとしてる
その辺のトコはまた次回
年食うと枕が長くって仕方ないですね
Posted at 2025/01/02 17:14:06 | |
トラックバック(0)
2024年12月26日
前回はスミマセン
m(_ _)m
確か
株とSEVは計画的に
そんな感じまでだったと思うんですよね
大幅に違う気もするけど
まあいいや
諸事情があってアルファードのSEV、全て取り外しました
あるわあるわ
ヘッドバランサー H1/2 P1/2
旧ラジエターをアッパー・ロアホースに
バッテリーを両端子に2個ずつ
フューエル・フューエルP.E.
クランク C1
リンクいっぱい
吸排気用ビッグパワーそれぞれ
ロアアーム
Sブロック
………
公式HP見ると廃盤品ばかりだけど
効果は永久
ってんだから
あるだけ取り付けてたワケ
??
セット品をオークションで仕入れて
効果を吟味して
そーでもないのは相場で売却して
お安く不思議パワーを手に入れる筈じゃ?
そーなんス
その予定でした
生来の不精者なモンで、メンド臭くなって放ったらかしになってたのが山程あったんです
トゥイン号はフロント・リアにそれぞれ取り付けて、更にアルファードにテンコ盛りにして、まだ余ってた
金曜午後、自分の性格にウンザリしながら取り外して
週明け月曜、ガレージからアルファードを出して
???
こんなガサツだった??
アルファードくらいになるとバランサーがキッチリ機能して、シルキーに回るモンだね…と思ってたんですが、取り外すと4発2500cc70000km走行のフィールはガサツでした
敷地を出て坂道もモッサリとクルマが重く感じます
コレ、申し訳ないんだけど
1つずつ吟味して取り付けてないし
バサッと全部取り外したんで
どれが効いてたのかは良く分からない
当時の駄文を読み返すと
H1
旧ラジエター
は褒めてるなぁ
たぶん
ヘッドバランサーPシリーズ
ラジエターRシリーズ
が出て、相場の値ごろ感も相まって褒めてんだと思うんだ
勿論
フィール
重く感じる
とか、主観的なモノばかりで数値になるワケじゃない
でも気持ちいい
気持ちいい、って部分を重視するからマメにオイル交換するんでしょ?
合理的に考えるならメーカー推奨の通り15000kmとかまで引っ張りゃ良い
わかりますよ
クルマにエレキバン貼ってどーすんの?
真鍮の板を貼っつけて効果あるならメーカーが云々…
…
全くもって正しいです
でも
交通安全のお札で事故は減りますか?
お百度踏むと宝くじ当たりますか?
お盆や彼岸にお線香を供えると生き返ります?
本家エレキバンや湿布だってホントは不要かも?
なにせアフリカの人は【肩こり】の概念がなく、日本に来て意味を教わってから肩こりになるんだそうですから
当然筋肉に乳酸が溜まったりダルくなったりするのですが、負荷が掛かれば当然のコトで治療の対象とは考えていないワケ
SEVも湿布も気持ちいい
でも湿布は新品
SEVは中古品をオススメします
他人が使った湿布は丸まってたりして困ります
SEVは古ったれで十分
不思議パワーを新品で揃えると…
…お店の養分になります
さて、お待たせしました
m(_ _)m
最終的に
取り外して
不思議パワー抜けた
週明けのアルファードに乗って
SEVはどうなのか???
好 き に し た ら ?
僕はオススメです
でも嫌いな人も尊重します
僕は無神論者ですが、宗教行事は心の安寧に寄与するのでしょう
キリスト教もイスラム教もみんな仲良くしたら良いのにね
年食ってお肉は食べられなくなりましたが、若者が焼肉食べ放題に行くのは羨ましいし、ヴィーガンの人を遠ざけることもありません
政治はよくわからないけど、右左それぞれフランクに話し合ったら良い
完全に余剰分があるコトが分かったので部分的に売却すると思いますが、僕は今後もSEVはくっつけます
Posted at 2024/12/26 18:10:10 | |
トラックバック(0)
2024年12月26日
メリクリ(←遅い)とぐとむです
ホンダとニッサンが経営統合だそうですね
鈴鹿で応援はしてたんですが、クルマは縁がなかったなぁ
クランクシャフトが逆回転するんでしたっけ?
先進的なイメージはあったんだけど、なんとなく縁がないってのはこーゆーコトなんでしょうね
ニッサンは親父の代からご縁はありました
妹もニッサン系の商社にお勤めしてました
…でもさぁ…
車検出せば代車ない
時間伝えて引き取りに行っても用意されてない
…枚挙にいとまがない『コイツ舐めてんな?』な扱いをは時を越えて…
終売間近のトゥインゴ
ワンチャン狙ってDラーで見積もりは取りましたよ
東京は日産が看板だけ替えて商売してます(有明だけ別法人)
欲しそうな顔はせず
冷静に試乗して
ヤな予感はしてたんですよね
まさかの値引き〇‼️
てめーらそーゆートコだ!!!
2度と来ねーよ!
以来、最寄りのDラーは行きません
少し離れたお店に事情を伝えて
『売る時はシガラミあるだろうけど、メンテナンスは最寄り店舗でなくても面倒臭くならない??』
と訊いたら
『同じ東京日産として申し訳ない!是非ともお願いします!!』
とのこと
聞けば開店間もなくて固定客が欲しのだそうな
お近くの店舗は固定客を囲ってあるのでイキってるんです、ってさ
????
軌道に乗ったらおまいらもイキるのか?
もうね、帝のおわす都でそーゆー商売してっから9割も利益減らして身代持ち崩すんだわ
いーのよ別に
ホント困った時(ガイシャってメンテ情報非公開なんだそうです)はDラーに頼るだけで、基本的な日々のメンテはCarCraftサンがいてくれるからね
クルマを企画開発する、EVに注力を決めて中国市場でコケたニッサン本体が全面的に悪いのか?
そうですかね?
少なくともここ25年くらいの東京日産で僕の相手してくれたスタッフさんはパンチ効いたヤツばかりでしたよ
モノの良し悪し
パッケージングに惚れ込む
そんなクルマ変態ばかりでなく、カタギのユーザーさんは『君から買うんだ』って付き合い方する人も多いんですよね?
そっからすると反社ゲフンゲフンもとい販社の責任も一定程度あるんじゃないのかな?
なにせ人口の1割が集まり、それ以上の富が集中する首都で
売れるクルマがない
とか泣き言を並べて恥ずかしくないのかね?
第三次産業従事者としての根源的なマインドを性根に据えてユーザーと向き合ってたかね?
死体蹴りしたって仕方ない
オイラに縁がなかっただけで親切な営業マンや信頼に足るサービスフロントの方はおられたんでしょう
そういった方々を含め、統合後はリストラの嵐が吹き荒れるのでしょう
でも
そうは言っても
そんな前提を吹き飛ばすくらい
東京日産の面々はハードパンチャー揃いだったのよ
判官贔屓なオイラは昔からアンチトヨタ
販売シェアを見るまでもなく、街を走るクルマは圧倒的にトヨタだらけ
統合した
ホッサン技研
には楽しい、良いクルマを作って欲しい
でもなにより、ユーザーフレンドリーな販売網を作って欲しいと切に願う
多くのカタギのユーザーさんはディーラーを頼みにしてる筈だからね
いつも以上にとっ散らかったなぁ
それくらいホッサン技研には期待してるんだ
Posted at 2024/12/26 02:46:55 | |
トラックバック(0)