• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

神ならざる身ゆえに・・・

神ならざる身ゆえに・・・ 今日の関東は雪こそわずかな
量でしたが、西高東低で冷たい
北風が吹き荒れる天気でしたね。

僕の住む埼玉県北東部は赤城山
からの吹く通称赤城おろしのメッカ、
外にいると寒風で頭痛がするほどの
一日でした。

ムスコはプラモ作りに飽きたのか
空いた時間にはレゴで何やら熱心に
作っていました。

完成したのがコレ。
新旧パーツを寄せ集めた怪しげな塔です。
昔なら途中で崩してしまい癇癪を起して
いたでしょうが今はパーツをしっかり固定し
バランスを考え1メートルを超える高さの
塔を作り上げていました。
昔、映画かアニメでこんな塔を見たような
気がするのですが何だったかなぁ・・・

プラモもそうですが、年令とともに作る技術も
ちゃんと成長しているようです。

ドヤ顔で採点を求めるムスコに対し、僕の答えは
思いっきりオマケしての98点。
ムスコは100点を期待していたのか少し不満な
様子でした。

ちょっと厳しいかとも思うのですが、完璧でない
人間が作る物に、完璧もまた無いと僕は思うんです。
もちろん自分が作るプラモに関してもそうです。
細かい点を思い起こせば、もっとこうすれば良かった、
という所が必ずいくつかあるはずです。
完璧でなくても、これがその時点のその人のベスト
だし、大切なのはその時その時にベストを尽くす
ことなんじゃないかと思います。

そういう反省が次回作へ反映されることにも、成長の
元にもなるんじゃないか、そんな期待をこめてムスコ
にも満点は決してあげません。

とはいえ、ムスコと同年齢の頃の自分がどうだったかと
思い出してみればプラモはともかく、学校の工作で金賞
なんて数えるほどしか獲ってないし、ムスコの方が優って
いる所はたくさんあると思います。

ムスコも僕も、「最高傑作は次回作。」という名言、
実行していきたいなと思った週末なのでした。

ところで今回の画像処理、ムスコのリクエストで彼の
大好きな「ケロロ軍曹」でした。この4月にまた復活する
らしいですね。今から楽しみです。


ブログ一覧 | パパ日記 | 暮らし/家族
Posted at 2014/01/19 23:28:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年1月19日 23:41
こんばんは。
ケロロ軍曹復活するんですか?
うちの玄関には敬礼する
1/1ケロロ軍曹が鎮座しているでアリマス(笑)
復活楽しみです。

それにしても息子さんは
絵といいも模型といいセンスありますね~

親父の100点は永遠にでないってことは
ないとは思いますが自分がまだ現役だと
思っているうちは息子には負けたくないですね~

100点を出す時は息子に対して負けを認める時
ですかね~

個人的には永遠に認めたくないですけどね(笑)
コメントへの返答
2014年1月20日 21:13
こんばんは

未確認情報ですが、この四月にスポット復活
するらしいです。ただ地上波で見れるかは微妙なようです。

ムスコだけでなく、僕も好きなので楽しみであります。

僕が言うのもナンですが、センスはあると思います。足りないのは技術や集中力ですね。
センスだけでは、いずれ通用しなくなる時が必ず来ると思います。

僕があと何年模型作りが出来るか判りませんが、続けていればいつかきっとムスコに追い抜かれる時が来ると思います。
そうなった時、僕はどうするんでしょうね?
自分でもまだ全然見当つかないです。(^^;
2014年1月19日 23:41
こんばんは。

ケロロ復活するんですね。
彼のプラモ魂を見習いたいです(笑)
コメントへの返答
2014年1月20日 21:22
こんばんは

ケロロ復活は楽しみですね。
その後ガンプラもたくさん出たことですし。

ムスコにハッパかける振りして、実は自分に
言ってるんですね。もう最近寒くて、夜更かしが辛いんですよねぇ・・・(^^;
2014年1月21日 6:00
息子さん、見事な大作ですね♪

次につながるモチベーション
作り、大事ですね♪

ケロロ、7年目で自然消滅
してましたが、復活ですか♪

パワーアップしてるといいなぁ♪
コメントへの返答
2014年1月21日 22:11
こんばんは

年令とともに技術もちゃんと成長している
のは嬉しく思います。ただ最近勉強も含めて油断からなのかつまらないミスを時々するのが心配になっています。

ケロロの末期は明らかにパワーダウンしてましたね。たっぷり充電した濃い作品、期待しちゃいますね。
2014年1月23日 12:11
こんにちわ。

以前、TVで見たんですけど、銭湯の絵師が「(自分が描いた絵に対して)100点満点なんてものは永遠に出ない。出たら、そこで終わりだから」というような内容の話をされていました。
絵師は高齢な方でしたけど、自分の作品へのあくなき挑戦、モノを造る者としての心意気、感服しました。
モノ造りの端くれとして、見習いたいと思いました。
コメントへの返答
2014年1月23日 22:23
こんばんは

何か一つ完成させた時、「やった!」という気分と共に、「ここはもっとこうしとけば・・・」というのの一つや二つ・・・ホントはもっと、僕は必ずあります。人は気づかない時もあれば人から指摘されて気づく時も。
「これでいいや」と思ったらそこで成長は止まってしまうんだと思います。
あんまりストイックになり過ぎると辛くなってしまうのですが、前向きな意味で「もっと・・・」という気持ちは持ち続けたいですね。
2014年1月26日 16:45
こんにちは。

扶桑の艦橋を彷彿とさせる造形ですね。

何でもそうですけど、100%はあり得ませんよね。更なる極みにチャレンジしようとする思いがあれば、これで良しという事もありません。

息子さん 素晴らしいモデラーに成長しそうですね。
将来、きっと仕事にも活きるでしょう。(^^

コメントへの返答
2014年1月26日 17:24
こんにちは

そ~か、どこかで見たような、とずっと思っていましたが扶桑だったんですね。
シンプルな造形の米や独の艦船に比べ、複雑で独特な形状の日本艦の中でも「山城」「扶桑」は
特に特徴的な形してますね。

現状に満足せず、「次はもっと・・・」という気持ちを持つのはとても大切だと僕も思います。

モデラーとしてはもちろん、他の物事に当たる時もそうした向上心は持っていて欲しいですね。(すぐ油断してしまうのが今のムスコの最大の弱点なようです。)

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation