• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

この素晴らしさが、やっと解りました。

この素晴らしさが、やっと解りました。 昨日の土曜日は、一月にしては
穏やかで過ごしやすい一日でした。

僕は東京ディズニーランドへ
家族サービスでお出かけでした。
僕自身は人ごみは大の苦手なのですが
農協関係の割引券をもらったのと受験シーズン
の今の時期が一番空いていること、ムスコは未だ
行ったことがなく是非との希望からです。


我が家から浦安まではクルマで
約二時間。下道か高速かは微妙な
距離、ケチって下道を選んだら
トラックだらけでうんざりさせられちゃいました。
ディーゼルの煙にまみれるのは、大学時代
にグライダーを飛ばすウィンチの運転
だけでもうこりごりです。

土曜日ってのは実は一番道路の流れが悪い
んですよね。仕事のクルマと遊びのクルマの
両方が出てきますからね。

でもまあなんとか開園前に到着、立体駐車場
に滑り込みあとは園内の歩け歩け大会です。

当日はこの季節としては暖かく風のほとんど無い
穏やかな天気、これが何よりラッキーでした。

今回は今までと違いファストパスなる物があって、
上手く使えばかなり効率よく園内のアトラクションを
廻ることができました。

なかなか上手い方法を考えてくれたと感心しました。
ファストパスとは、例えば待ち2時間のアトラクション
があったとすればそこに3時間後の予約をする
システムです。「え~余計遅くなるじゃん。」と
思いますが、ただ何もせず2時間待つのと違い、
予約の時刻まで他の空いてるアトラクションに行ったり
食事を済ますなど限られた有効に時間に使うことが
できます。

そんな訳で今回は今まで行った中でも多くのアトラクション
を廻ることができたのですが僕が一番印象深かったのが
「イッツァスモールワールド」です。小舟に乗ってミニチュアので
作られた世界中を旅するという「ゆる系」のアトラクション、
昔行った時はこれと言ってその内容に感動することは
無かったのですが・・・それは昔の僕がアホだったということでした。

世界中の様々な民族や文化の違い、それらを特定の主義に
偏ることなく展示し、最後に全ての民族が平等に共存する世界を
見せるという凝った展示。ただ可愛いねよく出来てるねだけじゃない
込められた製作者の壮大な意図あるいは願いに気付いた時、
僕の胸の奥はかああっと熱くなり、人知れずただ
「これすごいよすごいよ。」と一人感動していたのでした。

いやはやそれにしてもいざ行ってみるとやはりディズニーランドは
超一流のエンターテイメントですね。
行くまでは面倒臭がってましたが改めてすごいなあと感心しました。

その他の様子、フォトギャラにもアップしておきました。
よかったらこっちも、お付き合いください。
ブログ一覧 | パパ日記 | 暮らし/家族
Posted at 2014/01/26 17:04:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

この記事へのコメント

2014年1月26日 18:17
コメント失礼します。

TDRの良さに気がついてしまいましたね(^_^;)、TDR大好きな私から、あまりはまらない様にご忠告申し上げておきますw。

子供の笑顔が嬉しい、家族TDR!
良いですよね~!
コメントへの返答
2014年1月26日 21:39
こんばんは

はい、気づいてしまったかもしれません。

聞くところによれば好きな人など「御一人様」で年に何度も行くとか・・・老若男女問わず来た人に楽しんでもらうため、影で涙ぐましい労力が注がれているTDRの凄さを改めて実感しました。

僕は自分から行くことは無いと思いますが、カミサンがTDR関連の動画を盛んに見ているのが気になります。(--;
2014年1月26日 22:03
こんばんは!!

TDRとは全く関係ないコメントで申し訳ありませんが、元航空部出身としては「ディーゼルの煙にまみれるのは、大学時代にグライダーを飛ばすウィンチの運転だけでもうこりごりです」という所に一番うなずいてしまいました(笑)
コメントへの返答
2014年1月26日 22:24
こんばんは

仰る通り、元航空部でないとわからないネタですが僕はウィンチマンでした。時には朝から夕方まで曳いてた事も・・・
この日の朝はやたら大型トラックが多く、うっかり外気導入でトラックに囲まれると蘇る「あの頃の記憶」なのでした。最近はディーゼル排気も規制のおかげでだいぶクリーンになってるはずなのですが、時々明らかに「そのシール嘘だろ!」というトラックがいますね。
2014年1月27日 9:42
家族サービスお疲れ様です。


すみません!
自分の愛するトラック達がご迷惑を!
この2年ぐらいで発売されたトラックはマフラーが車体のセンターにあって、しかも下向きに出口が延びています。
さらに、DPFなどの排ガス後処理でモクモク煙は殆ど出なくなりました。
この手のトラックが普及していけば、だいぶマシにはなるかと思います。

後は、乗り手の問題、モラルというか、
運転手って「上」と「下」の差がとてつもなくあるように感じます。
「下」がもうちょっと良くなれば、
日本の道路もキレイになるのになぁ。
コメントへの返答
2014年1月27日 21:58
こんばんは

僕の方こそ言葉が足りず、お気を悪くしたのではないかと心配していました。

トラックは世の中を支えるために、欠くことのできない存在であることは充分理解しています。

ただ残念なことに一部の整備不良車や渋滞などの悪条件によってこの日の道路は非常に悪い状態になってしまっていたのでした。

前々から感じていたことなのですが関東の場合、公共交通の発達した都心部より郊外の主要道路の方が慢性的な混雑が酷いように思います。仕事でも遊びでも、何処へ行くにもクルマでなければ、という環境のせいなのでしょうね。
「下」のモラルというのは僕も感じます。
道路脇の車内から捨てられたゴミを見るたび、そういう事を平気でする人間の心を思うと、悲しくなってきますね。
2014年1月27日 19:20
´ω`)ノ こんばんは♪

イッツァスモールワールドおいらも好きです(^^)
絶叫系よりも、ゆる系・まったり系が良いですねw

最近は掃除スタッフの方なども、
色々と楽しませてくれるみたいですね。
昔からやってたのかな~(・ω・)?
コメントへの返答
2014年1月27日 22:05
こんばんは

恥ずかしながら今頃やっとその良さが解りました。ゆる系アトラクション良いですね。「スターツアーズ」に食後乗ったらオエッと来て辛かったです。
TDRの職員さんは皆さんお客に楽しんでもらうのを徹底してますね。駐車場の誘導係のお兄さん、声優さんみたいな美声でした。

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation