• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月11日

ウチ一番のご長寿

ウチ一番のご長寿 みん友の皆さん、この度の
大雨ではご心配お掛けして
しまったかと思います。

僕の住む辺りは木曜日には
所々冠水、電車も止まって
出勤できなくなってしまいましたが
幸い僕も家族もこれと言った被害
には遭わずに済みました。

被害に遭われた方の一日も早い
復興を願っています。

小ネタで気分転換でも。

カブトムシの飼育はムスコと僕の
夏の恒例行事となっています。

今年も10匹あまり飼っていたのですが
今やこのオス1匹を残すのみとなりました。
人間なら何才くらいになるのでしょうね?
相当なご長寿なのは間違いないと思います。

何年か飼育して気づいたのですがこんな
やや小型のオスというのは長生きする傾向に
あるようです。

数日前から自力で歩行するのも危なっかしく
なり、仕事から帰るとまず生存確認するのが
日課になっています。
元気な頃は止まり木でお食事でしたが
今はもう木につかまるのは無理なので地上で
お食事です。

前回のブログでも少し書きましたが他の水槽
の中では幼虫が元気に育っています。
しかもこの成虫よりも大きいくらいにまで。
土なんか食べてなぜあんなに育つのか不思議です。
そんな幼虫が20匹います。4匹ずつ5個の水槽に
分けておきました。
来年の夏、果たして何匹がどのくらいの成虫になるか
今から楽しみです。
ブログ一覧 | 生き物たち | ペット
Posted at 2015/09/12 00:01:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み~
takeshi.oさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

運試し
ターボ2018さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年9月12日 9:54
おはようございます。

この時期にこの様な災害にあうとは、大変でしたね・・。
早い復興を祈念致します。

カブトムシですが。
クワガタでもコクワガタの方が越冬しやすい様に、体の大きいものよりも長生きする様ですね。

来夏の孵化が楽しみですねw
コメントへの返答
2015年9月12日 21:39
こんばんは

お気遣いありがとうございます。

それほど大きな台風でなかったにも
関わらずこの様な現象になるとは
驚きました。
幸い、ウチの周辺では大きな被害は
ありませんでしたが隣の栃木や茨城
の被害は深刻ですね。

コクワガタの方が長生きとは知りませんでした。
小型の方が身を隠しやすく越冬しやすい
からなのですね。
カブトでやや小型のオスが長生きする理由は
大型個体がケンカと交尾で体力を消耗
してしまうのに対して飼育では食べ物が
豊富でのんびり生きて体力温存される
からではないかと思います。
効果はまだ判らないのですが幼虫の成長
のためスペシャルフードを与えてみました。
さてどうなることやら・・・
2015年9月12日 15:51
お疲れ様です。


おつるさんに大きな被害がないとの事で少し安心いたしました。
(稲刈も前回のブログでおわっているようですね)
仕事中、ニュースを聞いていて、おつるさんの事が気がかりで、メッセージとか送ってみようか悩んでいたところです。

インターネットでのやり取りでしかない関係かもしれませんが、困ったときはお互いさま、何かあったときはご相談ください。
コメントへの返答
2015年9月12日 21:52
こんばんは

こちらでは水曜の夜半から雨が激しくなり、
連日の雨もあって利根川の水位が氾濫
寸前まで上昇、夜中の避難はむしろ危険
なので二階以上で寝るようになんて放送
までありました。

幸い氾濫にはなりませんでしたが翌日、
より下流の茨城の被害状況を見ると
複雑な気分です。

お気遣いありがとうございます。
ネットがあったからこその繋がりも
あると思います。
心強く思います。
2015年9月12日 23:58
こんばんわ。

おつるさんの御自宅周辺でも、一時的にしろ危ない状況だったんですね。
何事もなくよかったです。

まだまだ台風シーズンはこれからですし、どこで起きてもおかしくない…と報道されてましたから、これでホッとしてるワケにはいかないんですけれど。
コメントへの返答
2015年9月13日 12:05
こんにちは

一時はどうなることかと思いました。
幸い大きな被害はありませんでしたが
鬼怒川流域の被害を見るともしかしたら
ああなっていたのかもと複雑な気持ちです。

仰る通りまだ台風はこれからも来るでしょう。
今回はなんとか持ちこたえていた堤防も
損傷しているだろうし貯水池の水位も
限界ギリギリなのを思うとまだまだ心配ですね。

プロフィール

「ヤボ用で銀座に行ったら日産に240Zサファリラリー車が展示されていていて思わず撮影。ボディの傷や凹みすら戦った証、メチャクチャカッコ良かった。」
何シテル?   08/25 14:39
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation